【SYM JOYMAX Z 250 試乗記】税込50万円を切る圧巻のコスパ!走りと装備の基本をきっちりと押さえた250ccスクーター

掲載日:2020年07月01日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文・写真/野岸“ねぎ”泰之

【SYM JOYMAX Z 250 試乗記】税込50万円を切る圧巻のコストパフォーマンス!走りと装備の基本をきっちりと押さえた250ccスクーターのメイン画像

SYM JOYMAX Z 250

SYMは台湾の三陽工業(SANYANG MOTOR)が製造・販売するバイクブランド。台湾ではKYMCO、ヤマハに次ぐシェアを有し、世界各地での登録台数も1300万台を超えるというグローバルなメーカーだ。そんなSYMから登場した250ccクラスのビッグスクーターが、JOYMAX Z 250(ジョイマックス ゼット 250)だ。スクーター大国である台湾で認められたその実力とはどんなものだろうか。早速試乗して確かめてみた。

SYM JOYMAX Z 250 特徴

シティランからツーリングまで
どんなシーンにも似合う

【SYM JOYMAX Z 250 試乗記】税込50万円を切る圧巻のコストパフォーマンス!走りと装備の基本をきっちりと押さえた250ccスクーターの01画像

2000年代初頭頃に大流行したビッグスクーターといえば、ロー&ロングなボディが特徴的だった。しかし昨今はショート&ハイトなヨーロピアンスタイルが主流となっている。ジョイマックスZ 250もその流れをくんでおり、ボディサイズは比較的コンパクトだ。

フロントフェイスは直線的にシェイプされたデザインと大きめのヘッドライトレンズの組み合わせで、都市にマッチするモダンな雰囲気だ。大きめのウインドスクリーンを配することで、スーツを着て街を走るコミューターとしての実用性と、高速に乗ってツーリングするなどの趣味としての楽しさ、そのどちらのシーンも似合うコミューター&クルーザーというイメージを醸し出している。

【SYM JOYMAX Z 250 試乗記】税込50万円を切る圧巻のコストパフォーマンス!走りと装備の基本をきっちりと押さえた250ccスクーターの02画像

日本で販売されているSYMの250ccスクーターにはもう1つ、価格帯も高めで高級クルーザー志向の「クルージム250」という車種がある。それに比べるとジョイマックスZはスタンダードタイプといえるポジションだ。しかし、灯火類がテールランプのみにLEDを採用するなどコストを抑えた面はあるものの、USBアクセサリーソケット付きのグローブボックスや、2段階に高さ調節が可能なウインドスクリーン、液晶付きの多機能メーターパネル、ヘルメットが2個入る容量たっぷりのラゲッジボックス(内部照明付き)、ABS&前後ディスクブレーキなど、スクーターに求められる装備はきっちりと押さえているのだ。これだけの装備なら必要十分、いや、むしろそれ以上と言えるかもしれない。

SYM JOYMAX Z 250 試乗インプレッション

構えずに乗れる気軽さと
スポーティな側面をあわせ持つ

【SYM JOYMAX Z 250 試乗記】税込50万円を切る圧巻のコストパフォーマンス!走りと装備の基本をきっちりと押さえた250ccスクーターの03画像

跨がるとまず感じるのはシートの低さだ。外観の雰囲気からイメージするともっと戦闘的なポジションかと想像していたのだが、シート高は747mmで足つき性がとてもよく、ハンドルも手前に引かれていて、けっこうリラックスした姿勢で乗ることができる。タイヤサイズがフロント14、リア13インチということもあってか、見た目以上にコンパクト。ちなみに同じヨーロピアンテイストの250ccスクーターであるホンダのフォルツァはフロント15、リア14インチのタイヤを採用し、シート高が780mmもあるので、ジョイマックスZ 250のシートがかなり低いことがわかる。

【SYM JOYMAX Z 250 試乗記】税込50万円を切る圧巻のコストパフォーマンス!走りと装備の基本をきっちりと押さえた250ccスクーターの04画像

エンジンをかけるとアイドリングは力強く、排気音にも迫力がある。最高出力は15.8kw(約21.5ps)とごく標準的な値だが、アクセルを開けると低めの排気音が響き、車体はグイと前に押し出される。とてもパワフルで小気味よい加速を味わえるのだ。ゼロからのスタートダッシュでアクセルを全開にすると、だいたい2秒ちょっとで60km/hに達し、そこからの速度の伸びもストレスがなく素直なもの。エンジンはまるでモーターのように滑らかに回り、振動もほぼなく快適だ。通勤・通学に使うとすると、渋滞時にクルマの間を縫うような走りでは原付2種や150ccクラスのような小回りのきく車種に分があるが、ある程度の速さで流れるバイパスなどでは、かなり戦闘力の高いマシンになるはずだ。

