バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
【ホンダ XL750 トランザルプ試乗記】オンロードもオフロードも妥協なく楽しめるミドルサイズ・アドベンチャー
【ホンダ XL750 トランザルプ試乗記】オンロードもオフロードも妥協なく楽しめるミドルサイズ・アドベンチャー
ホンダからオン/オフ両用のXL750 トランザルプが復活! こだわりの21インチフロントホイールにより、妥協なきオンロードでの安定性を発揮する。
ホンダ
アドベンチャー
ホンダ XL750 TRANSALP
インプレッション
関連する記事
バイクブロスマガジン
今年1月のフルモデルチェンジによって、ホンダADVが「150」から「160」へと進化。唯一無二のスタイリングと、高速道路や不整地も走れ、荷物も詰める真のオールラウンダー!
}
バイクニュース
ホンダから大型アドベンチャーモデル「XL750 TRANSALP」が2023年5月25日(木)に発売されます!
}
バイクブロスマガジン
ホンダがスポーツツーリングモデルの新たな提案として世に送り込んだNT1100は、有機的なラインを描いた独特なスタイリングを持つオートマチックバイクだ。この走りの良さと快適さは折り紙つきである。
}
バイクブロスマガジン
長きに渡り世界中で人気を博しているアドベンチャーセグメントのバイク。その多くが大型自動二輪免許区分である中、ホンダの400Xは、普通自動二輪免許で乗れる最高峰のアドベンチャーバイクなのだ。
}
バイクブロスマガジン
ダカールラリーに参戦するCRF450RALLYのレプリカモデルとして2017年にデビューしたホンダCRF250RALLYだが、今回のモデルチェンジでは、CRF250Lとの差別化をさらに促進し、より長距離ツーリングに特化したモデルに生まれ変わった。
}
バイクブロスマガジン
ホンダのミドルスクーター、ADV150。PCX150をベースにX-ADVをイメージソースとして開発。各部をブラッシュアップして、リアブレーキをディスクへ変更したり機能的にもアップデートされ、本質をともなった「SUV」的存在のスクーターと言える。
}
バイクブロスマガジン
パリ=ダカールラリーに端を発する、ホンダのビッグオフモデル「アフリカツイン」。2015年に華々しく復活を遂げた同車は、旧モデルの意匠を受け継ぎながら、現代にマッチした進化を遂げたアドベンチャーバイクであった。2020年モデルでは、フルモデルチェンジで1000ccから1100cへスープアップ。
}
バイクブロスマガジン
2014年に登場したホンダNC750X。今回取り上げる2019モデルは、後輪スリップ時に駆動力を抑制する“Hondaセレクタブルトルクコントロール(HSTC)”やグリップヒーターを全タイプに標準装備。ホンダではクロスオーバーモデルと呼んでいるが、高速道路から市街地、ちょっとしたダートを含め、どこまでも走って行く気にさせてくれるアドベンチャーモデルとしての資質も備えていると言える。
}
バイクブロスマガジン
ホンダは2018年のミラノショーで「CB500F」、「CBR500R」、「CB500X」の3モデルを発表した。今回、イギリスとマン島で2週間あまりにわたってCB500Xを走らせる機会を得られたので、その胸のすくような高回転域の伸びと、低回転域でのねばるような乗り心地についてレポートしよう。
}
バイクブロスマガジン
2017年型で新登場したX-ADVは、アドベンチャーバイクのアクティブな雰囲気とコミューターの利便性を融合させたモデル。2018年型では電子制御機構がさらに充実され、オフロード走行もより得意になった。
}
バイクブロスマガジン
ホンダのCRF1000L Africa Twinがデビュー3年目にしてモデルチェンジを遂行。各部の熟成と新機能を追加し、バリエーションモデルとしてAdventure Sportsも導入された。注目モデルの走りを三橋淳選手がチェック。
}
バイクブロスマガジン
X-ADVは「ワクワクする気持ちを抱き、どこへでも行けるモーターサイクル」をコンセプトに生まれてきた。「平日は都会をスマートに移動し、休日は冒険へと誘うアドベンチャースピリットを持つモーターサイクル」を目指している。
}
バイクブロスマガジン
ついに国内モデルが発売されたニュー・アフリカツイン。ガルル本誌でもお伝えしてきたように、6速MT仕様とDCT(Dual Clutch Transmission)仕様の2タイプでの登場となった。
}
バイクブロスマガジン
2016年2月22日に販売開始となった、ホンダの新型アドベンチャーツアラー『CRF1000Lアフリカツイン』の解説動画です。
}
バイクブロスマガジン
2016年前半の最大の目玉とも言えるホンダ期待のニューモデル、新型アフリカツイン『CRF1000L Africa Twin』のプレス向け試乗会が、福島県の『モトスポーツランドしどき』で開催されました。
}
バイクブロスマガジン
本州最北の地、大間崎。東北自動車道の終点、青森インターからさらに180キロ。遠い遠い地の果てを目指し、僕は東京を出た。本州最北端を目指す旅人たちと、北海道へ旅立つライダーが行き交うその場所に、いったい何が待っているのだろう。
}
バイクブロスマガジン
ホンダが「オールロード・グランツーリスモ」を開発コンセプトに掲げた、クロスオーバーコンセプトのフラッグシップモデル。デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)を標準装備する。
}
バイクブロスマガジン
PLOT(プロト)によって装備の追加やリプレイスされたホンダNC750X。基本コンセプトはNC700Xと同様に、アドベンチャーツーリングが想定されている。
}
バイクブロスマガジン
海外向けビッグアドベンチャーモデル、クロスツアラーの 『無限』 バージョン。デュアル・クラッチ・トランスミッションを搭載。
}
バイクブロスマガジン
バイクブロスで人気だった記事・車種は? 【試乗インプレッション】の人気車種 ホンダ X-ADV の記事と、その関連記事をご紹介!
}
バイクブロスマガジン
アドベンチャー系のアクティブなフィーリングとコミューターの利便性を融合させたのが、2017年型として新登場したX-ADV。スポーティ&ファンな走行性能、優れた質感、そして遊び心が魅力の新感覚モデルだ。
}
バイクブロスマガジン
静粛性に優れ、鼓動感溢れるV型4気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル。アップライトなライディングポジションや大型フェアリングは長距離ツーリングでも快適性を確保し、長いストロークを持つ前後サスペンションは走るシーンも選ばない。
}
バイクブロスマガジン
2013年ダカールラリーへ25年ぶりのワークス参戦を果たしたホンダ。そのワークスマシンCRF450 RALLYの設計思想を受け継いで開発されたのが、このCRF250 RALLYなのだ。ワークスマシン譲りのスタイリングには、快適なツーリングを実現するための機能が満載されていた。
}
バイクブロスマガジン
近年のミドルクラスの中では、かなりのハイペースでモデルチェンジを敢行しているホンダNCシリーズ。2016年型では運動性能と質感を高める大幅刷新が行われた。
}
このページの一番上へ
このページの一番下へ