ヤマハ | YAMAHA SR400

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

SR400の初登場は1978年3月のこと。その前年の東京モーターショーで「来春発売予定」として展示され、その通りリリースされた。デビューから幾星霜、ヤマハが誇る日本の名車となり、愛されつづけるロングセラーモデルの代表格と言っても過言ではない。発売から数十年後の目線では、「重厚でクラシカルな外観」なように感じされるが、登場した70年代においては、単気筒の軽快なスポーツバイクという位置付けで、車重も軽くハンドルの取り回しもしやすい高い操作性が好まれていた。2008年からの排出ガス規制に対応しきれず、惜しまれながらいったん生産終了になったが、フューエルインジェクションを搭載した環境規制対応モデルが開発され、2010年モデルとして再デビューを果たした。生産台数が多いことから手頃な値段で手に入るのもSR400の大きな魅力。あまり荒い乗り方をするバイクではないため、走行距離は長くても程度の良いものが多いのもポイントだ。ややレトロなフォルムはオーナーの世代を選ばず、シニアが乗ればシックに、ティーンが乗ればフォーマルにキマるビジュアルの良さも人気の秘密。見た目によらず軽くて乗りやすいため、女性ライダー人気も高い。キック一発でエンジンの鼓動が始まる、バイク乗りだけが知る、あのたまらない一瞬を得るためにSR400を選ぶライダーは少なくない。そして単気筒ならではの心地よい振動。クラッチワークがややシビアな傾向はあるものの、低速域から一気に吹き上がる加速感は車重の軽さともあいまってたまらない乗り味となっている。買ったときのままシンプルでオーソドックスなフォルムを楽しむもよし、カスタムパーツの豊富さを生かしてさまざまなスタイルにカスタムするのもよし。乗る人の好みに合わせ、非常に幅広い楽しみ方ができるのも魅力だ。2017年には、排出ガス規制の強化に伴い、再び生産が終了したが、翌2018年11月には、規制適合モデルが再々デビューし、現役モデルとして新車ラインナップに復帰した。しかしながら、2年半後の2021年3月には「ファイナルエディション」と1,000台限定の「ファイナルリミテッド」が発売され、平成32年(令和2年)規制に適合することなく、モデルライフを終えた。

SR400に関連してモトクルに投稿された写真

  • 8時間前

    34グー!

    ココは本当に北海道??ってなくらい
    暑いです🫠

    ウチにはクーラーがないので
    少しでも涼しいところ求めて
    カフェへ


    走っていると気持ちいいんですけどねぇ
    止まると暑い🥵
    ボリュームのあるケーキ食べたばかりなのに
    道の駅に寄るとついつい🍦笑

  • SR400

    15時間前

    90グー!

    良い風が吹いてましたッ!

    走れば爽快な風を感じつつ、やっぱバイクってサイコーッΣ(゚∀゚ノ)ノキャー



    #SR
    #SR534
    #SR
    #90年代からのバイク乗り

  • SR400

    07月24日

    42グー!

    初めてお世話になりました。

    仕事帰り、快調に帰路についていたのですが、ガス欠🥲🥲

    オドメーター、約333km

    リッター30kmは走るはず⁉️

    タンク容量14リッターなので、400kmは走ると思って、給油は週末で‼️と思っていたのですが、まさかのガス欠😂😂

    保険会社に電話して、レスキュー🛟をお願いしました。30分ぐらいで来ていただき対応してもらいました。

    年1回、10リッターまで無料の特約、高い保険料を払ってるだけあります♪

    あんまりお世話になりたくないですが、もしもの時は頼りになりますね‼️

    皆さんも早めの給油に努めましょう♪⛽️

  • 12時間前

    171グー!

    【夏真っ盛り】

    静かな海沿いの道を走りました。

    冬の間、いつも夢見ているのはこんな風景です。

  • SR400

    07月24日

    62グー!