【SYM JOYMAX Z 250 試乗記】税込50万円を切る圧巻のコストパフォーマンス!走りと装備の基本をきっちりと押さえた250ccスクーターの05画像

【SYM JOYMAX Z 250 試乗記】税込50万円を切る圧巻のコストパフォーマンス!走りと装備の基本をきっちりと押さえた250ccスクーターの09画像

そのまま高速道路に乗り入れ、100km/h前後で流してみる。タイヤサイズが小さめなのが少し心配だったが、振動は少ないし、路面の荒れや少々横風が吹いたりしてもタイヤはピタリと路面に張り付き、車体はとても安定していて乗り心地も良好だった。何よりも恩恵を感じたのは、その大きなウインドスクリーンのおかげで、体に直接風が当たらないこと。当初はスクリーンを高い位置にセットしていたので防風効果が高いのは当然だと思っていたが、のちに低い位置で走行してみたところ、こちらでもかなり風を防いでくれるのを実感できた。これなら、長時間のライディングでも疲労度は少ないはずだ。

【SYM JOYMAX Z 250 試乗記】税込50万円を切る圧巻のコストパフォーマンス!走りと装備の基本をきっちりと押さえた250ccスクーターの06画像

郊外のちょっとしたワインディングで中~高速コーナーを走ってみると、前後のサスはよく粘るうえに路面ショックの吸収性にも優れており、前後ディスクブレーキのおかげで制動力も十分。バンク角も37°と深く、かなりスポーティな走りを楽しむことができた。ライディングポジション自体はカリカリとした走りに向いた方向性ではなくリラックスした姿勢のため、「攻める」というよりは「景色なども楽しみながら、キビキビとした走りを堪能する」という感じだ。よっぽど登り勾配のキツい場所でもない限りコーナーでもたつくような非力感はないので、ツーリング時にもストレスのない走りが楽しめるはずだ。

【SYM JOYMAX Z 250 試乗記】税込50万円を切る圧巻のコストパフォーマンス!走りと装備の基本をきっちりと押さえた250ccスクーターの07画像

パワフルでスポーティなエンジンと十分なユーティリティをあわせ持つジョイマックスZ 250は、実用性と趣味性がうまくバランスしたモデルとなっている。通勤・通学を楽にこなしてくれるのはもちろん、ツーリング時に軽快な走りも楽しめるマルチなスクーターだ。これでメーカー希望小売価格が45万円(税別)というのだから、文句なしに超お買い得な1台、と言えるだろう。

【SYM JOYMAX Z 250 試乗記】税込50万円を切る圧巻のコストパフォーマンス!走りと装備の基本をきっちりと押さえた250ccスクーターの08画像

SYM JOYMAX Z 250 詳細写真

ヘッドライトは60/55wのハロゲン。レンズが大きく、明るさも十分だ。ウインカーはクリアレンズにオレンジバルブを採用。

メーターパネルはアナログ2眼プラス、中央に液晶パネルを配したタイプとなっている。燃料計や時計などのほか、サイドスタンド警告灯などもあって多機能だ。

左グリップ部のスイッチはウインカーとホーン、ヘッドライト上下スイッチに加え、レバー側にパッシングスイッチを備える。

右側のグリップ部にはスターターボタンとキルスイッチ、ハザードスイッチを装備。エンドキャップは樹脂製で、ウエイトの役割はない。

大型のウインドスクリーンは工具が必要なものの、ネジの脱着だけで高さを2段階に調節できる。どちらの高さも防風効果に優れている。

立体的な造形を持つシートは段付きタイプ。座面と側部で生地を変えるなど凝った造りとなっている。

ヘルメット2個を入れても余裕のある、内部照明付きのラゲッジスペース。帽体の大きさによっては入らない(特に前部)場合もあるので、愛用のメットでチェックしたい。

グローブボックス内には5V2AのUSBソケットを備える。大きめのスマホも入るスペースが確保されているので、走行中の充電も簡単だ。

センタートンネルはあるが低めなので乗り降りは容易だ。フロアボードは前方にも伸びているので、足の置き方の自由度は高い。

センタートンネル中央には給油口がある。蓋はキーを回すことでロック解除が可能。キャップにもメーカーロゴが刻まれている。

サイドスタンド脇のフロアボードは絞り込まれ、足つき性の向上に配慮している。引き出し式のタンデムステップはしっかりとした剛性感のあるものとなっている。

フロントブレーキのディスク径は260mmでABS付き。タイヤサイズは120/70-14で、銘柄はMAXXISのMA PROだ。

リアのタイヤサイズは140/60-13で、ブレーキディスク径は240mm。こちらもABS付きとなっている。

エンジンは水冷4ストローク、4バルブ、単気筒249.4cc。高品質なセラミックシリンダーを採用し、パワフルかつ滑らかなフィーリングを実現した。リアサスはツインショックで、プリロード調整が可能だ。

テールランプはLED、ウインカーはバルブタイプを採用。それぞれ独立したパーツだが、ボディラインと一体感のあるデザインとなっている。

シート高は747mm、身長170cmで足短めのテスターが乗っても片足ならかかとまでべったり。両足でも指の付け根までしっかりと着地する。フロアの絞り込みもあって、足つき性は良好だ。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索