ホンダ | HONDA CBR650R / E-Clutch

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

CBR650Rは、2018年11月に行われたEICMA(ミラノショー)で、2019年の新型モデルとして発表されたフルフェアリングスポーツ。これまでのCBR650F(2014年-)の後継モデルとしての位置付けで、CB6R650FにネイキッドのCB650Fが設定されたように、この新しいCBR650Rとともに、基本コンポーネントを同じくするカフェスタイルのCB650Rも登場した。CBR650Rは、カウリングイメージを一新し、同時代のCBR1000RRファイヤーブレードを思わせるデザインとなったが、かといって、CBR600RRのような位置付けのピュアスポーツへとキャラクター変更したわけではなく、CBR650F時代と同じ、幅広いライダーがスポーツ走行を楽しむことができるモデルだった。そのため、649ccの水冷4スト直列4気筒DOHCエンジンの最高出力は70kW。これは、EUのA2ライセンス保有者に向けた、35kWモデルをラインナップするためだった(スタンダードモデルの出力が70kW以下である必要があった)。アシスト&スリッパークラッチと、セレクタブルトルクコントロール(トラクションコントロール)を搭載し、灯火類は全てLEDが採用されていた。日本仕様は2019年3月に発売された。2020年10月には、マイナーチェンジを受けた欧州向け2021年モデルが発表された。ユーロ5規制に準拠するとともに、新しいフロンフォフォークの採用などの小変更が加えられ、USB電源ポート(タイプC)も追加された。同様の日本向けモデルは12月に発表され、2021年1月に発売された。2023年2月には、日本国内の平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合した(8BL-RH03)。2023年11月のECIMA(ミラノショー)で再度マイナーチェンジを受け、フェアリングデザインの変更を受け、カラーTFTメーターを採用。さらに、通常の6MTに加えて、ホンダが開発した世界初(当時)のバイク用有段式マニュアルトランスミッションのクラッチ操作を自動制御するHonda E-Clutchも選択可能になった。Eクラッチは、発進時や停止時にもクラッチレバーに触れる必要はなかった。とはいえ任意にクラッチ操作することも可能で、DCTや自動遠心クラッチとは異なり「クラッチレバー」は存在するため、(AT限定ではない)大型二輪免許が必要だった。

CBR650R / E-Clutchに関連してモトクルに投稿された写真

  • 20時間前

    128グー!

    鍵を落としたあ🗝️
    焦って店内へ行くとちゃんと届けてくれた人がいました。
    ありがとうございました。
    汗かいたけどホッとして帰宅できました。

  • CBR650R

    07月24日

    77グー!

    なんとなく
    洗車できてなかったし
    洗車しようと準備中

    ふと
    オイル交換してないなぁ〜
    と思って
    前回のオイル交換した時の距離を確認
    今のメーターの距離を確認

    ざっと7000kmじゃないか
    オイル交換の準備して
    オイルを抜いて
    ドレンボルト締めた時に
    あっ
    フィルター変えてない
    フィルターも交換して

    洗車して
    洗車中に壁のペンキ塗りかえしんせんか?
    とずっと営業につかまり
    思ったより時間がかかったけど
    コーティングもすませ
    汗💦ダラダラな一日でした(*^^*)

  • 07月24日

    81グー!

    坂利太が定休日だったので
    伊和都比売神社⛩に移動
    お参りをすませて
    社務所に
    本日お休みです(((o(*゚▽゚*)o)))

    ✨きらきら坂✨に移動
    まぁ今日はどこも休みだし
    観光客も少なく
    現地の人も少なく

    まぁまぁ
    行きたい所は行けたし
    いい一日だったかな☺️

  • 07月24日

    72グー!

    山は天気が変わりそうだったので
    海の方に向かって出発🏍³₃
    いつもより休憩をとりながら
    道の駅みつに到着
    定休日
    まぁ休憩でよっただけだし
    色々調べたけど定休日のお店が多かったので
    道の駅あいおい白龍城で
    牡蠣🦪玉丼とえきそばをいただいて
    第一の目的地
    大避神社⛩に到着
    お参りすませて
    社務所に貼り紙
    本日お休みです。

    第二の目的地
    坂利太に到着
    ここは火曜日が定休日♡
    第一第四水曜日も休み(。⊿°」∠)モッモッ

    まぁ先を急ごう✋(◉ ω ◉`)

  • 07月24日

    60グー!

    UFOライン🛸
    キンキンに冷やしたレッドブルを絶景で流し込む
    幸せなひとときです。
    体感-15°の世界は最高です!

  • 07月22日

    43グー!

