ヤマハ | YAMAHA YZF-R3
YZF-R3が新発売されたのは、2015年4月のことだった。日本国内では、前年の12月に軽二輪(250cc)クラスのYZF-R25が登場済みで、その排気量拡大版として登場したが、実際のところは、YZF-R3のほうが、世界市場に向けたグローバルモデルという位置付けだった。スタイリングは、前年デビューのYZF-R25(以下、R25と略)と同一で、搭載されるエンジンの排気量が320cc(直列2気筒なのは同じ)で、6段リターンのギア比が異なっているところが、メカニカル上での差異だった。なお、R25はABS搭載の有無で2グレード展開されたが、YZF-R3は発売当初からABS搭載モデルのみ。ヤマハによる正式なモデル名は、YZF-R3 ABSだった。以降、2016年以降はカラーチェンジとスペシャルカラーモデルでモデル推移しているが、実際は2018年モデルで認定型式が変更されていた。これは、平成28年排出ガス規制に適合するためのもので、車両重量はわずかに増えたものの、燃費性能は大きく向上していた。2019年モデルはカウルデザインを一新。フロントフォークが倒立式になり、ヘッドライトはLED化されるなどの変更を受けた(2018年10月に欧州仕様・米国仕様が発表された)。この新型モデルが日本で発売されたのは、2019年6月10日から。基本的にはYZF-R25と同様の変更ながら、YFZ-R3は、前後にラジアルタイヤを採用した。2022年6月発売のWGP参戦60周年記念モデルで、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合した。2024年10月に、欧州向けの2025年モデルが発表された。ここで欧州の環境規制ユーロ5+(プラス)に準拠するとともに、新しいフロントマスクを得て、アシスト&スリッパークラッチを採用した。この2025年モデルは、2025年4月から日本でも販売された。
YZF-R3
04月21日
26グー!
今日のバイク(モーターサイクルショー2025)
個人的にYAMAHAのR3がかっこ良かった
キレイなカラーリングでした
2025/03/29
#東京モーターサイクルショー
#yzfr3
#モトライズ
#白バイ
YZF-R3
04月17日
86グー!
次の土曜日にサーキット走行会に参加するのでオイル交換とタイヤ交換を🛞
久しぶりにワコーズのトリプルRを入れちゃった👍
楽しんできます🏍
今日も一日ご安全に⛑
#SPA直入
YZF-R3
02月28日
123グー!
備忘録
R3
サッビサビのカミさんのR3のチェーン。
可哀想過ぎて交換しました。
作業時間は約30分でした。
カシメのチェーン交換を前回作業したのは多分…20年近く前の話だと思います。
それでこの時間やったらまぁまぁですかね…。
自分のチェーンカッター使ったの二回目なのですが…まだまだ減価償却できていません(笑)
元が取れてません(笑)
元が取れるくらい沢山カミさんとツーリング行きたいものです。
まぁ…行けてないからサビサビなんっすけどね(笑)
#整備
#チェーン交換
#YZF
#R3
#乗りたい
#バイク好き
#ブラック
#かっこいい
#スプロケも替えたい