カワサキ | KAWASAKI Dトラッカー | D-TRACKER

車輌プロフィール

「闘う、4スト。」ことKLX250をベースに、欧米を中心に人気を集めていたスーパーバイカーズレーススタイルのカスタムを施したモデルとして、1998年に登場したのがDトラッカーだった。こののち、XR250やDR-Z400などにスーパーバイカーズ(欧州ではスーパーモタード。ほぼ同じ)スタイルのモデルが設定されたが、KLX→Dトラッカーは、その「はしり」と言えた。249ccの水冷4スト単気筒DOHC4バルブエンジンやフロント倒立フォークなど、多くはKLX250そのままながら、スーパーモタードの文法どおりに、前後17インチのホイールにオンロードタイヤを採用。オフロードバイクベースならではの軽量さとエンデューロレーサーゆずりのエンジンとあいまって、市街地をキビキビ走り回ることが得意なモデルとなっていた。2004年モデルでリアフェンダーやメーターバイザーなどのデザイン変更を受け、05年にはノジマ製チタンサイレンサーを装備したスペシャルパッケージが設定された。2008年4月にフルモデルチェンジを受けたが、ここで車名をDトラッカーXと改めた。バイクブロスでは、2008年以降を別モデルとしている。

  1  2  3  4  5   
カワサキ D-TRACKERのユーザーレビュー・写真
 
うーん。

満足している点

街乗りが楽な所。
パーツが純正も社外も豊富。
格好はそこそこ今風でいい。

不満な点

ノーマルだと、燃料タンク量。車体が重い。パワー不足。
街乗り用だからか、最高速も加速もイマイチ。車両価格が高い割にはイマイチ。
普通に街乗りならまぁまぁこんなものなのかな?みたいな感じ。
CRFから乗り換えたが、同じような形でも正直イモ車。
街乗り、カッコつけモタードふうならオッケーかな?通勤、通学等に。
確かに峠等、他車にひけをとらないが運転者によります。
自信がない人は他車のほうが安全で楽かな?

これから購入する人へのアドバイス

自分の用途を考えて買ったほうがいい。

総合評価: 3
年式:2007年  燃費:一般道:23.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ピーチ
投稿日:2009-12-30 03:00:56
楽しいバイク

満足している点

まず、軽い車体。両足を着けようとするとつま先しか着かないけど、立ちゴケしたことなし。教習所で400ccを起こせなかった私でも、取り回し等に苦労はありません。

よく『パワーが無い』と言う人がいますが、峠で遊ぶには十分にパワーもあります。最高速は伸びないけど、退屈はしない。

不満な点

タンクが小さい。
130kmくらいでリザーブに回さなきゃいけない。

これから購入する人へのアドバイス

サーキット思考の方や、ファミレスとかに腰を降ろしてスペック合戦をしたい方は他のが良いかな。実際に走らせて楽しむにはお勧めです。

総合評価: 5
年式:2007年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ナロー
投稿日:2009-10-28 11:55:23
外観に惚れっぱなし

満足している点

・外観がかっこいい
・よく回るエンジン

不満な点

・ガソリンタンク容量が7L。
・長距離ツーリングだと給油回数が多くなる。
・お尻がすぐに痛くなる…(バイク特性で仕方ないか)。

これから購入する人へのアドバイス

新車で購入して丸5年たちました。用途は年数回の長距離ツーリングのみ。あとはバッテリーがあがらないように、週末の夜中に10~20キロ乗る程度です。完全にメインの用途に適さないバイクですが、外観に惚れっぱなしで、これまで何度も買い替えを思い立ちましたがやっぱり手放せません。高速を使った長距離ツーリングは不向きです。1回の距離が500kmを超えるようなら、絶対に他のバイクにした方が楽です。お尻の痛さは苦行です。ツーリングの楽しさより、痛さが記憶に残ります。今年は念願のCOZYシートを装着して、東京→青森に行ってきます。
COZYの効果は賛否両論ですが、帰ってきたらまたインプします。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ストーンコールド
投稿日:2009-06-22 01:37:00
僕には最良の相棒

満足している点

職場の同僚に影響されて中免取り、初バイクとして乗っています。排気量の大きいバイクのパワーとか体感してないので分かりませんが、僕には最良の相棒です。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

カスタム欲を掻き立てる最高のマシンだと思いますよ!

