バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
ゆるカブ第八十四回「カブで高原の朝市へ」
ゆるカブ第八十四回「カブで高原の朝市へ」
7月の最終土曜日は鈴鹿八耐の前夜祭。600台のバイクに混じってカブがサーキットをパレード!そんな晴れやかなご報告をするはずが、台風12号の影響でパレードは中止。
コラム
日帰りツーリング
ホンダ Super Cub 90
燃費がいい
ロングセラー
関連する記事
バイクブロスマガジン
カブを愛するイラストレーターがカブにまつわるあれこれを写真とイラストで紹介するカブエッセイ。今回は、昭和の自販機が現役で稼働するオートレストラン「鉄剣タロー」訪問記です。
}
バイクブロスマガジン
ゆるカブDays/カブ誕生60周年を記念してワクワクするコラボ企画が実施中。当選したら貴重なカスタムカブのオーナーになれる!
}
バイクブロスマガジン
ゆるカブDays/AOSHIMAのカプセルトイ1/32カブをようやく見っけ♪新色で登場したスーパーカブコレクションは大人気だぞ!
}
バイクブロスマガジン
カブを愛するイラストレーターがカブにまつわるあれこれを写真とイラストで紹介するカブエッセイ。今回はジオラマサイズのカブを発見した話をお届けします。
}
バイクブロスマガジン
カブを愛するイラストレーターがカブにまつわるあれこれを写真とイラストで紹介するカブエッセイ。今回はカブに乗って明治神宮へ初詣したお話です。
}
バイクブロスマガジン
カブを愛するイラストレーターがカブにまつわるあれこれを写真とイラストで紹介するカブエッセイ。今回は11月に開催された「カフェカブ」の番外編をお届けします。
}
バイクブロスマガジン
カブを愛するイラストレーターがカブにまつわるあれこれを写真とイラストで綴るカブエッセイ。今回は第22回カフェカブミーティングの模様をお届け。今回は30台を紹介!
}
バイクブロスマガジン
カブを愛するイラストレーターがカブにまつわるあれこれを写真とイラストで綴るカブエッセイ。今回は第22回カフェカブミーティングの模様をお届け。第1回目は40台を紹介!
}
バイクブロスマガジン
カブを愛するイラストレーターがカブにまつわるあれこれを写真とイラストで紹介するカブエッセイ。今回は山小屋に建設中の「カブ小屋」の途中経過をお届けします。
}
バイクブロスマガジン
カブを愛するイラストレーターがカブにまつわるあれこれを写真とイラストで紹介するカブエッセイ。今回はバイク乗りなら訪れてみたいカフェのお話です。
}
バイクブロスマガジン
カブに乗るようになってから何度もガス欠を経験しています。そのたびに次こそ早めに給油しなきゃって思うのですが、どーいうわけか懲りずに繰り返すのです。ちなみに羽カブ90のタンク容量は4リットル。シート下のタンクには燃料計もちゃんと付いているから、信号待ちでひょいとシートを持ちあげて確認すればガス欠なんてありえないはずなんだけど、燃費のよさに胡坐をかいて「もう少しイケるかなぁ」と給油タイミングを先延ばししちゃうんだなぁ。
}
バイクブロスマガジン
ゆるカブDays/桜前線は日本列島を北上し東京も満開に。なにげない日常に咲く桜とカブは相性がよいのです。カブと一緒の幸せな春!
}
バイクブロスマガジン
田園調布の『兵隊家』といえば55年以上前にスーパーカブの雑誌広告の撮影が行われたロケ地。カブ愛好家の間では聖地として知られ、ゆるカブdaysも第十五回「カブの聖地へ」で取り上げました。
}
バイクブロスマガジン
ゆるカブ第71回は、静岡のご当地グルメを堪能できる『大やきいも』へ。おでんとかき氷を交互に食べるのが静岡流で、焼き芋も絶品なお店です。
}
バイクブロスマガジン
カブで行く築地散策、今回は築地場外編です。築地には働くカブ達がいっぱいで個性的に仕事用にカスタムされたカブに出会えました。
}
バイクブロスマガジン
日曜更新のゆるカブdays。築地で迎える年の瀬は2017年で最後となりますが、場内は賑わい沢山の働くカブ達に出会えました!
}
バイクブロスマガジン
東海道の品川宿から路地を入ったところに駄菓子屋「稲垣商店」があります。創業100年以上!さあ、中へ入りましょう。
}
バイクブロスマガジン
渋滞を避けて入りこんだ裏通りで見つけたお豆腐屋さん。目の前には古い馬頭観音がひっそりと建っている交差点です。店前の特等席にとまっている50ccのカブは、天気のいい日だと豆腐つくりの道具が干してあったりして、なんとなく通るのが楽しみになりました。豆腐屋の大将はカブが大好きなんです。「カブが一番よく走るねぇ」と、わたしの羽カブを見てニコニコしながら出てきてくれます
}
バイクブロスマガジン
先日、カブで鳥越の「おかず横丁」に立ち寄ったとき、気になるものを発見しました。横丁から路地へと曲がったら、ひっそりとカエルの置物が佇んでいたのです。焼き物らしいカエル様はわたし一人では持てないほどの大きさのもので、放置されているにしては屋根付きだし、祀られているかどうかも不明。にわかに興味が湧きました。
}
バイクブロスマガジン
先週に続いてカブで「おかず横丁」です。鳥越へ行ったら、目と鼻の先にある鳥越神社へもぜひお詣りを。こちらは毎年、6月の例大祭では大神輿の渡御がニュースにも取り上げられ、東京の下町らしい祭りの光景を楽しむことができます。お祭りのときは神輿を担ぐ法被姿の男衆の雄姿に目が釘づけ。なかには肩に神輿を担いでできる大きなコブがある人もいて、それを見た幼子が泣いてしまうことも。
}
バイクブロスマガジン
虫の音に秋を感じるようになりましたが、まだまだ暑い日もありそうです。先日は気温30℃越えの都内で渋滞にハマり、堪らなくなって台東区鳥越にある「おかず横丁」という商店街に寄り道。かき氷を食べました。横丁界わいはかつて町工場や問屋が並んで賑わっていたところ。
}
バイクブロスマガジン
2016年の11月に豊洲へ移転する築地市場。名残を惜しむ人が連日押し寄せる場内で、活躍するカブを追いかけました。
}
バイクブロスマガジン
2015年もとっくに始まっておりますが、どうぞみなさま、今年もゆるゆるとよろしくお願いいたします。
}
バイクブロスマガジン
今年も羽カブ90で富士山の五合目を目指しました。今回のゆるカブミッションは富士山でインスタントラーメンをいただきま~す!
}
このページの一番上へ
このページの一番下へ