
バイクに乗る上では、多少のメカニカルトラブルは付きもの。それはハリウッドスターも同じです。そしてもちろん、困ったときはお互いさま。押しがけは、手伝ってもらえると本当にうれしいです。

2013年に、デビュー 20周年を迎えるモンスターシリーズ。初期型のカラーリングを再現したこの現行モデルは、当時を知る人には懐かしく、知らない人の目には新鮮に映りますよね。

ヘルメットに装着できるコンパクトなムービーカメラの人気が高まっている中、JVCケンウッドがスポーツカムGC-XA1をリリース。
FOX RACINGのウェアを日本国内で扱うダートフリークから、2013年プロモーションビデオのお知らせが届いた。登場するライダーは、Ryan Dungey(ライアン・ダンジー)、Ken Roczen(ケン・ロクスン)、そしてRicky Carmichael(リッキー・カーマイケル)という、モトクロス界をリードする錚々たる顔ぶれになっている。

もともとシンプルなバイクなだけにカスタム次第で様々なスタイルに化ける。シンプルだからこそ奥が深いSR!単気筒の鼓動感、ドッドッドッと1発1発しっかりと地面を蹴って走っていく様な乗り味、キックでエンジンをかける快感!そんなSRに虜になる人も多いでしょう。

デザイン公募によって全国から177点のデザイン案が寄せられた。その中から、郷土の偉人である伊能忠敬をテーマにしたデザインが最優秀作品賞に選ばれ、採用された。

「PURE ENDURO」をテーマに掲げるスウェーデンブランド、フサベル。その2013年エンデューロラインナップは、KTM2013年エンデューロモデルをべ?スに、樹脂製サブフレームやWP製4CSサスペンション、オリジナルのエクステリアパーツでより高い性能を追求したハイエンドモデル群だ。

普段はレーシングスーツのサービスマンとしてサーキットに行くことの多い私も、年に何度かは自分自身がライダーになることもあります。

福岡のダンクディビジョンから、ユーザーフレンドリーなライトカスタマイズカーが登場。カムストックのエアロでノーマルから激変したカスタムフォルムとはいえ、ハードカスタムやワンオフ加工はほぼ無い。つまりほとんどが市販パーツで構成されているから、パーツの選び方次第で、このマジェスティと同じ仕様が手に入るというわけなのだ。

ダートフリークは、アルミCNC加工を施したブレーキペダルキット、シフトレバーなどをリリースするパーツブランド「 ハンマーヘッド」の取り扱いを開始した。

タイトルに「旅の宿」と書いた。それは、バイクツーリングには “旅” という言葉が似合うと思うからだ。

もともとシンプルなバイクなだけにカスタム次第で様々なスタイルに化ける。シンプルだからこそ奥が深いSR!単気筒の鼓動感、ドッドッドッと1発1発しっかりと地面を蹴って走っていく様な乗り味、キックでエンジンをかける快感!そんなSRに虜になる人も多いでしょう。

ライアン・ビロポート、チャド・リード、ジェームス・スチュワートといったAMAスーパークロスのトップライダーたちの間で、圧倒的な装着率の高さを誇るARCコンポジットレバー。

さきごろ東北の旅からの帰り、深夜の国道4号で一台のカブと遭遇しました。リヤに積んだ大きなボックスに全国各地のステッカーが貼られ、ライダーの煤けた佇まいからは旅を重ねてきた様子が伺えます。

多くを語らなくても写真から伝わってくる存在感に圧倒されること間違いなしのインパクト! それがビーエスエスのマジェスティ(通称:4D9マジェ)だ。10人中10人がきっと18インチホイール+280タイヤに驚くはず。

2つ前のコラム 『バイクは倍苦。でも気楽』 を道中で書いたツーリングは、その後 500km 近くの帰路を合わせ、2,389km 走ったところで無事に終わった。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!