KYMCO レーシングキング180FI
KYMCO レーシングキング180FI

KYMCO レーシングキング180FI – シリーズ最強仕様として登場

掲載日:2012年05月15日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文/田宮 徹

KYMCO レーシングキング180FIの詳細写真

KYMCO レーシングキング180FIの画像

フロントブレーキはダブルディスク式。キャリパーはレッドカラーの片押し2ポットタイプで、ディスクはインナーが赤いウェーブ型となっている。フロントフォークは、ゴールドアウターチューブの倒立タイプだ

KYMCO レーシングキング180FIの画像

リアブレーキは、一般的な円形ディスク式。キャリパーは片押しの2ポットをチョイスしている。ブレーキホースは、前後ブレーキともメッシュタイプ。前後キャストホイールは12インチ径で、タイヤはチェンシン製

KYMCO レーシングキング180FIの画像

メーターは、11000回転からレッドゾーンの指針式回転計と、同じく指針式の燃料計に、液晶パネルが組み合わされている。液晶部には、速度計やオド・トリップに加え、時計やバーグラフ式水温計の表示機能がある

KYMCO レーシングキング180FIの画像

メーター下には、DC12V電源ソケットを配備。メインキーシリンダーにカギを刺し、押さずに左側に回すと、ハンドル下左側の燃料給油口が開く。キーシリンダー下部には、深さのあるインナーポケットを装備する

KYMCO レーシングキング180FIの画像

シート下には、一般的な形状およびサイズのフルフェイスヘルメットやジェットヘルメットを1個収納可能。さらに、形状とサイズにもよるが、ハーフ型ヘルメットの同時収納も可能なほどの余裕が与えられている

KYMCO レーシングキング180FIの画像

ヘッドライトは、ロー/ハイビームともに左右2灯両側が光るマルチリフレクタータイプ。下部には、高級四輪車を思わせるLEDランプを使ったイルミネーションモールがあしらわれていて、クラスレスな高級感がある

KYMCO レーシングキング180FIの画像

同じレーシングシリーズの125と150が空冷エンジンを搭載するのに対し、この180はよりハイパフォーマンスが期待できる水冷エンジンを採用。ラジエターは車体前方下部、前輪のすぐ後ろに配置されている

KYMCO レーシングキング180FIの画像

リアサスペンションはツインショック式で、5段階のプリロード調整が可能。スポーティなイメージを高めるレッドスプリングを採用する。もちろん、センタースタンドを装備。加えて、サイドスタンドも標準装備する

KYMCO レーシングキング180FIの画像

シートはメインキーシリンダーで解錠可能。シート開閉機構には強力なスプリングが使われていて、解錠と同時に自動で全開となる。車体サイズの割りには、着座位置の自由度が高いシート設計となっている

KYMCO レーシングキング180FIの画像

フロアボードは、中央部にトンネルがないフラットタイプ。日常的な使用で乗り降りがしやすい構造が与えられている。ラジエターがあることなどから、フロアボード前方に足を大きく投げ出せるようなスペースはない

KYMCO レーシングキング180FIの画像

タンデムライダー用のステップは、ワンプッシュ開閉式のバータイプ。車体横側に飛び出すぶん着座時の自由度が増すため、二人乗り時に前後ライダーの干渉が少ない。フロアボード部にも足の置き場がある

KYMCO レーシングキング180FIの画像

テールランプには、上部に高級感を高める3ラインのネオンチューブ管を配備。その下側に、LED仕様のストップランプを採用している。ウインカーはクリアレンズタイプ。躍動感のあるリヤビューとなっている

関連商品はこちらから!

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索