    いっぱい快走路走って、ストレス消えたツーリングでした。👀✨
    福井県最高ですね。👍
    #sr400
    #エストレア
    #テント泊
    #福井県
    #立石岬灯台
    #水晶浜
    #琵琶湖大橋
    ツーリングなんだけど、テント泊するとバイク旅になるね。👀✨
    めっちゃ楽しい時間でした。👍

  • SR400

    07月24日

    82グー!

    いつも夜ばっかだけどたまには朝の写真も!!

  • SR400

    07月23日

    42グー!

    晴れ⑥
    夕日が綺麗だった。

  • SR400

    07月23日

    29グー!

    先日、初めてのキャンツーに行こうと、荷物を積んで出発‼️・・・・
    手に入れた時からの、ロンスイが仇となり、重みでリアフェンダーが、タイヤに擦れてしまいました💦
    ショートフェンダーに変えて、タイヤを擦らなくなったけども、やっぱりバランスが良く無い。。。。
    今度調整しよう。。
    毎回一筋縄ではいかないな〜

  • 07月23日

    66グー!

    レインボーブリッジ!!

    ここも定番だけどツーショットは初なので!!

  • 07月22日

    79グー!

    いつもの場所です。

    スカイツリー&白髭橋

  • SR400

    07月21日

    38グー!

    往復400キロ
    よく走った
    ヘッドライト外れたりドラレコカメラのネジなくなったりトラブルあったけど楽しかった

  • 07月21日

    36グー!

    朝の涼しいうちに出発。
    大観峰から直入、野津原へ
    早朝のあさひに光るキラキラ朝露を
    撮ったつもりが上手く撮れないものですね。
    現実の感動を切り撮るのはむずかしい。
    昼食(朝食?)はこれまた感動もののクレージーBURGER
    パティ2枚で360gだそうです。
    川原でノンビリいただきました。☺

  • 07月21日

    44グー!

    あつ~い
    でもたのしーい

  • 07月21日

    128グー!

    灼熱の中、奥多摩プチツー(^^)

    連休中日、思いのほか走りやすく、めちゃくちゃ楽しめました\(^o^)/

  • 07月20日

    37グー!

    今日は高原目指して内陸方面へ…暑すぎる🥵…沿岸北部へ進路変更❗️🤣
    6月に新しくOpenした「道の駅のだ ぱあぷる」へ😊
    のだ塩ラーメンとのだ塩ソフトクリームを頂きました🍜🍦
    旨かったー👍私的にはリピート確定です🔁
    岩に穴が空いているのは久慈の小袖海岸「つりがね洞」時期が合えば朝日が穴の中に入るみたい👌
    あまちゃんのロケ地に行ったり三陸鉄道と2ショット撮れたり暑かったけど楽しかった🙆

  • 07月20日

    87グー!

    SR400のタイヤ交換後の皮剥きがてら、山鹿市鹿北にある「ろばたやき山ろく」へ鶏肉食べに🍖🍗
    10時30分に着きましたが、既に県外ナンバーの車やバイクでいっぱい💦
    タレ、塩どちらも美味しくて甲乙つけ難い😋
    卵ご飯も頂きました🙏

    帰りに七城メロンドーム🍈の生ジュース「メロンメロン」を飲んで帰宅
    しかし暑いなー💦🥵

  • SR400

    07月20日

    25グー!

    今日は選挙の投票日。てことで投票して寄り道ついでに久々の房総まで。
    くじら料理食べたくて入ったら土産屋でした。缶詰めを買いました。
    あとキャブのスローも今純正値の入ってるけど純正値でも濃いかも。夏だから空気膨張してるんですね。

    寄り道の割には200㎞くらい走ってる?顔もヒリヒリします。

  • SR400

    07月20日

    59グー!

    今日も暑い☀😵💦

    #SR400

  • SR400

    07月20日

    44グー!

