ヤマハ | YAMAHA YZF-R3

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

YZF-R3が新発売されたのは、2015年4月のことだった。日本国内では、前年の12月に軽二輪(250cc)クラスのYZF-R25が登場済みで、その排気量拡大版として登場したが、実際のところは、YZF-R3のほうが、世界市場に向けたグローバルモデルという位置付けだった。スタイリングは、前年デビューのYZF-R25(以下、R25と略)と同一で、搭載されるエンジンの排気量が320cc(直列2気筒なのは同じ)で、6段リターンのギア比が異なっているところが、メカニカル上での差異だった。なお、R25はABS搭載の有無で2グレード展開されたが、YZF-R3は発売当初からABS搭載モデルのみ。ヤマハによる正式なモデル名は、YZF-R3 ABSだった。以降、2016年以降はカラーチェンジとスペシャルカラーモデルでモデル推移しているが、実際は2018年モデルで認定型式が変更されていた。これは、平成28年排出ガス規制に適合するためのもので、車両重量はわずかに増えたものの、燃費性能は大きく向上していた。2019年モデルはカウルデザインを一新。フロントフォークが倒立式になり、ヘッドライトはLED化されるなどの変更を受けた(2018年10月に欧州仕様・米国仕様が発表された)。この新型モデルが日本で発売されたのは、2019年6月10日から。基本的にはYZF-R25と同様の変更ながら、YFZ-R3は、前後にラジアルタイヤを採用した。2022年6月発売のWGP参戦60周年記念モデルで、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合した。2024年10月に、欧州向けの2025年モデルが発表された。ここで欧州の環境規制ユーロ5+(プラス)に準拠するとともに、新しいフロントマスクを得て、アシスト&スリッパークラッチを採用した。この2025年モデルは、2025年4月から日本でも販売された。

YZF-R3に関連してモトクルに投稿された写真

  • 09月08日

    46グー!

    リターンして1ヶ月も経っていないせいか、
    初心者ライダーと気持ちは似ているのか、
    毎日乗りたくてうずうず笑

    てことで、今日も少し走らせました。
    雨雲レーダーで降らないが
    垂水、桜島付近でした。

    1枚目
    叫びの肖像は初めて見ました。
    肖像撮りたいのかバイク撮りたいのか、
    画角下手くそですね😅

    2枚目
    そのまま道の駅桜島にスタンプ押しに。
    ここもそうでしたが、
    インクが薄いところありますよねー😒

    3枚目
    湯之平展望所行く予定なかったのですが寄り道。
    観光客多かったですが、日本人は私だけだったかも。

    4枚目
    マミーズカフェで焼き芋シェイクでおやつタイムをして安全に帰りつきました。

    start.12時 ODO 944km
    goal. 16時 ODO 1084km

    今週金曜日は1ヶ月点検です!

  • 09月06日

    110グー!

    マンションの駐輪場の掃除をした次いでに長男とツーリングしてきました。

    何気に長男はR3は初めてでした。
    まぁ~、後でウルサイです。

    ちょっとアクセル開けただけで『父!!アカン!!アカンて!!』と叫んでいました。

    赤信号の時に横に止まった軽自動車のネーチャン達がケラケラ笑ってました。

    ウチの息子は声メッチャ通るしデカいのです。

    そのまま、吹田の万博公園でライトアップされてる太陽の塔見て『うわっ!こわっ!!アレヤバっ!!こわっ!!』っとうるさかったです。

    帰宅後は本人は楽しかったとの事でしたので…まぁ、よかったかな??(笑)

    久しぶりの長男とのツーリングでした。

    #ヤマハ
    #R3
    #YZF
    #小5になりました
    #親子ツーリング
    #ナイトツーリング
    #嬉しい

  • YZF-R3

    09月06日

    25グー!

    今日も暑かったですねー
    近くの高校はまさかの運動会やっていましたよ。

    そのアナウンスを聴きながら私はバイク洗浄を。

    2枚目がビフォー。

    リアホイールが一番汚れてたかなー
    チェーンオイルのせいなのかな。

    また写真のネジ部がなんか嫌だったので
    アリエクで買って装着。
    うん、スッキリ!

    リターンして来月で1ヶ月だけど
    平日しか走っていないので、
    ライダーとは数える程しかすれ違っていない。
    どこかで土日走ってみたいな。
    また違うんだろうなぁ。

  • 09月05日

    42グー!

    台風一過はツーリングには良し悪しだと思いますが、弱めの台風だったので路面も大丈夫だろうと思い、出掛けてきました。

    行って正解でした!

    ◯1枚目
    妻との多分2回目のデート場所だった、
    丸岡公園へ12年ぶりに笑
    グランドゴルフで汗を流す諸先輩方でした。

    当日の桜の風景が蘇りましたね!

