カワサキ | KAWASAKI ニンジャH2 SX SE/+ | Ninja H2 SX SE/+
ニンジャH2ベースのツアラーモデル、ニンジャH2 SXの上位モデルとして2018年3月に発売されたスペシャルエディション、それがニンジャH2 SX SEだった。スタンダードのSXからの変更点は、カラーリングのほか、フルカラーのTFT液晶メーターや車体のバンク角に応じて点灯するLEDのコーナリングライト、2,500回転以下であればクラッチレバー操作の必要がないカワサキクイックシフター(KQS)の装備など。また、フロントスクリンーンもより大型化され、DC電源ソケットやグリップヒーターも装備するなど、よりツアラーとしての特性が強化されていた。2018年のミラノショー(EICMA)では、電子制御サスなど、さらに装備を充実させたニンジャH2 SX SE+(プラス)が発表され、日本でも2019年2月から販売された。2022年モデルでニンジャH2 SXシリーズが一新され、+(プラス)なしのSEに、電子制御サスを搭載。+(プラス)相当になった。この年のモデルチェンジ最大のトピックは、シリーズ全車が、ボッシュ社のARAS(アドバンスト・ライダー・アシスタンス・システム)を搭載したこと。死角検知や前方衝突警告など、まるで当時の4輪車のような安全装置が実現されていた。ARAS用のレーダーセンサーを搭載する目的もあり。フロントマスクも変更された。メーターは6.5インチのフル液晶タイプを採用した。2023年モデルからは、オートハイビーム・システムを搭載。必要に応じてハイビーム/ロービームを自動で切り替えた。
07月22日
217グー!
北の大地 ⑤
十勝〜小樽運河へ🏍️バビュ〜ん💨
最終日
夕方苫小牧から⛴️乗船前の映え巡り
小樽駅前広場に無料バイク🅿️、ありがたや〜😊
運河の橋で🚥信号待ちの間に📸
行きたかった、北海道最古のレトロアイス、美園でプリン🍮パフェを😋
北海道最初の鉄道路線で📸
食べ損ねた🍈メロン🍦アイスを😋
⛴️チェックインまで、少し時間があり
札幌時計台に寄り道して📸(40年ぶりの再会)
苫小牧フェリーターミナルで最後のアイス(白い恋人)カップに大盛り、美味しかった〜😄
これから乗り込む⛴️前で📸
北海道3泊は、あっという間に😅
楽しい思い出いっぱいで⛴️乗り込んで、大洗へ
来年も来れると良いな😄😍
07月20日
39グー!
天気も良いので仲間と福島の浄土平•会津若松方面へ 1泊2日でマスツーリングへ💨
山の上は涼しいんですが、降りて来ると暑いです💦
2日目は朝ラー食べてから鶴ヶ城へ
#つばくろ谷
#吾妻小富士
#浄土平
#会津若松大笑家朝ラー
#大笑家朝ラー
07月09日
37グー!
今日は仲間と猛暑の中ミニサーキット走行です
前回空気圧抜くの忘れるという大失態をかましたので、今回はしっかりと調整しました✌️
走行中は汗がヘルメットの中を垂れてきます😭
でも公道では出来ないアクセル全開に出来るので、クッソ楽しいです🤣
本庄サーキットはパドック裏にエアコンがガンガンに効いた休憩室があるので、体温下げてから再走行出来るのでありがたいですね✌️
#本庄サーキット
#本庄サーキットフリー走行
07月08日
227グー!
7月6日 朝活ツーから
① 道志みちの駅まで、一気にバビューン💨
埼玉6:30時発、下道R16で9時道志、渋滞なく到着
木陰は、涼しくまったりと過ごして😊
②③④ 宮ヶ瀬鳥居原で📸
こちらも、🏍️たくさん集まっていました
⑤⑥⑦⑧ ランチすし🍣〜
お腹空きすぎで、以前から気になっていたお店
田舎すし、少し大きめ🍣へ、行って来ました🏍️💨
おひとり様は、カウンターで
茶碗蒸し、さつま揚げの付けたし頂き
にぎり揃う前に食べ始め😜
⑦は、マグロ食べちゃいました🤣
これだけ揃って 900円は、大満足😍
⑧ おやつは、アイス🍨
クーラーの効いたガストで身体ごと小休止😮💨
日中の🏍️は、気温排熱も併せて🥵🥵
無理せず休みましょうね😊
07月01日
41グー!
今日は猛暑の中、仲間と群馬県のワインディングを繋げて走って来ました💨
イニDではないけど、群馬はワインディングの宝庫です✌️
途中おおすげ元湯で温泉入って小休止してから最後に妙義山へ💨
ワインディングは幾つになっても止められません😭
後できづいかんですが、何故かGPSのログが途中で終了していました😭
#から風街道
#利根沼田望郷ライン
#大道峠
#赤城山北面
#裏榛名
#榛名湖カフェテラス Lヴァ
#榛名湖ゆうすげ元湯
#妙義山