    明日が控えてるので軽く近場を回ってきた。領石から土佐山田に出て物部川左岸の神母神社前で記念撮影。そこから佐古に向かおうとするが、google先生は遠回りばかり指示。無視して県道237を下る。いかにも昔の街道っぽい道。西佐古で県道22までの道を往復。くねくねと曲がってるところが昔っぽい。物部川右岸の堰留・石留(いどめいわどめ)神社へ。大昔に物部川中洲の村を水害から守った岩が祀られてる。今は物部川右岸堤防の外にあるけど、かつてここは中洲だった? 西に約1kmのところに群衙と官道の跡があるらしいけど、ここが官道の物部川渡しだった?🧐 松本大師堂近くの遍路石へ。四国八十八ヶ所お遍路さんのための道しるべ。バイクの役にはあまり立たないけど絵にはなるかな。😅 国分寺のそばで写真を撮り、道の駅南国風良里でバニラとコーヒーのミックスソフトを食べて帰宅。神社や昔の道探検は、やっぱりSRが頼りになるね。😊

  • 07月20日

    50グー!

    2025.7.20

    南光町ひまわり畑🌻
    綺麗に咲いてました✨

  • SR400

    07月20日

    80グー!

    「呉に行ってくれ…」
    「音戸におんどぉ…」
    だそうです。

    投票はもちろん期日前で済ませております。

  • SR400

    07月20日

    51グー!

    今日の日の出は涼しくて快適👍

  • SR400

    07月20日

    48グー!

    友人と宮ヶ瀬ヴィレッジへ向かう途中
    東京と神奈川の県境で謎のエンスト
    バイク屋さんの応答待ちに投稿…
    ナンテ日ダッ!

  • 07月19日

    29グー!

    本土四極踏破

  • SR400

    07月19日

    42グー!


    Saturday Night Fever。🤪✨
    雨上がり我慢出来ずにソロナイツー。
    見慣れた景色もバイクと走ると楽しいねっ。👍
    #sr400
    #霞埠頭
    #長島スパーランド

  • SR400

    07月19日

    35グー!

    コンビニライト

  • SR400

    07月19日

    68グー!

    車検完了😊

    車検費用は4輪と比べると安いとはいえ、痛い出費だな〜😵

  • 07月19日

    23グー!

    今日はリアブレーキシャフトのグリス換えとスポークの張り調整をしました。慣らし走行。
    グリスはヤマハの耐水性のあるものらしく気になって買いました。今回が初陣です。
    ジェットスキー等海水に浸かる箇所に使うグリスらしいです。SRはピボット等雨に弱い箇所もあります。
    肝心の硬さですが思ったより軟らかかったので、一番使ってみたいステムベアリングはワコーズのウレアと混ぜて使ってみたいですね。当分先ですが。グリスが変質しませんように。

  • SR400

    07月19日

    43グー!

    午前中に雨が上がったので芸西村まで行ってきた。行きは東部自動車道で時間短縮。まずは和食村道路元標へ。現在のR55の一つ南側の道路沿いにある。ここがかつての和食村の中心地。そしてこの細い道がかつてのR55。次に末延家住宅へ。安芸市の野良時計に次ぐ高知県で2番目の登録有形文化財。知らなかった。😆 1927年に医院兼住宅として建築。南ドイツ風らしい。芸西天文学習館に行くも、最後はバイクで近寄れないのでパス。少し引き返して和食氏の金岡城があった城八幡宮へ。平野部を見渡せる北東の高台にある。琴ヶ浜へ。いい天気でよかった。太平洋を独り占めにした気分になれる。😊 道の駅やすでつるかめろんバナナミルクをいただく。メロンとバナナが絶妙にミックスされ、さっぱりした後味でとても美味しい。😆 土佐山田経由で山の縁を通りながら帰宅。100km弱だったけど、体感する疲れはなし。やっと体調が戻ったみたいで嬉しい。😊

  • SR400

    07月19日

    82グー!

    車検に伴い、タイヤ交換とブレーキフルード交換合わせて、12万弱の出費💸

    マフラー交換も終わってどこか行くかなー🏍

もっと見る