    高知県へソロツー。
    土佐湾を覗くと水平線が絶景。
    タタキ道場では鰹の藁焼き体験が出来ます。
    自分で炙った鰹をその場で切っていただきます。
    塩で食べられるものは新鮮な証拠で絶品です!
    シメはゆずマンゴーミックスソフト🍦

  • CBR650R / E-Clutch

    07月22日

    94グー!

    動画アップしました!!
    【CBR650R納車レビュー】フォルツァ250から大型バイクに乗り換えてわかった事を洗い出す! https://youtu.be/DZd0UFIZ-3c?si=XE08HSTVi1bXS7gs @YouTubeより
    #CBR650R #納車 #バイク #フォルツァ #大型バイク #CB650 #モトブログ #YouTube #ネイキッド

  • 07月21日

    25グー!

    暑い日の山ツーリングにソフトクリームは最高の組み合わせですね!

  • CBR650R / E-Clutch

    07月21日

    52グー!

    急用ができたので昨日は浜松へ💨

    新東名でパッカーンと🏍️

    いくら風受けて走ってるとはいえあっちー🔥

    2回ほど休憩して浜松浜北ICで降りてまずは昼飯だと思って、浜名湖うなぎだいだらさんへ。

    こちらは関東と関西の中間的な焼き方がウリのようでした。

    関西風が好みなので少し心配でしたが杞憂でしたね😗

    外パリ中フワで美味かったー😋

    一瞬でなくなった😂

    小鉢も色々ついてきて良かった✨

    開店前から並んでるかと思ったらそんな事なくすんなり入れました😏

    このままだったら時間が余ってしまいそうだったので、興味はないけど浜松市博物館へ時間調整と涼みに😆

    一応グルっと見て回りましたとさ😗

    ついでに近くにあった龍雲寺というお寺も行ってみる事に。

    色々見学できるんですが凄い立派な造りでした。

    滝あったり日本最大の般若心経あったりで😳

    そこからは治一郎本店でアップルパイとプリンのおやつ頂きました😉

    最高の組み合わせ✨

    でもやっぱりプリンはマーロウ👍

    後は北上していつものニコエでお土産買ってからはお楽しみタイム😁

    程なく近くにある2りんかん行ってみる😏

    すげー広い😳

    お次はヒョウドウプラス✨

    ここは物欲がヤバイ🤣

    結局クールTシャツだけ衝動買い😅

    むしろTシャツだけで済んだ自分を褒めたい😁

    そして最大の目的地のアップガレージへ。

    取り置きしといてもらった650R用の格安バックステップを購入。

    新品未使用のが2万しないで買えた😆

    高速代かかったとしてもまだお得感🤭

    給油してから帰宅しました。

    足柄SAからガッツリ渋滞でした😑

    途中残クレアルファードにノールック車線変更喰らいお怒りモードに😝

    すり抜け祭りして無事帰宅。

    走行距離501キロ。

    すげーあちかった😥

  • CBR650R / E-Clutch

    07月21日

    41グー!

    中央構造線の一つ南の谷筋県道6+47を走ってきた。R32を北上して三好市へ。県道267から山道を上って馬場展望台へ。ここから北進してきた吉野川が東に向かってカーブする様子がよく見える。讃岐山脈がまだなかった約300万年前まで、吉野川はここでカーブせずに北進し瀬戸内海に流れていたらしい。🧐 ちょっと気の遠くなる話。来た道を戻りR192に入って境目峠へ。旧R192の徳島愛媛県境。切り通しが石垣で固められてるので、近代になってから作られた道だろうね。今は交通量ほぼゼロ。😅 四国中央市に出て県道319で金砂湖畔公園へ。記念写真撮ってたらボート遊びしてた若者に「CBRですか」「高知からですか、遠くから来たんですね」と声をかけられた。そんなに遠くじゃないよね?😅 県道6+47を快走してマイントピア別子へ。いつもの温州みかんソフトをいただく。西条からいつもの道を通り道の駅633美の里で休憩して帰宅。CBRでけっこう長い時間走った。休憩の頻度が高かったからかもしれないけど、首に痛みは感じなかった。その代わり右手首が痛い。山道の下り坂が多かったからなぁ。下半身ホールドで上半身が支えきれてない。次がんばろ。😆

  • 07月21日

    56グー!

    福島・宮城ツーリング
    土湯温泉、遠刈田温泉はしご旅。山間部は涼しく快適でしたが、市街地の暑さは堪えますね。
    みなさんも熱中症にはお気をつけ下さい。

  • CBR650R

    07月21日

    96グー!

