チョッパースタイルを手に入れたフュージョンX

掲載日:2019年03月06日 プロが造るカスタム    

取材協力/バイクショップ導楽(TEL 099-204-7744)
取材・写真・文/ガスグラフィックス

詳細写真

チョッパースタイルを手に入れたフュージョンXのカスタム画像

フェイス上部をカットするチョップフェイス化は、フュージョンでもハード系を目指すならば定番スタイルとなっている。こちらは神奈川県平塚市にあるショーケース製。メーターフードをカットして装着可能。

チョッパースタイルを手に入れたフュージョンXのカスタム画像

エアサスを使用しているため、フレーム加工との組み合わせで着地が可能。独特の構成となるフロントサスペンションがフュージョンの特徴だが、ブレーキキャリパーにブレンボを採用。ボディと同系色に塗り一体感を高めた。

チョッパースタイルを手に入れたフュージョンXのカスタム画像

外装一面に施されたオリジナルグラフィックと、鮮やかに輝くキャンディブルーが美しい。テールライト回りも見た目はボディと同色に。こうして徹底的にブルー1色にこだわることで、非日常性の高いカスタム感を強調しているのだ。

チョッパースタイルを手に入れたフュージョンXのカスタム画像

こちらも、ハード系フュージョンの定番パーツ、モトサービスマック製FRPシート。FRPのため塗装も可能。一般的なシートと比較すれば、もちろん乗車時の疲れなどのリスクは伴うが、ビジュアル重視のカスタムを目指すには、こういった潔さも必要。

チョッパースタイルを手に入れたフュージョンXのカスタム画像

カスタムポイント
  • ●フロントフェイス…SHOW CASE チョップフェイス ●シート…MOTO SERVICE MAC FRPシート ●サイレンサー…導楽 D.S.Pマフラー ストレートタイプ ●エキパイ…導楽 D.S.Pマフラー ●ハンドルバー…LOTAUS 417ハンドル ●グリップ…トルネードグリップ ●ミラー…INTERCEPT フェンダーミラー ●サスペンション…エアサス ●タイヤ…フロント:MAXXIS 110/60-12 リア:扁平 120/70-10 ●マスター…デラックスマスターシリンダー ●キャリパー…BREMBO ●吸排気系…パワーフィルター ●ヘッドライト…LED ●その他…フレーム着地加工、ボックス加工 ●ペイント…キャンディブルー、グラフィック ●ペインター…本田塗装 

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索