掲載日:2016年06月17日 バイクブロス通販部ピックアップ
みなさん、「プロテクター普及推進隊」ってご存知ですか? 警視庁が発足させ、官民の団体が参加している、名前通りの目的の団体です。バイクブロスもその一員なので、バイクブロスのスタッフならプロテクター付けて走るの当たり前。・・・なのですが、私、胸部プロテクターには縁がなくて、つい先日、購入して使い始めました。
RS TAICHI
TRV064 テクセル チェストプロテクター(ベルトタイプ)
私が使っているのはこのタイプです。RSタイチは、胸部プロテクターへの取り組みが早く、その信頼感からか、いい値段するけれど、バイクブロスでの売り上げもトップレベルです(2016年3月から5月までの実績・TRV 064以外も含めたブランド別集計)。使いやすくて(着脱がカンタン)で気に入りました。
ライダーのためのさまざまなグッズを、お手ごろ価格で提供してくれるコミネさん。プロテクターも、複数のタイプが買いやすい価格帯でラインナップされています。バイクブロスでも、ブランド別で2番目の売れゆき。最近のコミネマンは、安全性にもしっかり気を配るのですね。バイクブロスにも愛用者います。
ドイツ生まれの革新的なPUフォームプロテクターです。強い衝撃が加わると、瞬時に硬化するSAS-TECを使用しているため、ふだんはやわらかく体にフィットして、装着の違和感が少ないのがいいところ。プロテクター単体で使うための「たすき掛け」タイプ。商品名が日本ぽくて、カッコイイのかも、逆に。
KADOYA
K’S PRODUCT No.8719 フレックスチェストプロテクター
バイクブロスでは、カドヤさんのジャケットがよく売れています。ライダーの定番だし、「革ジャン、一着ぐらいは持っておきたい」と思うものなのでしょうね。そんな伝統ある革ジャンブランドの胸部プロテクターです。引き裂き強度のある革を着て、衝撃吸収のためのプロテクターを付ければより安心。
ハニカム構造が見た目からインパクトの強いhit air社の胸部パッド。この蜂の巣のようなかたちが、衝撃を分散吸収するといわれています。私、今回集計をするまで、このアイテムのことを知らなくて、しかもバイクブロスでけっこう売れていて、こんなに軽い(290g)というのに惹かれています。
バックパックの肩ベルトに装着する変わり種の胸部プロテクター。数回前に「次のツーリングまでに揃えたいアイテム」として紹介させていただいたからなのか、このところ急に販売数が伸びています。私はけっきょく他の製品を買ったけれど、バックパック派には最適のお手軽(安い)タイプなのでオススメです。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!