    7月19日(土)
    富士山ツーリング!
    富士宮のコンビニam8:30集合
    @51675 @52869 さん
    @103363 さん しのちゃん 豪くん
    デイトナお披露目の@76208 さん
    涼しい所へと早速 富士山スカイラインで水ヶ塚へ🎶
    ここでなんとオジャワくんのR1🏍
    エンジンかからず(゚_゚
    ランチの予約をしていたので
    🏍置き去りで下山😅
    そしてまたハプニング…
    背丈ほどに生い茂った路肩の雑草の中を
    暴走する暴走雨奏さん!
    スタントマンのようでした😆
    一休茶屋にてランチのエビ丼🍤
    安い!美味しい!ボリューム満点!
    お腹いっぱいでオジャワくん🏠ガレージへ
    のんびり一休みの間 数名がR1をお迎えに再び水ヶ塚へ🚙🏍🏍💨💨💨
    N-BANに鎮座する🏍が可愛い🤳😍
    涼しくなった所で東名渋滞無しで帰宅🏠
    暑いけど楽しい1日でした(^^)v

  • 07月21日

    127グー!

    今日は山中湖周辺に

    なんとヨシムラの会長さんのソロツーに遭遇😳
    突然話しかけたのに写真撮影やお話をしてくださり感謝です🙏

  • CBR650R

    07月20日

    52グー!

    今朝の朝活はちょっと足を伸ばして由布岳まで✨

    あいにく、由布岳は見えませんでしたが、道中は涼しくて最高でした~(^^)

  • 07月20日

    57グー!

    鳥海山天気良くて最高です。

  • CBR650R / E-Clutch

    07月20日

    46グー!

    国道158号(大野市上半原~岐阜県境)通行止めが迂回路開通で解除になりましたね。

    本線開通には2〜3年かかるそうです。

  • 07月20日

    57グー!

    道の駅おがちで食事中

  • CBR650R

    07月20日

    19グー!

    ホンダ車のフレームの刻印って打ちっぱなし状態ですよね。

    レブルを新車で買ったときここが錆始めて文字の内側から塗装が剥がれたりしたのですが、CBR650Rを新車で買った時はすぐさま車のタッチアップ(本当かどうかは解りませんが防錆成分も入っているらしい)したので、お陰さまで今のところ一切錆は発生していません。

    素朴な疑問なのですがバイクを新車で買う方々はその辺気にする方は少ないのかな?
    ドリームのレンタルバイクの刻印をみたら全て錆が発生してまして中々の光景でした。

    因みにYAMAHAのMT-07はここの刻印の上から透明のシートが貼ってあり、やるやん・・・!ってなりました。
    スズキやカワサキはどんなに処理を施しているのですかね🤔


    塗装剥がれと言えば、エンジン腰下の端っこが塗装割れ(おそらく白錆で浮いた)を起こしていて、一昔前のバイクならいざ知らずここ数年の新車でここが剥がれる事例はネット上で探しても一件だけ。
    ドリームでこぼれ話的に伺ったら、違う車種でお問い合わせを頂きその際にメーカーとやり取りをしたがこれといったアクションは無かったそうだった。
    まあ、自分はですよねーアッハッハっつってタッチアップで済ましたけど、もしこれが個体差でこれからバリバリしたらどうしようという不安はあります(そのネット上の一件もバリバリ剥がれてた)

    ボディに入る新しいキズは流石にもうどうでもよい境地ですが、サビに関しては耐性は中々できませんね。
    長く乗りたいもので🏍️ -=3

  • 07月20日

    26グー!

    慣らしが終わったので1ヶ月点検に。キャンペーンにつられてエンジンオイル(最上級)を入れました。このバイクでの高速道路初走行で、道の駅川場田園プラザに行ってきたのですが.....吹け上がりが全然違いました。

    振動が少なくなり、スムーズというかシルキーな感じで回せました。今までがザラザラした感じだったのでちょっと感動です。エンジンオイルのグレードでこうも変わるのですね。グレード下げられなくなるかも。

  • CBR650R

    07月17日

    112グー!

    7月13日

    先月知り合ったNinja ZX-4RR乗りのSさんに誘われて、SさんのグループLINEのツーリングへお邪魔してきました😊

    Kさん GSX-R1000R
    Aさん GSX-S1000F
    Mさん VTR1000F Firestorm
    Wさん MT-09 SP
    Sさん Ninja ZX-4RR
    Iさん GSX-S1000F
    Kさん CBR1000RR
    Mさん Tiger1200XCA

    9台で小布施へツーリング❗️

    こんなリッタークラスのメンツとは聞いてなかったので、R1に乗り換えようかと思いましたが、案外速いペースでも気持ちよく走れちゃいました🤭

    総距離:約450km
    所要時間:約9時間

  • CBR650R

    07月17日

    70グー!

