ヤマハ | YAMAHA XSR125

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

XSR125が日本市場で新発売されたのは、2023年12月のこと。それに先立つ2年以上前、2021年の5月には、欧州向けモデルとして発表され、同年6月からデリバリーが開始されていた。この時代のXSR・シリーズは、ネイキッドモデルのMT・シリーズ(MT-09/MT-09)をベースにしたヘリテイジスタイルのスポーツモデル。XSR125にも、MT-125という「対」になる存在があった。丸目ヘッドライトでラウンド形状のタンクなど、昔ながらのオートバイらしい雰囲気を持ちながらも、排気量124.7ccの水冷単気筒OHCエンジンには可変バルブ機構を備えていた。そこに、6速ミッション、倒立式のフロントフォーク、前後ディスクブレーキが組み合わされていた。ヘッドライトはLEDで、デジタル表示のメーターにはシフトポジションも表示した。ABSも標準装備。欧州では、A1ライセンス(日本での小型限定普通二輪免許に相当)所有者向けの、入門用機種という位置づけ。2022年にはバリエーションモデルとしてXSR125レガシーも同上した(別車種として設定。日本未導入)。日本では、2023年3月の大阪/東京モーターサイクルショーで、MT-125やYZF-R125などとともに、国内導入予定車として発表され、同年11月に正式発表。2023年12月の販売開始が発表された。小型限定の普通二輪免許で運転できる原付2種モデル、というポジションは、欧州向けモデルと同様。

XSR125に関連してモトクルに投稿された写真

  • 10時間前

    42グー!



    【偶】


    トウモロコシの粒の数って必ず偶数らしいです。

    粒が成長する過程で2つに分裂するから元の粒の数が奇数でも最終的には偶数になるらしいです。

    列の数も必ず偶数らしいです。


    以上、バイクにも乗らずこの夏に得た知識でした。



    #お久しぶり
    #1ヶ月待ったマフラー
    #コアガードは中華クオリティ
    #久しぶりにリムステッカー貼った
    #もう秋でいい?

  • XSR125

    9時間前

    48グー!

    カスタム紹介と簡単なレビュー

    【サイドバックサポート】
    ZAMA スリムサイドバックサポート

    純正のサイドプレートの延長のようなデザインに一目惚れし取付。
    サイドバックを付けてなくても違和感があまり無いので良い。
    基本バックは装着したままなので日の目を見る機会がほぼないのが少し残念。

    【サイドバッグ】
    ZAMA W/P スリムサイドバック(ブラック)

    サイドバックサポートと同時に購入。
    片側に出先用のチェーンロックなど収納してもう片方は手荷物を収納出来るので便利。
    日帰り程度のツーリングならリュックを背負ったりせず手ぶらで行けそう。
    南京錠でロックも出来る。
    色はシート色に合わせてブラックを選択。
    車体の雰囲気に合ったデザインが秀逸。

    【ヘルメットロックホルダー】
    デイトナ ダイヤルヘルメットホルダー

    定番のカスタム。
    カギが増えるのが嫌でキータイプではなくダイヤルタイプを選択。
    キーを挿す手間が省けパパッとロックの開閉が出来るので凄く便利。有能。

    ※自己満のレビューなのであくまでご参考までに、詳細が気になりましたらコメント欄にて分かる範囲でお応えします。

  • XSR125

    9時間前

    36グー!

    カスタム紹介と簡単なレビュー

    【マフラー】
    ヨシムラ 機械曲ストレート762サイクロン

    見た目はシンプルで無骨、音はしっかり低音になりスロットルを回すのが楽しい。
    小型バイクはギアチェンジも多くなるがシフトチェンジをする度にテンションが上がる。
    知人には咎められたがスポーツ感があったステッカーを取っ払う事でより無骨になったように思う。
    1番お気に入りのカスタムパーツ。

    【フェンダーレス】
    ヨシムラ フェンダーレスKIT

    同じメーカーの為ついでに紹介。
    リアフェンダー周りがスッキリしてリフレクターも自己主張がなくバックスタイルが良くなった。
    定番カスタム。

    ※自己満のレビューなのであくまでご参考までに、詳細が気になりましたらコメント欄にて分かる範囲でお応えします。

  • XSR125

    9時間前

    38グー!

