ホンダ | HONDA AX-1

中古車価格帯

車輌プロフィール

1987年12月に発売されたAX-1は、オフロードバイクにロードツアラー風のエッセンスを加えたハイブリッドスタイルを持つモデルだった。21世紀に入ってから「マルチパーパス」などと呼ばれることになる足長(サスが長い)スタイルのツーリングバイクの先駆けも言えた。エンジンは、249ccの「水冷」4スト単気筒DOHCで、オフロードバイク=空冷が当然の時代に、水冷であること自体が、オフロードバイクにロードバイクの長所を取り入れた、ということを表わしていた。なお、このエンジン(MD21E)は、後にXLディグリー(Degree)にも採用された。89年5月にはマイナーチェンジを受け、オフロード走破性を高めるためにサスセッティングが硬めに変更された。94年のカラーチェンジを最後に、日本国内ではカタログ落ちした。なお、88年には原付2種クラスに姉妹モデル(NX125)が登場するが、NX125が前21インチ、後18インチのフルサイズホイールだったのに対し、AX-1は前19インチ、後16インチでやや小径。そのぶん、オンロードでのハンドリングは軽快なものだった。

AX-1に関連してモトクルに投稿された写真

  • AX-1

    10月17日

    60グー!

  • AX-1

    10月13日

    34グー!

    河北潟の並木行く、のち七尾城址散策
    WR.株主.AX-1で行く、雨を避けなんとか帰還

  • 10月13日

    63グー!

    大観峰の帰り上色見熊野座神社⛩️へ。
    何時もは参拝客が多いので素通りしていたが、今日は早朝の為人と車が少ないので参拝🙏雲海に縁がありますように😁
    本日≒240km

  • AX-1

    10月13日

    48グー!

    阿蘇大観峰へ雲海チャレンジ、4時出発6時着。
    昨年同様雲海出ず😭昨日は綺麗に出てたみたい、運が無いこれもウンカイ😅

  • AX-1

    10月12日

    44グー!

    オレンジ色の鳥居と社殿の神社🍊

  • 10月05日

    85グー!

    天岩戸五社のひとつ、石神神社です。
    オートバイ神社でもあり、10枚目の写真のステッカーが売ってるみたいです(家に帰ってから気が付きました、写真は借り物です😅)。尾戸の口棚田の隣なのでついでに寄っただけだったので残念です、近いので又行こ😁

  • 10月05日

    70グー!

    日本の棚田百選
      尾戸の口棚田と里の仏様。

  • AX-1

    10月04日

    58グー!

    千里浜から七尾城址行って、能登島テン泊して大沢野方面偵察、地震と大雨の被害凄いてす。

  • 09月14日

    75グー!

    カブトムシ🤩
    男の子の憧れ・・・と自分は思っている、クワガタ派もいるけど、自分はカブトムシ派😙(昭和世代かな🤔)

  • 09月02日

    120グー!

    天空のブランコ‼️
    65のオジィが、セルフタイマーで汗をかきかき何回も挑戦し撮影🥵でも、気持ち良かったです👍

  • 08月26日

    80グー!

    妻からのお使いツーリング(阿蘇白川水源の水源茶屋へ醤油買いツーリング)②
    水源茶屋の帰りに高森天空展望所へ。
    通常の道は工事中で全面通行止😰迂回路(結構遠回り😅)で何とか到着。方向オンチの為帰りにちょっと道迷い😁

  • 08月26日

    90グー!

    妻からのお使いツーリング(阿蘇白川水源の水源茶屋へ醤油買い)①
    お使いついでに阿蘇に登って米塚にて撮影。

  • 08月16日

    92グー!

    YouTubeで見て気になった鶴の平橋、日之影町と高千穂町の境に江戸末期に掛けられた石橋。感じの良い橋なのに周辺が余り整備されてない😓
    6、7枚目は近くの天翔大橋、コンクリート橋でアーチスパンと水面からの高さが日本一だそうです😀

  • AX-1

    08月14日

    32グー!

