ヤマハ | YAMAHA YZF-R3

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

YZF-R3が新発売されたのは、2015年4月のことだった。日本国内では、前年の12月に軽二輪(250cc)クラスのYZF-R25が登場済みで、その排気量拡大版として登場したが、実際のところは、YZF-R3のほうが、世界市場に向けたグローバルモデルという位置付けだった。スタイリングは、前年デビューのYZF-R25(以下、R25と略)と同一で、搭載されるエンジンの排気量が320cc(直列2気筒なのは同じ)で、6段リターンのギア比が異なっているところが、メカニカル上での差異だった。なお、R25はABS搭載の有無で2グレード展開されたが、YZF-R3は発売当初からABS搭載モデルのみ。ヤマハによる正式なモデル名は、YZF-R3 ABSだった。以降、2016年以降はカラーチェンジとスペシャルカラーモデルでモデル推移しているが、実際は2018年モデルで認定型式が変更されていた。これは、平成28年排出ガス規制に適合するためのもので、車両重量はわずかに増えたものの、燃費性能は大きく向上していた。2019年モデルはカウルデザインを一新。フロントフォークが倒立式になり、ヘッドライトはLED化されるなどの変更を受けた(2018年10月に欧州仕様・米国仕様が発表された)。この新型モデルが日本で発売されたのは、2019年6月10日から。基本的にはYZF-R25と同様の変更ながら、YFZ-R3は、前後にラジアルタイヤを採用した。2022年6月発売のWGP参戦60周年記念モデルで、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合した。2024年10月に、欧州向けの2025年モデルが発表された。ここで欧州の環境規制ユーロ5+(プラス)に準拠するとともに、新しいフロントマスクを得て、アシスト&スリッパークラッチを採用した。この2025年モデルは、2025年4月から日本でも販売された。

YZF-R3に関連してモトクルに投稿された写真

  • 3時間前

    24グー!

    最近天気が悪く、
    なかなか跨げませんでしたので、
    晴れ間があったので、
    少しだけ走らせてきました🏍️

    目的はカフェと公園。

    霧島市の北側よりにあるワンツースリー霧島店
    車通りが多い道路沿いですが、
    駐車場が結構広い。
    でもごつごつとしたコンクリートなので
    少し注意が必要ですね。

    今回はカフェラテのみをいただきました。
    中がとてもおしゃれでした。

    次に南に降って城山公園へ。
    高台から見下ろす
    霧島市内、錦江湾、桜島が
    サイコーでした!

    start 14時30分 ODO 2,650km
    goal 17時 ODO 2,738km
    走行距離 88km

  • YZF-R3

    10月16日

    24グー!

    こんなガチャが出るそうです!
    SRやドラッグスターは定番かもしれないですが
    MT-03やR3が出てくれるのは嬉しいですね

  • 10月16日

    56グー!

    連投です。

    昼飯は、@80085 さんから
    教えてもらったカレーおすすめの店とのことで、

    どさんこmade横川カレー食堂 へ。

    店構えが初見殺しでとても分かりにくかったです😅
    おすすめを聞いてカツカレーに👌
    辛さは皆無ですが、とても美味しい。
    オーナーの方と食事後に談笑させてもらい、
    帰りました🏍️

    start 10時50分 ODO 2,488km
    goal 14時50分 ODO 2,650km
    走行距離 162km

  • 10月16日

    68グー!

    菅原神社の鳥居
    皆さんの投稿で気になっていて
    行ってきました!

    ほんとに田んぼに囲まれたど真ん中に鳥居が😆

    とてものどかな場所でした。

    続いて近くの真幸(まさき)駅へ。
    宮崎県で初めてできた駅だそうです。
    残念ながら5年前の豪雨で路線復旧の目処がたたないようです。
    幸せの鐘を3回鳴らしてきました🔔

    最後の目的は昼飯ですが、別投稿です。

  • 10月14日

    24グー!

    広島県の呉市に潜水艦見に行ってきました🏍³₃
    呉には海上自衛隊の基地があるので岸壁から潜水艦やら護衛艦などまじかで見れました( Ꙭ)‼︎︎︎︎

    そして、てつのくじら館は昔の本物の潜水艦が展示してあり掃海艦に関する展示がありいろいろ見どころ満載で、1部ですが潜水艦内部の見学できますそして無料です(b・ω・)b
    潜水艦デケェΣ(゚д゚;)
    さすがに潜水艦内部は写真撮影禁止でしたが💦

    大和ミュージアムは改装工事中で行けませでしたが代わりサテライトミュージアムに見学してきました
    こちらには零式観測機の実寸大のレプリカが展示してありこちらもプロペラ機デケェΣ(゚д゚;)でした笑

  • 10月21日

    30グー!

