ヤマハ | YAMAHA YZF-R25
2013年の東京モーターショーでお披露目された「R25」。その市販タイプが、YZF-R25となる。生産はインドネシア工場で行われ、2014年7月に同地で販売されたのを皮切りに、世界展開が始まった。日本市場へは2015年モデルから導入された(2014年12月発売)。249ccの水冷4ストDOHC4バルブ直列2気筒エンジンは、36psの最高出力を毎分12,000回転時に発生させる高回転型ながらも扱いやすく、「毎日使えるスーパースポーツ」というキャッチフレーズを地でいくものだった。少し遅れてABS仕様車も導入され、日本国内ではABS有りと無しの2ラインナップが基本となった。また、MotoGPマシンをイメージさせる特別カラーモデル(モビスターヤマハカラー)も、2015年から2017年(本稿執筆時)まで毎年設定されている。なお、兄弟モデルとして、320ccエンジン搭載のYZF-R3も販売された。2018年10月11日に、インドネシア(R25の生産拠点)でマイナーチェンジモデルが発表された。外装デザインは(GPマシンのYZR-M1風に)一新され、フロントサスは倒立フォークになり、LEDヘッドライトが採用されるなどの変更を受けていた。この新型モデルは、2019年3月28日から日本でも販売が開始された。引き続き、ABSの有無で2タイプをラインナップしたが、2021年モデルからは、ABS搭載モデルのみになった。2022年モデルで平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアするとともに、ウインカーがLED式になった。2025年モデルでは、YZF-R3とともにサイドやリアのデザイン変更を受けた。また、アシスト&スリッパークラッチを搭載するなど、装備・機能の充実が図られた。
YZF-R25
07月22日
164グー!
「連休2日目!アチチのチー!」
順番前後しましたが、連休2日目は家の用事もあり、お家で大人しくして・・・る事もなく!
先日折れたリアウインカーを換える作業をおこなってました!
・・・折れたウインカー???
言ってませんでしたね、先日タイヤがパンクして、普通正常な空気圧なら車体は左に傾いてスタンドで支えてるのですが、パンクして空気が抜けきると傾きが無くなって直立、そのまま右に ポテっ! っとこけちゃいました😤😤😤
で、必死で支えた事、サイドバックを付けてた事もあり、ほぼほぼキズはなく、助かりました!
で、真っ昼間から屋根の無い炎天下で作業してたのですが、外したネジやら使ってる工具やらがめちゃくちゃ熱くなるの!ナットで火傷は参りました🥺🥺🥺
って事で何とか付け終わりました!
テールライトと一体型ウインカーでスッキリして良い感じ!
07月21日
160グー!
「三連休初日、後半戦スタート!」
和歌山満喫ツーリングの帰りに@144267 さん主催の大納涼祭!に参加してきました!
参加者皆さんの投稿で知ってる方も多いと思うので、簡単に・・・・たのすぅぃ〜!
で、納涼祭終わりにはナイツーもしてデザートを食べ、心も、お腹も、満たされて帰ってきました!
連休2日目はまた後日投稿するとして、
連休3日目!今日は昼過ぎから家の用事がある為、朝活をしてきました!
伊丹空港で飛行機とパシャリ📸
@154969 の職場に乱入してピカピカのCB1300を見てきました!作業中お手を止めてスミマセンでしたぁ!
で、その後チャコルへ
チャコルでは@78010 さんと@157163 さんがおられ「はじめまして」のご挨拶!こんな時に限ってステッカー持ってないのよね〜(T_T)また次回会った時にお渡ししますね!
って事で、三連休!満喫いたしました!
あ~楽しかったぁ!😁😁😁
07月21日
34グー!
2025.7.20
-カメ活ツーリング-
カメ活仲間でツーリング。
はじめに滝観洞へ。洞窟内を1km程進む道のり。足場も滑りやすく、しゃがんだりしながら進みました。ヘルメット必須で何回も頭ぶつけてました🤣
最深部の大滝は見事なものでした♪
所要時間は往復でおよそ1時間。
とても楽しめました。洞窟内はおよそ10℃位で寒い位💦
上着持参がいいと思います。
お昼は陸前高田にある拉麺 紺野屋。
ここの煮干しラーメンを頂きました🍜
自分好みの味で美味しかったです。
ここの店長はバイク乗りと言うこともあって見送り動画撮影もしてるみたいです。晴れた日には自身の隼が置いています。(写真撮るの忘れた…)
その後は南下して、登米市にあります奥州柳津虚空蔵尊(おうしゅうやないづこくどうそん)に。
SNSで知って行きたかった場所😄
風情ある場所でとても良かったです♪
時間いっぱい写真に没頭したので日暮れの時間に…。
17:00に宮城に居るなんていつぶりだろうか?
休憩も挟みつつ談笑してたら帰宅出来たのは23:00頃🤣
往復580㎞のツーリングでした✨
07月20日
176グー!
「モルタさん和歌山🍒卒業ツーリング」
こんにちは!
毎日暑い日がつづきますが、皆さんいかがお過ごしですかぁ?僕は
「🕺遊びまくってます!🕺」
って事で、灼熱の中@147974 さん、@モンちゃん、@128118 さん、@143541 さん、@78680 さん、@160703 さんとでもるたさんリクエストの和歌山に行ってきました!
和歌山といえば・・・「白崎海洋公園」へ!
今日は視界がくっきり!海の青!空の青!石の白!全てか鮮明に!キレイでした!
和歌山といえば・・・「生石高原」へ!
以前ゴンゴンさんが行ったのを見て、行きたいなぁ~と思ってた所!断崖絶壁!あ~こわっ!
和歌山といえば・・・「高野山」へ!
標高800メートルぐらいの高さだけあって、少し凉しい・・・けどあちぃ〜〜〜💦
和歌山といえば・・・「パンダ🐼」は
うちのバイクに付いてるパンダでお許しを🤣🤣🤣
って事で、和歌山満喫ツーリングでした!
あっ!あとところどころに登場する「山わさびラーメン」ですが、前回の伊根ツーリングの時のイベント最下位という事で、罰ゲームの品・・・ですが、一緒に写真撮ってたら愛着湧いちゃって🤣🤣🤣しばらくは
新シリーズ!!「旅する山わさびくん」
として登場します。(決して罰ゲームを先延ばしにしている訳ではありません💦)
今日も暑い中遊んでくれた皆さん、ありがとうございました!また遊んでくださいね!
07月20日
77グー!
CB君と上富田町まで🏍³₃
よってって南紀の台店に行ってきました🏍³₃
住宅街の中にあるのにはビックリしました🫢
観音山フルーツパーラーの店があるとは知りませんでした😅
おかげで並ばずに食べれました🍑🍑🍑
#和歌山県
#みはらし峠
#観音山フルーツパーラー
#よってって南紀の台
#上富田町
#道の駅中津
#はっさくソフトクリーム
#バイク
#バイクのある生活
#バイクのある風景
#バイクがある生活
#バイクがある風景
#バイクが大好きだ
#バイク好き
#バイク好きな人と繫がりたい
#yzf
#r25
#cb400sf