バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
ACサンクチュアリー CB1100R(ホンダ CB1100R)
ACサンクチュアリー CB1100R(ホンダ CB1100R)
RCMにおいてCB系のコンプリート製作実績は、サンクチュアリーグループ全体を見ても数台程度とあまり多いとは言えない。
ホンダ
ホンダ CB1100R
カスタム
ロードライダー
ショップ紹介
大型免許
ビッグバイク
関連する記事
バイクブロスマガジン
CB900Fエンジンのボアを64.5→70mmに拡大し901.8→1062ccの排気量を得るとともにフレームを強化、前後カウルを装着するなどしたCB1100R。
}
バイクブロスマガジン
ショップ:市本ホンダ(Team CB's)(栃木県日光市) カスタム化で起きる多大な要求をクリア
}
バイクブロスマガジン
ショップ:リアルパワー・コーポレーション(愛知県西加茂郡) バイクの進化の中にある基本を押さえる
}
バイクブロスマガジン
1970年代生まれの旧車から最新スーパースポーツまで、さまざまな車両を手がけるブルーポイント。代表・辰巳さんの、CB系の捉え方は?
}
ユーザー紹介
}
バイクブロスマガジン
1980年代、各バイクメーカーは最強最速を目指し、最新テクノロジーを採用したニューモデルや、世界中のマーケットニーズに対応したニューモデルの開発を積極的に行っていた。
}
バイクブロスマガジン
「CB1100Rはあまり好きではなかったんですよ。それにカウル付き+スポーツ性というCBなら、もうウチではRS(Fベースにサブフレームを追加、RCB形状の外装を載せたデモ車)を完成形として作ってましたから」。
}
バイクブロスマガジン
モータースポーツショップWITHが造る1981~83年CB1100Rカスタム。STDの素性を活かしながら足回りを中心にブラッシュアップ。
}
バイクニュース
旧車、絶版車のレストアやカスタムを得意とする T.T.Rモータースから、ホンダの CB シリーズ用の ETC アンテナステーとカーボンメーターカバーが発売された。
}
バイクブロスマガジン
「この車両、ウチが手がけるようになったそもそものきっかけは、オーナーさんがキャブセッティングにずっと悩んでいたということで、相談のために来店したことだったんです。
}
通販ブログ
【アフリカ日記:その14】その足まわりに納得がいかない!PART.3
}
通販ブログ
【アフリカ日記:その12】もうパンクも怖くないんだからねッ!
}
バイクブロスマガジン
オートランドサカグチは、車両メンテナンスやカスタマイズはもちろん、レストアやカスタムペイントまで自社内でこなせる、技術力のあるショップ。いわばバイクに関する作業のすべてを、ワンストップでこなせる頼もしい存在だ。仕様もベース車種も熟知し、ディープなモディファイを施したカスタムマシンユーザーも、安心して愛車を任せられる。
}
バイクブロスマガジン
この2002年型YZF-R1はもう10年以上、多くのUSスタイルカスタムを手がけてきたスティルローリン製。パッと見は今作られた車両にも見えるが、実は5年超前に作られたものが改めてカスタムされたという。
}
バイクブロスマガジン
「このYZF-R1は、今から3~4年前にデモ車として作ったんですよ。ベースは2006年式で、それに各年式のR1パーツやスーパーバイク用パーツなんかを組んで、さらに軽量化、操縦性もとても良くて、じつに楽しいバイクになった。」
}
バイクブロスマガジン
好きなエンジンに好きなバイクの外装を載せた絵を描いて、こんなバイクがあったらほしい、なんてことを若い頃にしたことがある人は、結構多いのではないだろうか。
}
バイクブロスマガジン
2年くらい前に『足まわりをやってほしい』ということで同店に入庫したというニンジャカスタム。ゼファー750/1100改やZRX1100/1200改のイメージが強いバグースだが、もちろんZRXと同系エンジンのニンジャも得意。
}
バイクブロスマガジン
1999年のデビューシーズンに、ウチのチーム出身だった吉川和多留が全日本タイトルを獲ったこともあるし、YZF-R7って、僕自身かなり思い入れのあるマシンなんです。
}
バイクブロスマガジン
この6~7年ほど段階的にカスタムを進めてきて、ごく最近外装のオールペンを行ったという1200R。
}
バイクブロスマガジン
2004年に新車で購入して以来、オーナーはこのZRX1200Rを愛用し続けている。
}
バイクブロスマガジン
リアショックをオーリンズに変更したところ、なぜか乗りにくくなってしまったということで、相談も兼ねてクォーターに入庫したZRX1200R。
}
バイクブロスマガジン
トレーディングガレージナカガワ(TGN)の現TOTレーサーと同色にペイントされた1台。4年ほど前から同店でカスタムを手がけている個体...
}
バイクブロスマガジン
2009年式YZF-R1を元に作られたJSB1000・YSPレーシングレプリカ。カラーや仕様等はJSBタイトルを獲得した2012年最終戦仕様となっており、その再現性は、まさにレプリカと呼ぶにふさわしい…
}
このページの一番上へ
このページの一番下へ