掲載日:2017年06月21日 プロが造るカスタム
取材協力/サワダサイクル
取材・写真・文/ガスグラフィックス
ヘッドライト上部とスクリーン下部のガーニッシュ部分を一直線にするための、サワダサイクルオリジナル商品。ノーマルに乗っている人でもこの違いは分からないかも!? というほど小技が効いた商品だ。
1986年に新車で発売された当時のスタイルがこちら。2003年の再販時には、時代の流れにのって新車発売の時点でバーハンドル仕様で登場していることからも、このカバー付きスタイルがいかにマニアックなのか理解してもらえるはず。
ノーマルではヘッドライト下にルーバー状の導風口が設けられているが、それを全てスムージングしたフラットなデザインに変更。ワンオフ加工ではなく同店オリジナル製品として発売中。
フロントの10cmダウンはオリジナルブラケットを使用。ブーム当時、大阪のFirst Calm(ファーストカルム)が市販化していた製品を、サワダサイクルが正式に許可を取って製品化した。フュージョン乗りが血眼で探すほどの人気パーツだ。
タンデムバーを取り外すだけでも、シンプルなスタイルは実現可能。このトランク内にウーファー、グリル内に2器のスピーカーが増設されており、快適な音響も楽しめる。
ローダウンしたことでノーマルサイレンサーがボディに干渉するため、サイレンサー本体をショート&エンドパイプを加工して装着。ここでも社外品サイレンサーを使用せずに、ノーマルルックを貫くところに同店のこだわりが感じられる。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!