    那珂湊の魚市場へ
    行くたびに海鮮丼と牡蠣を食していますが
    海鮮丼より地魚の定食とかのほうが本当は美味しんだろうな〜と思いつつ
    毎回海鮮丼を選んでしまう

    帰り道はこちら
    https://youtube.com/shorts/ZKrfaU_jyGU?si=MA6Yn8esN31qHSDi

  • YZF-R3

    10月13日

    20グー!

    R3、1000km行きました(b・ω・)b
    既に1ヶ月点検の予約済みです(๑´ㅂ`๑)笑笑

  • YZF-R3

    10月12日

    38グー!

    今日は初めてボッチじゃないツーリングに
    @154597 さんたちと
    行ってきました!

    初めは緊張したけど、千鳥走行など少しずつ慣れてきました😅

    道の駅おおすみ弥五郎で集合して、
    志布志にある山宮神社の大クスへ。
    樹齢1000年はすごい迫力😆

    次は鹿屋の観音淵中世古石塔群へ。
    水を汲みにきている人が多かった!
    私も湧き出てくる水をがぶ飲み、元気出た👍

    昼飯は鹿屋体育大近くの南南西の風へ。
    おしゃれなログハウス🏠
    今回は南蛮食べたけど、他のも美味しそうだった!
    また行きたいところです。

    その後は南下して、神川大滝手前の長次郎の滝で小休憩。

    最後は道の駅たるみずはまびらで
    上手いソフトクリームで談笑して解散しました。


    初マスツー、良い経験でした😊

    また行きたい。

    start. 9時    ODO 2,307km
    goal. 16時30分 ODO 2,488km
    走行距離 181km

  • YZF-R3

    10月08日

    54グー!

    私のかわいい相棒です。
    見かけたら声かけてくれると嬉しいです😆

    落ちないように靴紐で縛っています笑

  • 10月06日

    53グー!

    目的地佐多岬の連投となります。

    バイクでは初めて行くことができました。
    快晴の日に行くと決めていて、絶好日和の今日に👌

    メッシュインナーと半袖で、
    ワインディングが気持ち良く、
    涼しく楽しかったです!

    平日でも車とバイクともに多かったので
    土日祝はとても賑わっていそうですね😆

    今回は時間の都合で展望台まで行きませんでしたが、
    年内にはゆとりがあるときに展望台行きたいな。

    帰りに気になっていた立神食堂へ
    13時30分着で滑り込み!
    カツ丼と小らーめんを頼みましたが、
    最高の組み合わせですね👌
    とても美味かった😋

    start 10時10分 ODO 2,051km
    goal 15時30分 ODO 2,262km
    走行距離 211km

  • 10月06日

    47グー!

    今日は終日晴天☀️
    まだ30℃を超す真夏日ですが走ってきました。
    目的地は佐多岬。

    2連投稿になります。

    曽於市にある投谷(ナゲタニ)八幡宮。
    一度社殿は少し前に焼失したらしいです😭
    佐多岬往復の安全祈願に立ち寄りました😁

  • 10月05日

    33グー!

    WR‪‪sのマフラー交換もしてミラーもジクサーから移植して早速慣らし運転の為隼駅にまたまた行ってきました🏍³₃
    売店で買い物したら売店の方がステッカーやサイドスタンドホルダーをくれましたアリガタヤー(๑ ᷄ ‪꒳ ‪‪‎ ᷅)ㅅ

    自動車専用道路で行きましたが慣らし運転中なので7200回転以下に抑えて運転してましたがめちゃくちゃ余裕でびっくりฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!
    実際5000~6000回転で必要十分条件な速度で
    320ccスッ、スゲー!!Σ(゚Д゚ )
    回したら( > д <)╱💦ドウナッチャウノ〜

    帰ってからジクサーにも乗りましたがジクサー運転しやすいΣ(゚д゚;)
    改めてジクサーの良さが体感できました(b・ω・)b
    R3が乗りにく訳じゃないんですが(•́ε•̀;ก)💦

  • YZF-R3

    10月05日

    41グー!

    レブル手放したためレンタルバイク!
    色々乗ってみて大型いけそうになったら隼レンタルしたい😎(その前に雪降りそうですが😇)

  • YZF-R3

    10月05日

    29グー!

    ブルーに点灯してなかったのが残念😭

  • YZF-R3

    10月04日

    33グー!

    早起きして撮影

  • YZF-R3

    10月04日

    41グー!

    YZF R3増車しました٩(ˊᗜˋ*)و
    中古で探しにいったらモデルチェンジ前の型が中古価格と変わらないお値段だったので新車買っちゃいましたイカナイデε=ε=(。゚っ´Д`゚)っ=͟͟͞͞💸
    ☔でしたが帰りは降ってなくて٩(>ω<*)وラッキーでした
    少し乗っただけですが排熱(・ㅁ・)スゲェ
    これが70ccの差ですかね(´-ω-)ウム
    そしてミラーが見にくい( ⌯᷄௰⌯᷅ )
    ジクサーから移植してみます(b・ω・)b
    スリップオンマフラーも既に購入済みで早く付けたいです«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク

  • 10月02日

    35グー!

    気になっていたスポットへ今日も少し走らせました。

    日南市にある
    おれんじ亭
    メニューがいっぱいあって悩んだけど
    バナナシェイクに🥤
    とても美味しかった👌
    座席もカウンター越しにバイクが見えるのが素晴らしい👍
    季節メニューもあるので今後も何度も寄ってみたい!

    帰りは日南志布志線(県道3号)を通り、
    途中北上するあじさいロードを季節外れ(笑)に走りました。
    3号線もあじさいロードも
    とてもよいワインディングロードでした!

    この付近のメッシュジャケットは流石に寒かったです😭

    start 15時30分 ODO 1,943km
    goal 18時10分 ODO 2,051km
    走行距離 108km

  • 09月29日

    51グー!

    今日は見栄えスポットまで走ってきました!

    途中の大隈広域公園に寄ったけど
    広すぎてビックリ!
    入り口も多くあって事前情報なしだと訳分かりませんでした💦
    すぐ近くに吾平山上陵入り口があり、
    先には行っていませんが、厳かな雰囲気を感じました。
    調べると宮内庁管理なんですね😳
    今度車で来て先まで歩いてみようと思いました!

    ここから南下して国道448号に合流して
    映えスポットの第十船間橋へ。
    海岸側も凄いけど、
    この橋の眺めが素晴らしかった!
    これは写真では伝わりづらいですねー
    行って良かった😁
    最後にここから5km走ったところに
    岸良海岸がありその上の展望所からの眺めが
    これまた最高でしたー

    天気が良い日にまた448号は走りたい!
    どなたか一緒にお願いします笑

    start.13時30分 ODO 1,770km
    goal. 17時30分 ODO 1,942km
    走行距離172km

  • 09月27日

    32グー!

    美山へ、ソロツー。
    蕎麦畑が綺麗。

  • 09月27日

    31グー!

    山口に行ってきました!

  • YZF-R3

    09月26日

    25グー!

    仕事帰りに、少しだけ遠回りで走ってきました。
    🔰初心者ぶりを実感!コーナーのキッカケつかめずに、タラタラと走っただけでした。
    ぼちぼちですね。
    スマホの撮影も初心者。

  • YZF-R3

    09月26日

    41グー!

    ホイールにリムステッカーを貼りました!
    バイク全体の面積に比べて広いので
    結構なイメチェンになりました😆

    作業姿勢が結構キツかったです💦
    不慣れだったので2時間半くらいかかりました。

    ステッカー色は結構悩みました。
    ボディが白メインなので、
    白で統一したので引き締まった感じで
    結果良かったかな⁉️

    ここまでいくと、よりスポーティな見た目として
    マフラーも変えたくなりますね!

  • 10月21日

    32グー!

    山中湖
    都内はまだ暑さが残りますがこっちは涼しいですね
    富士山は残念ながら雲に隠れ…

    道中はこちら
    https://youtube.com/shorts/PUk1yJhZOyg?si=dyCk9HYJ3qYfy2BN

  • 09月23日

    50グー!

    夕方時間ができたので、
    片道1時間の範囲をGoogle MAPの保存スポットを探したところ、
    ちょうど良い距離に高原町のトトロがあったので行ってきました。

    個人宅?の敷地内なんですね。
    しかし、想像以上の完成度とロケーション!
    天気良ければ高千穂峰も見えたようで、
    再来時の楽しみにしておこう😊

    敷地内にはレトロなカプセルトイがあって
    これもまた良き😳

    到着前後、雨にうたれてほんの少しの滞在でした。

    start 16時 ODO 1,552km
    goal 18時 ODO 1,634km
    走行距離82km

  • YZF-R3

    09月23日

    62グー!

