カワサキ | KAWASAKI ニンジャH2 SX SE/+ | Ninja H2 SX SE/+

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

ニンジャH2ベースのツアラーモデル、ニンジャH2 SXの上位モデルとして2018年3月に発売されたスペシャルエディション、それがニンジャH2 SX SEだった。スタンダードのSXからの変更点は、カラーリングのほか、フルカラーのTFT液晶メーターや車体のバンク角に応じて点灯するLEDのコーナリングライト、2,500回転以下であればクラッチレバー操作の必要がないカワサキクイックシフター(KQS)の装備など。また、フロントスクリンーンもより大型化され、DC電源ソケットやグリップヒーターも装備するなど、よりツアラーとしての特性が強化されていた。2018年のミラノショー(EICMA)では、電子制御サスなど、さらに装備を充実させたニンジャH2 SX SE+(プラス)が発表され、日本でも2019年2月から販売された。2022年モデルでニンジャH2 SXシリーズが一新され、+(プラス)なしのSEに、電子制御サスを搭載。+(プラス)相当になった。この年のモデルチェンジ最大のトピックは、シリーズ全車が、ボッシュ社のARAS(アドバンスト・ライダー・アシスタンス・システム)を搭載したこと。死角検知や前方衝突警告など、まるで当時の4輪車のような安全装置が実現されていた。ARAS用のレーダーセンサーを搭載する目的もあり。フロントマスクも変更された。メーターは6.5インチのフル液晶タイプを採用した。2023年モデルからは、オートハイビーム・システムを搭載。必要に応じてハイビーム/ロービームを自動で切り替えた。

2019年 Ninja H2 SX SE+ メタリックグラファイトグレー×メタリックディアブロブラック×エメラルドブレイズドグリーン(カタログメイン)メタリックグラファイトグレー×メタリックディアブロブラック×エメラルドブレイズドグリーン
2019年 Ninja H2 SX SE+メタリックグラファイトグレー×メタリックディアブロブラック×エメラルドブレイズドグリーン
2019年モデル
カワサキ Ninja H2 SX SE+

ニンジャH2 SXのハイグレードモデル、ニンジャH2 SX SEのさらに上位にあたるバリエーションモデルとして設定された。電子制御サスペンションとエンジンのパワーモードを包括的にコントロールする「インテグレーテッドライディングモード」を搭載し、フロントブレーキには、ニンジャH2/H2Rと同じブレンボの最新キャリパー「Stylema」を装備。外装には、小さな傷なら自己修復する特殊ペイント「ハイリーデュラブルペイント」が施された。(モデルコード ZX1002D)※詳細な諸元は、情報公開後に追記予定

基本スペック

タイプグレード名 Ninja H2 SX SE+
仕向け・仕様 海外向けモデル
全長 (mm) 2135
全幅 (mm) 775
全高 (mm) 1260
ホイールベース (mm) 1480
最低地上高(mm) 130
シート高 (mm) 820
最小回転半径(m) 3.1
乗車定員(名) 2
原動機型式 ZXT00NE
原動機種類 4ストローク
気筒数 4
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 998
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 76
行程(ピストンストローク)(mm) 55
圧縮比(:1) 11.2
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 19
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 1.480
2次減速比 2.444
変速比 1速 3.076/2速 2.470/3速 2.045/4速 1.727/5速 1.523/6速 1.347
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 18
スプロケット歯数・後 44
チェーンサイズ 525
標準チェーンリンク数 120
フレーム型式 トレリス
キャスター角 24.7°
トレール量 (mm) 103
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 倒立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
タイヤ(前) 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58
タイヤ(前)速度記号 (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 190/55ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 75
タイヤ(後)速度記号 (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ホイールリム形状(前) MT
ホイールリム幅(前) 3.5
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 6.0
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.90
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.90
ヘッドライトタイプ(Hi) LED
テールライトタイプ LED
スピードメーター表示形式 デジタル
メーター表示:ギアポジション
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:ハザードランプ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)
車両装備:走行モード切り替え
車両装備:トラクションコントロール
車両装備:スリッパークラッチ
車両装備:シフトアシスト機構(クイックシフター)
車両装備:サスペンション電子制御機構