バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

春の江戸城を訪ねる、\(^_^)/。

2024年04月01日 15:06 グー!(4)|コメント(0)

江戸城は日本最大の城郭で戦国時代の小田原城が総構え9キロだったが、江戸城は16キロで2倍の総構えを持つ。太田道灌が築城したものに秀吉によって関東に移封された徳川家康が拡張工事を行い、その後も数度にわたって改修工事が続き日本最大の城郭となり260年にわたって徳川幕府の行政の中核となった。天守閣は3回にわたって建てられたが、明曆の大火で消失後は幕府の財政難などもあって再建されていない。代わりに三層の富士見櫓が天守の代用にされ、そのために各藩も三層以上の天守を建てることを遠慮したそうだ。

天守の再建は何度も計画されたそうだが、実現はしていない。最近では天守を復元しようというNPOの計画があるが、現在は皇居となっていて文化庁、宮内庁ともに再建には消極的という。

江戸城は隅田川などの河口部分の湿地を埋め立てて築かれているが、堀割を張り巡らして防御だけでなく人員物資の輸送にも活用している。人力、牛馬以外に人工の輸送力がない当時は舟は重要な大量輸送機関であった。またこれらの水路は一般の商品輸送にも活用されている。当時の江戸は人口100万を数える物資の大量消費地だったので輸送ルートの確保は死活問題だっただろう。

江戸城は外郭は土塁なども使用されているが、内郭は大規模な石垣構造で関東以北で大規模な石垣構造を持つ城郭は江戸城と小田原城しかないそうだ。江戸城は明治になって明治政府に摂取されて皇居となり現在に至っている。江戸城は総構えの中に大名や旗本、その他の武家屋敷を囲い込んだ大規模な城郭であり現在でも東京を歩くとあちこちにその遺構を見ることができる。

江戸城は260年にわたって戦火にさらされることはなかったが、桜田門、田安門、清水門が重要文化財に指定されている。その他にも富士見櫓、伏見櫓、多聞櫓、同心番所、百人番所など当時の建築物が残っているが、宮内庁管理のために文化財には指定されていないそうだ。東京に行ったら皇居だけでなくそれ以外の江戸城の遺構を訪ねてみるのも面白いかもしれない、\(^_^)/🏯🙆🆗🎃🐲⛩️。

4人がグー!を付けています。

<< 2024年4月
-123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930----

ログイン

会員登録する
あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP