

掲載日:2014年02月19日 試乗インプレ・レビュー
取材・文/佐川 健太郎 写真/山家健一 動画/倉田昌幸 衣装協力/HYOD
デザインが一新されたニュー「カリフォルニア」は、歴代モデルの持っていた風格やラグジュアリー感を受け継ぎつつも、より洗練されたデザインとともに現代的な走りのパフォーマンスが与えられたモデルである。
モトグッツィ伝統の空油冷90°V型2気筒エンジンは新型スポルト1200系などと同じSOHC4バルブとし、歴代モデル最大排気量となる1,380ccへの拡大に伴いデュアルスパークプラグ化。エンジンユニットをフローティングマウント方式で搭載することで、心地よい鼓動感を生かしつつ、不快な振動を低減しているのが特徴である。
また、電子制御インジェクションおよび「ライド・バイ・ワイヤ システム」によるマルチマッピングシステムを導入。手元のスイッチ操作で3モードの出力特性を選べるようになり、路面状況やライダーの好みに応じて幅広いレンジで走りを楽しむことができるようになった。さらに3段階で介入度を調整できるトラクションコントロールシステム(MGCT)やデュアルチャンネルタイプの電子制御ABSを装備するなど、セーフティへの備えも万全。長距離移動での負担を低減するクルーズコントロールも標準装備されている。
バルクアップされたエンジンに合わせて足回りも強化された。前後サスペンションはザックス製の極太正立フォークとリザーバータンク付きの調整式ツインショックを装備。ブレーキもフロントにブレンボ製キャリパー&ダブルディスク、リヤにも同じくブレンボ製を導入するなど、300キロを優に超える車体に対応している。
意匠を凝らしたディテールにも注目したい。ヘッドライトには欧州のラグジュアリーカーを思わせるLEDデイライトを装備。テールライトもウインカー一体式のLEDタイプとするなど、従来モデルのトラディショナルな雰囲気とは趣を異にする、大胆でハイセンスなデザインが目を引く。ちなみに新型カリフォルニアのデザインは、かつてドゥカティのチーフデザイナーとして活躍したミゲール・ガルーツィによるもの。所有欲を満たす高級感あふれるエクステリアもまた大きな魅力になっている。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!