    YZF-R3納車!
    20年ぶりくらいの中型。
    リターンライダーとなりました。

  • YZF-R3

    09月20日

    70グー!

    先日、湘南平へプチツーリング
    久しぶりの投稿です。6月から新型YZF-R3に乗ってます。前にもYZF-R3乗ってましたが、この排気量、この軽さが自分的には丁度よいです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

  • 09月18日

    44グー!

    朝から雨雲レーダーと睨めっこ笑
    昼になると霧島付近の雨雲がなくなったので走ってきました!

    どんどん晴れ間が出てきて霧島連山の地肌も綺麗に見えてきたので気分上々です😆

    霧島神話の里公園で写真だけ撮り、
    えびの高原方面へ。

    途中の硫黄谷噴気地帯公園でも立ち止まり📸。

    えびの高原まで行き、小腹が空いたので食べようとしたら営業終了の札が😅
    15時過ぎていたので仕方ないかー。

    あとは少し寄り道しながら帰りました。
    気温はそこまでないけど湿度が高いせいか
    まだまだ暑い🥵

    start 14時 ODO 1,424km
    goal 17時 ODO 1,552km
    走行距離 128km

  • 09月12日

    49グー!

    みなさん、お疲れ様です🙇‍♂️

    今日の1番の目的は念願のフェリー乗船!

    4枚目
    桜島→鹿児島市内移動のフェリーに乗船。
    うどん食べたかったけど、
    船内と甲板を見物するだけで時間切れ笑
    早食いじゃない人はなかなか食べきれないのではと思うくらい着くのが早い!



    1〜3枚目
    ライダーズカフェも初デビュー。
    11時半くらいだったけど私独占。
    カツカレー食べました。
    次は大盛りだな!
    その後、SSR定番?の撮影会📸

    5、6枚目
    行きたかった登録有形文化財に登録されている嘉例川駅へ。
    とても良い雰囲気で味のある駅舎でした。
    それと近くの母ちゃん食堂が気になり、今度寄ってみたい候補に!

    7枚目
    関之尾にあるsnow peak cafeでソフトクリームを🤤

    天気は終日どんよりしていましたが、
    雨に打たれることもなく
    走ることができました!

    start 9時30分 ODO 1144km
    goal 15時30分 ODO 1346km
    走行距離202km

  • 09月08日

    50グー!

    リターンして1ヶ月も経っていないせいか、
    初心者ライダーと気持ちは似ているのか、
    毎日乗りたくてうずうず笑

    てことで、今日も少し走らせました。
    雨雲レーダーで降らないが
    垂水、桜島付近でした。

    1枚目
    叫びの肖像は初めて見ました。
    肖像撮りたいのかバイク撮りたいのか、
    画角下手くそですね😅

    2枚目
    そのまま道の駅桜島にスタンプ押しに。
    ここもそうでしたが、
    インクが薄いところありますよねー😒

    3枚目
    湯之平展望所行く予定なかったのですが寄り道。
    観光客多かったですが、日本人は私だけだったかも。

    4枚目
    マミーズカフェで焼き芋シェイクでおやつタイムをして安全に帰りつきました。

    start.12時 ODO 944km
    goal. 16時 ODO 1084km

    今週金曜日は1ヶ月点検です!

  • 09月06日

    126グー!

    マンションの駐輪場の掃除をした次いでに長男とツーリングしてきました。

    何気に長男はR3は初めてでした。
    まぁ~、後でウルサイです。

    ちょっとアクセル開けただけで『父!!アカン!!アカンて!!』と叫んでいました。

    赤信号の時に横に止まった軽自動車のネーチャン達がケラケラ笑ってました。

    ウチの息子は声メッチャ通るしデカいのです。

    そのまま、吹田の万博公園でライトアップされてる太陽の塔見て『うわっ!こわっ!!アレヤバっ!!こわっ!!』っとうるさかったです。

    帰宅後は本人は楽しかったとの事でしたので…まぁ、よかったかな??(笑)

    久しぶりの長男とのツーリングでした。

    #ヤマハ
    #R3
    #YZF
    #小5になりました
    #親子ツーリング
    #ナイトツーリング
    #嬉しい

もっと見る