バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
第十一回 奥武蔵で峠の茶屋をハシゴする!!(埼玉県)
第十一回 奥武蔵で峠の茶屋をハシゴする!!(埼玉県)
いつもはお散歩ツーリングを楽しんだ最後にお茶を飲む、というスタイルのこのコーナーだけど、今回は趣向を変えて「峠の茶屋」を走りつないでハシゴしてみよう、と思い立ったのだ。
125cc
コラム
車検がない
街乗り
小型限定
ホンダ CBR125R
ホンダ
グルメ(お店で食べる)
日帰りツーリング
関連する記事
バイクブロスマガジン
新しく始まりました「原チャでchacha茶♪」、第1回目に訪れたのは、神奈川県西部の秦野市界隈。秦野といえば、東名高速のインターが思い浮かぶけど、実は知る人ぞ知る名水の里なのだ。
}
バイクブロスマガジン
虫の音に秋を感じるようになりましたが、まだまだ暑い日もありそうです。先日は気温30℃越えの都内で渋滞にハマり、堪らなくなって台東区鳥越にある「おかず横丁」という商店街に寄り道。かき氷を食べました。横丁界わいはかつて町工場や問屋が並んで賑わっていたところ。
}
バイクブロスマガジン
ふだんは取り立てて信心深いわけじゃなくても、たまに神社仏閣を訪れると心が洗われ、晴れ晴れした気分になるもの。
}
バイクブロスマガジン
毎回原付でお散歩ツーリングをして、おいしいお茶を飲もう、という当企画。今回は原付でブラジルに行こう! がテーマ。
}
バイクブロスマガジン
上位モデルなみのスタイルとクオリティを狙った、125ccのフルサイズロードスポーツ。 フレンドリーなハンドリング特性と、扱いやすくパワフルな単気筒エンジンを持つ。
}
バイクブロスマガジン
田園調布の『兵隊家』といえば55年以上前にスーパーカブの雑誌広告の撮影が行われたロケ地。カブ愛好家の間では聖地として知られ、ゆるカブdaysも第十五回「カブの聖地へ」で取り上げました。
}
バイクブロスマガジン
原付に乗ってお散歩気分でツーリング、シメにお茶を飲もう、というこのコーナー、今回は猛暑から少しでも逃れようと、静岡県で富士山に向かってひたすら標高を上げて行くツーリングを敢行。
}
バイクブロスマガジン
第二回目を迎えた「原チャでchacha茶♪」は、2012年5月22日(火)の開業を目前に控えた東京スカイツリー周辺を巡ることにした。
}
バイクブロスマガジン
ゆるカブDays/桜前線は日本列島を北上し東京も満開に。なにげない日常に咲く桜とカブは相性がよいのです。カブと一緒の幸せな春!
}
バイクブロスマガジン
ゆるカブ第71回は、静岡のご当地グルメを堪能できる『大やきいも』へ。おでんとかき氷を交互に食べるのが静岡流で、焼き芋も絶品なお店です。
}
バイクブロスマガジン
カブで行く築地散策、今回は築地場外編です。築地には働くカブ達がいっぱいで個性的に仕事用にカスタムされたカブに出会えました。
}
バイクブロスマガジン
日曜更新のゆるカブdays。築地で迎える年の瀬は2017年で最後となりますが、場内は賑わい沢山の働くカブ達に出会えました!
}
バイクブロスマガジン
東海道の品川宿から路地を入ったところに駄菓子屋「稲垣商店」があります。創業100年以上!さあ、中へ入りましょう。
}
バイクブロスマガジン
渋滞を避けて入りこんだ裏通りで見つけたお豆腐屋さん。目の前には古い馬頭観音がひっそりと建っている交差点です。店前の特等席にとまっている50ccのカブは、天気のいい日だと豆腐つくりの道具が干してあったりして、なんとなく通るのが楽しみになりました。豆腐屋の大将はカブが大好きなんです。「カブが一番よく走るねぇ」と、わたしの羽カブを見てニコニコしながら出てきてくれます
}
バイクブロスマガジン
先日、カブで鳥越の「おかず横丁」に立ち寄ったとき、気になるものを発見しました。横丁から路地へと曲がったら、ひっそりとカエルの置物が佇んでいたのです。焼き物らしいカエル様はわたし一人では持てないほどの大きさのもので、放置されているにしては屋根付きだし、祀られているかどうかも不明。にわかに興味が湧きました。
}
バイクブロスマガジン
先週に続いてカブで「おかず横丁」です。鳥越へ行ったら、目と鼻の先にある鳥越神社へもぜひお詣りを。こちらは毎年、6月の例大祭では大神輿の渡御がニュースにも取り上げられ、東京の下町らしい祭りの光景を楽しむことができます。お祭りのときは神輿を担ぐ法被姿の男衆の雄姿に目が釘づけ。なかには肩に神輿を担いでできる大きなコブがある人もいて、それを見た幼子が泣いてしまうことも。
}
バイクブロスマガジン
2016年の11月に豊洲へ移転する築地市場。名残を惜しむ人が連日押し寄せる場内で、活躍するカブを追いかけました。
}
バイクブロスマガジン
気持ちよく晴れた秋の一日。さて、きょうはカブでどこへ出かけようか。
}
バイクブロスマガジン
2015年もとっくに始まっておりますが、どうぞみなさま、今年もゆるゆるとよろしくお願いいたします。
}
バイクブロスマガジン
今年も羽カブ90で富士山の五合目を目指しました。今回のゆるカブミッションは富士山でインスタントラーメンをいただきま~す!
}
バイクブロスマガジン
原付を使ってお散歩ツーリングを楽しみ、最後にお茶を飲むというこの企画、いつもなら行きたい場所が先に決まるんだけど、今回は使用マシンが先に決まるという珍しいパターン。そのバイクとは、ホンダのSh mode。
}
バイクブロスマガジン
今夏の東京は炎熱地獄。気温34℃を越える日も多いなか、カブと一緒にレトロなかき氷屋さんで一休み。
}
バイクブロスマガジン
原付で気軽なお散歩ツーリングを楽しもう、という『原チャでchacha茶♪』、三回目に訪れたのは、東京都の西部に位置し、奥多摩の入り口にもなっている青梅市。
}
バイクブロスマガジン
ゆるカブDays/標高千メートルの山の春は里より遅くやってきます。DIYで建設中の「カブ小屋チロル」も山小屋らしくなってきた!
}
このページの一番上へ
このページの一番下へ