    ◯2、3枚目
    20年くらい前に親と祖父母で来たことあったかな。
    ほとんど覚えていない曽木の滝へ。
    ちんサムスポットで涼しくなりました笑

    折角なので近くの発電所遺構にも寄って後にしました。

    ◯4、5枚目
    今回のツーリング道中で昼飯場所を
    前日に探して行こうと決めていた、
    霧島市横川町にある「みかど食堂」へ。

    ソロでも暖かく迎えてくれて入りやすかった。
    今日はニラレバ定食を食べたけど、とても美味かった。
    他にもいっぱいメニューがあり、次が楽しみ!

    ◯6枚目
    ここの交差点の眺めはいつみてもサイコー!

    ◯7枚目
    僕の前からのお気に入りスポット
    「星とのあいだ」で体を冷やして帰宅。

    start. 9時 ODO 773km
    goal. 14時 ODO 943km 走行距離170km

    来週は1ヶ月点検に行く予定!

  • YZF-R3

    08月31日

    25グー!

    来月で車検が切れる事もあり大型バイク購入前にYZF-R3を売却する事にしました。
    GSX8TTを狙っています。

    R3はリターンして最初のバイクで走る曲がる止まる全てバランスの取れたとても良いバイクでした。
    投稿はあまりしてませんが4年間で色々なところにも行きました。
    いざ手放すとなると寂しいですね~

    また残りの人生を楽しめるバイク選びをしたいと思います。

  • YZF-R3

    08月28日

    50グー!

    8/20(木)午前中、またがりました。

    最初の目的地はえびの高原⛰️
    着いたのが9時半。
    特に考えもせずインナーメッシュ+Tシャツだったけど、肌寒かったなぁ。でも爽やかで気持ち良いくらいでした。
    ただ、新燃岳の噴火がずっとモクモクと上がっていました。


    次はえびの市方面に降りて、道の駅えびのに。
    道中の白鳥展望所は絶景だね📸

    10時半に着いたかな、ソフトクリームがうまかった!

    次は道の駅人吉に行きたかったけど、
    帰り道で雨を食らいそうだったので、
    背を向けて、最後の目的地の道の駅ゆ〜ぱるのじりを経由して帰りました。

    走行距離153km

  • 08月25日

    37グー!

    昼から時間が取れたので、
    雨雲レーダーを見ながら乗ってきました。

    1、2枚目
    最初は、@80085 さんから教えてもらったオートバイ神社あらさのにいきました。
    54番目なんだね。
    九州にあるオートバイ神社は制覇したくなった😆

    3枚目
    ついでに道の駅野方あらさのにもスタンプ押しだけ寄った。

    4枚目
    鹿屋経由して高須海岸から見える開聞岳が可愛くて撮影😁

    5、6枚目
    道の駅錦江にしきの里に寄って、神川大滝公園の小滝だけ眺めて、雨雲が気になって来たので足早に去りました。
    大滝は次回の楽しみにとっておこ!

    このあとは、肝属グリーンロードを気持ちよく走破して、志布志の道の駅に寄って帰路。

    ソロツー3時間半楽しかった!

  • YZF-R3

    08月25日

    37グー!

    ブレーキレバー、シフトレバーともに交換しましたー
    不慣れなな作業は時間がかかる💦

    シフト側の純正スペーサーを移植したのですが、
    はめる際に手こずりました。

    グリスもしっかりと付け直し、ボルトのトルク締めも昨日届いたトルクレンチで10N・mで締め。
    いやー、規定トルク知らないと、かなり強めに締めてたわー😱

    手元がYAMAHAブルーになり、
    ニヤニヤが止まらず、投稿書いた笑

    乗る以外の眺めると言う、醍醐味が良きです😆

    変更レバーは以下
    ACTIVE STFクラッチレバー 12031401
    ACTIVE STFブレーキレバー 12030401

  • 08月24日

    26グー!

    朝活して来ました。
    向かった先は、きのこの森
    きのこ🍄いっぱいの公園でした😊

  • YZF-R3

    08月22日

    34グー!

    バーエンドとグリップ交換。
    後日レバーも替える予定です。

    黒か青で悩んだけど、YAMAHAブルーに軍配🟦

    自分でできるカスタムは楽しいー😁

    バーエンド交換による振動軽減の効果は気持ち変わったかなぁという印象。
    長時間乗ると変わってくるかもしれないけど🤔

  • YZF-R3

    08月21日

    88グー!

    8月に免許を取り、初めての愛車です😊
    色んなところに乗り回していきたい

  • 08月20日

    39グー!

    昨日このボトルストロー使ったけど良かったよ!

    フルフェイス脱ぐの面倒でこまめな水分補給ができないと本当に危ないですからね。
    これがあるとかぶったままチンガードの下からスッとストローが口元に届く。
    少し長めの信号待ちでもいけたし、無駄なくツーリングできました👍

    フルフェイスのみなさんの水分補給で工夫している事あればリターン初心者にご教示ください🙏

  • YZF-R3

    08月19日

    102グー!