    カスタム紹介と簡単なレビュー

    【ハンドル】
    ハリケーン BMコンチ3型(専用)

    純正のハンドル位置に少し遠さと幅広さを感じたので交換。
    スイッチ穴は加工済みでノーマルのケーブル・ホース類をそのまま使えるので手軽に交換できるのが嬉しい。
    ノーマルと比べて5mm上がり70mm手前に80mm幅が短くなる。
    数字で見ると微々たるものに思えるが実際に乗り比べるとかなり楽なポジションになった。
    純正のハンドル位置で疲れる方にはオススメ。

    【ハンドルブレース】
    ハリケーン 極太タイプ

    ハンドル交換のついでに取付。
    剛性が上がるみたいだがあまり実感はない。しかし簡易にスクランブラースタイルを演出できる。かっこいい。

    【バーエンド】
    デイトナ ヘビーウエイトバーエンドミラーアダプター

    BMコンチ3型のハンドルに純正グリップエンド用の穴が無かったので取付。
    ハンドルの振動軽減や操作性の向上は正直あまり実感は無いが見た目も純正が如くシンプルで後々バーエンドミラーの取付も出来るのでカスタム性も広がる。いつかバーエンドミラーを付けるのが楽しみ。

    【プロテクションパット】
    Y'S GEAR プロテクションパット

    XSR125のコンセプトがネオクラシックなのでよりそのスタイルに寄せようと取付。
    タンク周りが心なしか引き締まってみえる。良き。

    ※自己満のレビューなのであくまでご参考までに、詳細が気になりましたらコメント欄にて分かる範囲でお応えします。

  • XSR125

    09月19日

    92グー!

    10年ぶりのバイク
    125ccは手軽に楽しめる

  • 09月17日

    105グー!

    初バイクでツーリング。
    かっこいい
    ネットで調べたら出てきた大山千枚田と燈篭坂大師の切り通しトンネルに行ってきた!
    今日は初回点検だった

  • XSR125

    09月17日

    80グー!

    通勤用にバイクを購入。
    15年ぶりに、昔走った奥三河の道を懐かしく思いながら楽しんでます。

  • 09月16日

    34グー!

    納車翌日道の駅きましたー
    慣らし運転中1000キロ早く乗らなくちゃ

  • 09月16日

    216グー!

    伊尾木洞に行く前に
    安芸しらす食堂で刺身定食
    マグロとカツオの刺身にシラス丼
    どちらも期待を上回る美味しさ👍
    15日はジャコの日?

    帰り道は439経由で帰る事に
    そこで、大雨に遭遇、松山市に帰るまで
    濡れたり、乾いたりでまた濡れて
    トンネル内が寒かった😱
    山間部では、彼岸花が、ちらほら
    個人行動は出来ないので、
    雨宿り中の一輪(高知市工石山青少年の家)


    #釜揚げチリメン丼
    #彼岸花
    #高知市工石山青少年の家
    #安芸市しらす食堂

  • 09月16日

    186グー!

    またまたマスツーリングのお誘いが✌️
    あったので😁安芸市の伊尾木洞まで
    (往復800m)

    大型6台 vs 125cc 1台
    今日は前から2番目を終始走行
    絶賛バイク仲間増殖中
    はじめましての人が3人
    ホンダ X4 と CBX
    カワサキ ZZR ?
    Z900RS  Zephyr
    楽しく走れました。
    朝6時発 帰宅17時 350km
    皆ガソリン補充2回
    僕は1回😄



    #伊尾木洞
    #あなごう
    #安芸市
    #シダ群生
    #洞窟

  • 09月14日

    23グー!

    佐渡の史跡巡り

  • 09月13日

    28グー!

    雨の合間に少しだけ海岸線を。

  • 09月10日

    23グー!

    昨日の朝活。
    今日は雨☔

  • XSR125

    09月09日

    80グー!

    XSR125(子供の)live dio s、カブカスタム所有しています。

  • 09月07日

    40グー!

    今日はおにぎり山へ
    標高1000m超えだけどほぼ頂上付近までバイクなら登って行けちゃう
    ただ登山してる人達もいるから服装や装備的に場違い感が凄い

  • 09月08日

    235グー!

    天空の鳥居までの
    道中と帰りの別子ライン
    おまけ画像
    銅山川
    堀切トンネル
    仙龍寺
    法皇ダム
    鹿籠ダム(放水中)とループ橋
    道の駅 とよはま

    ⑨県道13号からの展望(往路)
    ハワイみたいで、お気に入り!!


    15時30分帰宅
    280km

    #ダム
    #別子ライン
    #弘法大師

  • 09月09日

    195グー!

    有言実行!!
    6時30分発

    待望の天空の鳥居
    初訪問✌️ずっと来たかったが
    歩くのが不安で、ためらっていた🤔
    案ずるより産むが易し😀👍

    11号線は、スムーズに走れないので
    海岸線使用(13号線)
    途中、観音寺辺り、トライアスロンしていて
    道路規制していた。

    駐車場から
    思ったより歩かなくて、良かった
    けれど勾配はきつい
    この後、三好うどんに、行くつもりだったが
    定休日だった😅
    お腹すいてないので、まあ良し!
    このまま来た道を帰ってもつまらないので
    初めて、堀切トンネル通って別子ラインへ
    これて国道?R319
    ⛩️パイクとの画像が撮れないのは残念⛩️


    #天空の鳥居
    #高屋神社
    #モトクル広報部
    #稲積山
    #観音寺市
    #四国八十八景

  • 09月06日

    103グー!