    R157崩れ仮橋見る、中部縦貫道の橋も横で建設中 のち伊勢峠、新又越より帰る。

  • 08月02日

    91グー!

    涼を求めて酷暑ツーリング🥵
    W800、Z900RSと男池湧水群からのやまなみハイウェイの何時もの場所。

  • 07月23日

    123グー!

    3年半振りの比叡山林道。
    山の中の渓流沿いは、やっぱり涼しい😙

  • AX-1

    07月04日

    40グー!

    白山公園線偵察 登山者多数あり別当出合の駐車場満車でした。のち手取川くだり橋工事見る 桁組ほぼ終りです。

  • AX-1

    06月19日

    25グー!

    能登半島ぐるり回る まだまだ交互通行の所多し、ツインブリッジも通れるようになりました。

  • AX-1

    06月07日

    32グー!

    奥美濃探訪 徳山湖でテン泊す
    ホハレ峠に到達する、のち夜叉池登山口みて越前海岸から帰還す

  • AX-1

    05月31日

    113グー!

    梅雨の晴れ間のツーリング‼️
    都井岬、飫肥城、富土のトトロ🏍️

  • 05月27日

    125グー!

    ご年配バイク好きの方と
    お話しさせていただきました♪

    山梨から浜松の清水へ夜明け前に到着し
    日の出と共に長野県の塩尻市へ

    来られたそうです。
    SSTRは2022.2023.2024と
    今回の2025年と4回目で

    千里浜へ向かう途中に、お話しさせて
    もらいました😌

    するとタンク横のカバーの
    ステッカーに‼️目が止まりました👀

    SSTR2024完走台数/1万1976台のうち
    僅か6枚しか!配られなかった

    貴重なステッカー
    私も初めて見て、感動してしまいました🥺
    ご存知の方居ますか?

    道の駅風穴の里に寄り
    安房峠を越え、石川県に向かうとの事で
    お気をつけて!ご安全にと告げ

    走り去る後ろ姿に、自分は?いつまで
    バイクに乗るんだろうかとも

    心の中でつぶやいていました。

    #SSTR


  • AX-1

    05月09日

    51グー!

    能登でテン泊し地震の隆起状況見聞する
    皆月湾海岸線かなり後退しています。

  • AX-1

    05月06日

    23グー!

    WR2台と新穂高温泉の例の橋に行きました。
    帰りは寒かった。走行335km
    途中ガス入れて43.6km/Lでた。

  • AX-1

    05月04日

    101グー!

    AX-1(5枚目)が壊れました、古いバイクで部品が無いとの事😭
    次は別のバイクをと考えたけど🤔やっぱりAX-1にしました😁
    今日はケニーロードを新しいAX-1で初ツーリング、良いバイクです🏍️

  • AX-1

    04月06日

    36グー!

    春の、晴れた☀休日

    い〜季節になって来ました🙌

  • AX-1

    04月01日

    44グー!

    AX-1オイル交換しました、まだまだ寒いね

  • AX-1

    2024年12月27日

    143グー!

    キャリパーブラケットの文字が、同じkw3をxlr250rの初期に見つけて取り寄せたら正解でした。
    しかし、クラッチペダルが割れました(ToT)
    明日、届くので始動確認します。

  • AX-1

    2024年12月22日

    144グー!

    AX-1のリアブレーキキャリパーのリテーナー(板バネ)43111-kw3-006が在庫無しで同じ品番が付いているxlr250、crm250のキャリパーを取り寄せましたが、板バネの幅が短くて合いません。AX-1だけが幅広です。2ミリ位広いです。
    誰かお持ちでないでしょうか?
    お助けください。宜しくお願いいたします。

  • AX-1

    2024年11月15日

    40グー!

    越前海岸行く、雄島散策す。株主さんと

  • 2024年11月06日

    113グー!

    友人W800と温泉ツーリング、大分県九重町の筋湯温泉うたせ湯へ。
    その後、北山レストランで倍喰丼を食べ北山バイカー神社で安全祈願し帰宅、本日≒275km

もっと見る