    2025.8.12納車
    まだ1週間経過したばかりのリターンライダーです。
    よろしくお願いします。

  • 08月17日

    37グー!

    連休最終日、朝活して来ました。
    向かったのは、弁天島。残念ながらどんよりした曇り空。その後、ラグーナテンボスと三河湾で撮影。
    途中、休憩がてらキッチン磯路でモーニング。
    これで、500円は安くないですか?
    短い距離でしたが、楽しめましたー😆

  • 08月16日

    30グー!

    海鮮丼を求めてアクアラインを渡ったら
    何故か恋人の聖地へ…
    展望台も行きました

  • YZF-R3

    08月15日

    84グー!

    阿蘇まで、フェリー使って、日帰りで行って来ました😊😊😊

  • 08月12日

    47グー!

    先日、岐阜県の道の駅スタンプ集めに行った際に、北アルプス大橋に寄りました。ここ、めちゃ景色が良かったです。山に雪が残ってる時に、また訪れたいと思いました。その日の走行距離は、635km

  • YZF-R3

    08月12日

    71グー!


    プラグ交換しました😀

  • 08月02日

    78グー!

    本日開催のYAMAHA Cafe in 道の駅むなかたに来ております。
    暑い中皆さんお疲れ様です。
    お目当てのグッズもゲット👍

    暑くて汗が吹き出てます🥵🥵🥵
    もうしばらくして移動します🥵🥵🥵

  • YZF-R3

    07月30日

    98グー!

    雲☁️がR3に写ってる‼︎
    とっても綺麗だなぁ🩵

  • 07月30日

    52グー!

    気になってたR3をレンタル‼︎
    いつもはninja250だから少し排気量が増えるだけでこんなにもどっしり感が出るものなのか⁈

    高速は安定性が抜群‼︎
    ハンドルは重く感じたから鋭角なカーブは身体を使ってバイクに進路を伝える感じかな🤭


    ninjaはハンドルが軽いから割とハンドルで曲がってるイメージだったからこの違いは大きいな‼︎

    バイクには乗ってるけれど違う車種になるとこんなにも感覚が変わるんだね!

    時間をかけてバイクの特性と仲良くなって初めて自分のバイクになっていくんだね‼︎

  • 07月27日

    23グー!

    有間ダム
    涼しくない
    暑い

  • 07月26日

    37グー!

    朝活してきました。目的地は、三河湖にあるモニュメント。ここで、写真を撮って来ました。帰りに、新城から作手村に向かう301号線でネズミ取りをしていたのを見ました。反対車線側だったから良かったけど、こんな場所でもやるんだね。ビックリ‼️だよ。走る方はお気をつけて。

  • YZF-R3

    07月20日

    25グー!

    レバーをU-KANAYAに変更しました。
    ツーリングタイプを選択。艶なしブラックレバーに、艶なしブルーのアジャスターが良い感じ🎵

  • 07月20日

    40グー!

    朝活して来ました🎵
    向かったのは、道の駅もっくる新城。
    そこで、TKGモーニングを食べて来ました。
    温泉卵が3個付いて670円。お🉐です😊
    一杯目は、こんぶやネギ、海苔など。二杯目は、ツナにカレー鶏そぼろ、三杯目は、つゆ出汁をかけて頂きました。さすがに、お腹ヤバい(^◇^;)

  • YZF-R3

    07月18日

    29グー!

    cbr400rで使ってたポッシュフェイスのウルトラヘビーバーエンドを、YAMAHA用のスペーサーに変えて取り付けた。外す際、インナー共々抜けたのでビックリした😅 これで、指の痺れが軽減されたらいいな🎵

  • YZF-R3

    07月15日

    87グー!

    YAMAHA YZF-R3 2018 /SHOEI Z-7 YAMAHA Racing 2019

  • YZF-R3

    07月13日

    34グー!

    もう少しで慣らしが終わる🎵
    750km走行して、前車のcbr400rと比較して思った事。
    ☆良かった点
    ・車体が軽い(取り回しが楽、コーナーが曲がり易い)
    ☆気になった点
    ・振動が大きい(ペダル、グリップからだけでなく、5速70kmを超えるとシートからも振動を感じる)
    ・排熱が強い
    ・シフトポジションの表示が小さく見にくい

    今後の対策として、ペダルをラバーに変更し、バーエンドウエイトを取り付けようと思います。



  • YZF-R3

    07月09日

    70グー!

    4つ目

  • 07月06日

    22グー!

    昨日に続きスタンプ集め🎵コンプしました✌️
    スタンプ集めで寄った場所で、「本田宗一郎ものづくり伝承館」天竜二俣駅の「洗って!回って!列車でGO!乗車体験ツアー」はとても良かったです。

もっと見る