    #CBR650R

  • CBR650R

    07月16日

    51グー!

    #CBR650R

  • CBR650R

    07月16日

    46グー!

    #CBR650R

  • CBR650R / E-Clutch

    07月15日

    49グー!

    「涼」を求めて。
    西予市の観音水流しそうめんへ行ってきました。
    流しそうめんは5年ぶりくらい行ってなかったので久々でしたが家とは全然違いました!
    麺もみずみずしくて薬味もたっぷり…👌
    帰りにこけむしろに寄って日陰に癒されてきました。
    体感10°は涼しく感じました!!

  • CBR650R

    07月15日

    59グー!

    #CBR650R

  • CBR650R / E-Clutch

    07月14日

    134グー!

    日光ツーリングへ
    雲海凄かった!

  • CBR650R / E-Clutch

    07月13日

    55グー!

    本日は以前依頼していたサスペンションの取り付けとセットアップが完成したというので引き取りに行ってきました。

    取り付けして頂いたのは以前ヤフオクで落札したハイパープロのリヤサスと同ハイパープロのフロントスプリングです。

    事前にリヤサスだけはオーバーホールして頂いてました。


    代車は150ccのスクーターなのでブイーンと高速で💨


    途中寄る理由もないけど久しぶりに保土ヶ谷PAに寄ってみましたがオジサン?オジイサンが暑い中ミーティングしてましたわ😂

    昔は週末の夜になるとどこから湧いてきたのか夜な夜な集まってましたが今はどうなんでしょうかね?😁


    嶺岡ICで降りてヒロカワモータースさんへサクッと到着。


    車両受け取りセッティングやらの話しを聞いていざ走り出してみると…


    フロントは無駄なピッチングがなくなりました😁

    リアはアクセル開けていけるようなセッティングに。

    こちらの店主さん曰く開けていけるようなセッティングにすると自ずと乗りやすさも得られるというのです。


    まさにその通りでした✨

    まだ街乗りで普通の交差点位でしかコーナーリングしてませんが乗ってて開けていけるので気持ちいい😘


    フロントは調整機構がないので若干のネガは残りますが、慣れの範疇かなと🤔

    金額はまあまあかかりましたが満足です😉


    リヤサスはプリロードアジャスターと減衰は伸びしか付いてませんが十分だと感じました。

    ちなみに斜めにレイアウトされてるので伸びの減衰イジる時回しやすいし、手がチェーンに触れて汚れる心配もありません😁

    とはいえセットアップしてもらったセッティングで十分いけそうなのでイジる必要もないかもしれませんが😆


    これからは色々なシチュエーションで走ってみてどんなもんか把握していきたいと思います😙


    ちなみにカスタムの相談もしてきて、ラジアルマスターにしたいと相談してみたらラジアルマスターもいいけどディスクローターとブレーキパッドとレバー変えた方がトータル的にはいいとアドバイス頂いたのでラジアルマスターにするつもりでしたが一度白紙に戻します。


    でも調べたらレバーとパッドはあるけどディスクローター出てないじゃん🤣

    ラジアルマスターは見た目がかっこいいから付けたいと思ってて、純正マスターでも不満はないんですよね😅

    ヤフオクとかでCBR1000RRRSPのセミラジアルが安く手に入るならいいかなってレベル😆

    経済的にもそんな余裕ないし他にもやりたい事あるからラジアルマスターはしばらくいっかなって😝

    流されやすいww

    結果的にヒロカワモータースさんに依頼して良かったです✨

    初めて行ったショップですがサーキット走行やレース活動もされてるのでそこからのフィードバックの恩恵は大きいです。


    ハイパープロで悩んでる方がいらっしゃったら是非相談だけでもしてみたら近道になるとは思います😉


    気分良かったので帰りにコメダランチ😁

    スイーツもつけた😋

    この氷点下ショコラなかまでヒンヤリでうま〜😚

  • 07月13日

    30グー!

    十里木高原に2日連続で行きました
    いい練習になるので
    休日のレギュラーコースになりそうです
    ちなみにE-clutchは普段は使ってないです

  • 07月13日

    65グー!

    福のれんのジャンボソフト食べに来たが、あまりの長さで食べれそうもないのでチョコかけソフト食べました、美味しかった〜😋今日は暑いから人がいっぱい

  • 07月13日

    28グー!

    5:30am駿河湾沼津SAで休憩しました
    初の120km/h走行しました
    胸をタンクに乗せると風圧が減って
    楽ですね

もっと見る