    八百津方面へタイヤ皮剥きに。
    ロッソ3は安定したグリップで
    ワインディングも快適。

  • XSR125

    08月31日

    39グー!

    昨日も果物を買いに浮羽まで散歩。
    最近毎週行ってる気がするな〜😅

    今日はマスカットをあげた友達がスイーツにして持ってきてくれました。😀
    サランラップの箱に入れて。(笑)

    また来週も行くかの〜😁

  • 08月31日

    35グー!

    ❀*꧁ ◌ 。˚✩

    神子畑選鉱場跡

    明治11年の鉱脈再発見により
    生野鉱山の支山として稼働
    大正6年に閉山しましたが
    その後、明延鉱山で採鉱された
    鉱石の選鉱場になり
    最盛期には東洋一の規模を誇りました

  • XSR125

    08月31日

    32グー!

    今日は色々やって少し時間あったのでいつもの峠に行きました。流石の日曜日(わ)ナンバーが多くて少し怖かったですね。

  • 08月31日

    24グー!

    棚田百選、大垪和西(おおはがにし)…愛車写すの忘れてんじゃん…帰りの道は細くて落ち枝落ち葉泥多くて怖かった

  • 09月01日

    239グー!

    朝活終了!!
    以前から気になっていた
    止呂峡(止呂橋)と鈍川渓谷に行ってきた!
    逆光だけど、目的達成!!
    194号登りで、ネズミ捕りの準備していた
    ので、下り(帰り)はドキドキ😱
    次は鈍川渓谷の吊り橋、電波が届かなくなって迷走😅⑦〜⑩
    発見したけど? 思ったより小さくて通行禁止
    😭
    お土産は、定番の武田屋(八幡饅頭)
    154K
    タイヤ交換して、1年だけど
    そろそろヤバイかも!

    後から気付いた吊り橋繋がりだった!?


    #渓谷
    #吊り橋

  • 08月30日

    28グー!

    佐渡ヶ島のモアイ像

  • 08月30日

    55グー!

    佐渡ヶ島の海岸線にあるバス停

  • 08月28日

    256グー!

    帰り道
    佐田の沈下橋の付近にある
    ロボット兵、写真撮りたかったので
    密かな目的地だった(前日に場所の詳細を調べまくり)😅

    ちょっと雨雲が近づいてきたけど
    寄り道してもらったので✌️

    ゼファーの二人は初対面、皆ロボット兵の
    存在を知らなかったみたい!!

    またツーリング誘ってくれたら良いな!

    松山市に帰ってから、20時 お好み焼き
    食べて解散
    外は真っ暗😱




    道の駅 なぶら で、休憩の画像


    #四万十川
    #沈下橋
    #ロボット兵
    #ジブリ

  • 08月27日

    226グー!

    今日は珍しく、マスツーリング!!
    125原付vs大型×3 !!
    台風の影響で中止になるかもだったけど決行

    ゼファー×2 追加メンバー
    Z900rs×1(元同僚)
    6時30分松山市発 大正市場でカツオ丼を食べてから、足摺岬の松尾漁港(海老洞)
    に行ってみた! たまにウミガメが港に入るらしい🥹
    大正市場は、メジカ(新子)のシーズンと言う事で満員御礼30分で売り切れ
    大賑わいで汗だく🥵

    松尾漁港はかなりの傾斜の場所に駐車した為
    ビビリまくり
    松尾漁港付近のカフェ69?おまけの画像

    プルメリアの枝ぶりが良かった!

    帰りは、初めての
    足摺スカイラインは、落ち葉だらけの道
    苔有り
    最後尾を、必死でついて行った!

    480キロ位 10時間
    夕方は涼しくなったけど
    スモークシールドは見づらい😅

    #足摺スカイライン
    #サニーロード
    #海老洞
    #土佐清水
    #大正市場
    #カツオ

  • 08月24日

    32グー!

    オートバイ神社、豪華なかき氷、若桜(わかさ)駅。まだまだ暑いね

  • XSR125

    08月23日

    23グー!

    バーエンドをブラックメッキにしてみました!
    最初は純正色と同じシルバーにしようかなって思ってたけど、これのほうがかっこいいと思ったからよし!

  • 08月23日

    35グー!

    朝活2!
    JR中央線_古虎渓駅
    春日井方面から向かう、途中の峠は中々タイトです。

もっと見る