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:35歳デビュー
投稿日:2009-03-21 13:41:59
乗って楽しい、弄って楽しい

満足している点

乗って楽しい、弄って楽しい、本当にいいバイク。
複数のオンロードスポーツバイクに乗ってきましたが、このバイクに乗ってからは、気負いもせず、バイクライフ楽しめてます。

不満な点

スポーツ走行するにはフロントサスが柔らかすぎること。
社外スプリングでガンガン踏ん張る足になりました。

これから購入する人へのアドバイス

初心者にも、大型バイクに疲れた人も上級者にもお勧めしたいバイクです

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:穴子君
投稿日:2008-12-20 22:51:01
自分の腕を磨くには、とても良い

満足している点

免許とって初めてのバイクです。
もともとモタードに興味があったわけではなく、たまたま手に入れたバイクですが、乗ってみるととても気に入り、通勤から遊びに大活躍しています。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

よく、パワー不足とか、遅いとよく言われてますが、ハイパワー車で速く走っても、それは当たり前。パワーに頼らず、まず自分の腕を磨くには、とても良いバイクだと思います。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:たる助
投稿日:2008-09-29 01:00:14
乗り換えるのはおすすめしません

満足している点

悪いバイクではない。

不満な点

パワーがないし、最高速も伸びません。

これから購入する人へのアドバイス

400㏄~大型クラスのバイクに乗ってた人が、
乗り換えるのはおすすめしません。

総合評価: 3
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:中さん
投稿日:2008-05-28 21:54:20
「バイクを操ってる!」て感じ

満足している点

05年式を新車で購入しまして2年目に入る所です。
パワーに難ありと書いている方が目立ちますが、どのバイクにもいえますが、はっきり言ってノーマル29馬力を使い切るのは不可能。だからやたらとパワフルだったりトルクフルなエンジンで、バイクに乗せられてる感じになるより、これくらいのスペックの方が「バイクを操ってる!」て感じがして自分は好きですね♪ 低速コーナーの続く峠なんかでモタードならではの長いストロークだから、地面にバイクをしっかり接地させるようにして抜ける事を覚えたら最高ですよ!
軽いオフならイケる(自分は走らないけど)みたいだし。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

単純な速度的な速さを求めるなら他どうぞ。て感じですが、曲がる気持ち良さを感じたいなら最高のバイク、ジャンルだと思いますよ。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:よっぺ
投稿日:2007-10-17 00:23:52
初心者の自分でも楽しく乗れる

満足している点

03年式の黒を中古で買いました。 初めてのバイクだったんですが、扱いやすく気に入ってます。

不満な点

空冷に乗ったことがないんで、よく分からないんですが、発進の時に多少もたつく感がある。あと夏はエンジンから熱が伝わってきてシートが熱い。

これから購入する人へのアドバイス

初心者の自分でも楽しく乗れるので、なにを買うか迷っている人、一回乗ってみてください。身長が低くても、ローダウンKITがあるので大丈夫です。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ケンケン
投稿日:2007-09-15 18:20:45
購入して一年とちょっと経ちます

満足している点

すごく気にいってます。
故障等もなく、乗っていて楽しいと思えるバイクです。

不満な点

お尻がすぐに痛くなるのがキツい。

これから購入する人へのアドバイス

カスタムパーツなんかも非常に多く、
枠にはまらない自分だけのバイクを目指してる人にオススメです。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:マサ
投稿日:2007-01-02 16:47:00
  1  2  3  4  5