2025年05月01日 11:42
投稿者:ntkd29さん
グー!(3)|コメント(2)
ガソリンが高い⛽💴という、(ーー;)(/o\)⛽💴👿。いつも入れている近所のコスモではハイオクがリッター193円、レギュラーが182円、軽油が157円くらいだと思う、(○_○)!!👀‼️⛽💴👿。軽油は入れないのでちょっと自信がない、(ーー;)(/o\)⛽… 続きを読む
2025年05月01日 01:03
投稿者:ntkd29さん
グー!(2)|コメント(0)
鹿児島県沖の海底で紫電改戦闘機が発見されたそうだ、(ーー;)(/o\)👿。この機体は343航空隊407飛行隊長の林喜重大尉の機体ではないかという、(ーー;)(/o\)👿。林大尉は同じ343航空隊301飛行隊長の菅野直大尉とB29撃墜方法について激論を交わして出撃の際に「今日は撃墜するまで帰還しない」と言って出て行… 続きを読む
2025年04月30日 21:44
投稿者:ntkd29さん
グー!(2)|コメント(0)
今日(月曜日)はGRヤリスで一回りしようかと思ったが、朝からあまり天気が良くないことに加えてダラダラしていたら時間が遅くなってしまったので中止した、(ーー;)(/o\)🚙💨👿。 考えてみたら前回も雨の中を走ったので「じゃあ掃除するか」ということで支度して出かけた、(⌒‐⌒)🚙💨&… 続きを読む
2025年04月28日 14:24
投稿者:ntkd29さん
グー!(4)|コメント(2)
東北道で逆走車が正面衝突事故を起こして2人が亡くなりさらに事故渋滞の追突事故で1人が亡くなったそうだ、(○_○)!!👀‼️🚙💨👿。逆走したのは40代の運転手とか、(○_○)!!👀‼️🚙💨👿。高速道路の逆走は時々聞くが、高速道路を正常… 続きを読む
2025年04月28日 02:25
投稿者:ntkd29さん
グー!(5)|コメント(0)
太平洋戦争当時の日本陸海軍の軍用機で活躍した機体は海軍の零戦、紫電改、雷電、97式艦攻、99艦爆、一式陸攻、天山、彩雲などいろいろあるし、陸軍も隼、疾風、飛燕、五式戦、飛龍、100式司偵、屠龍など様々な航空機が活躍していた、(⌒‐⌒)🛩️👿。 でもそんな機体の中でもっと注目されて活用され… 続きを読む
2025年04月27日 22:28
投稿者:ntkd29さん
グー!(3)|コメント(0)
太平洋戦争では戦いの様相はそれまでの戦艦同士による砲撃戦から空母機動部隊の航空機による機動打撃戦に取って変わった、(○_○)!!👀‼️👿。その先鞭をつけたのが日本海軍で開戦時空母6隻からなる機動部隊を編成してハワイを空襲、さらには東南アジア、インド洋まで足を伸ばして欧米勢力を一… 続きを読む
2025年04月24日 14:13
投稿者:ntkd29さん
グー!(4)|コメント(2)
日本海軍の艦艇の中でもっとも働いた艦種はなんだろうか、(○_○)!!👀‼️👿。どの艦種も勇戦敢闘、ほとんど全滅したが、駆逐艦も戦争末期に建造された松型、秋月型やその簡易型を除いてほぼ全数を喪失した、(○_○)!!👀‼️👿。日本海軍の駆逐艦は侵攻して来る米海軍… 続きを読む
2025年04月23日 22:41
投稿者:ntkd29さん
グー!(3)|コメント(0)
今日は医者に薬💊をもらいに行ってきた、(ーー;)(/o\)👿。一月半に1回だが、なかなか面倒くさい、🙅🆖⤵️。週1で医者に連れていってやってるじいちゃんは毎週7ヶ所くらい医者に行くが、面倒くさくないんだろうか、(○_○)!!👀‼️👿。まあ外に出る… 続きを読む
2025年04月21日 10:56
投稿者:ntkd29さん
グー!(3)|コメント(0)
太平洋戦争では戦艦は主戦兵器の座を航空機に譲り渡していたが、そうかといって無用の長物と化していたわけではない。その強力な火力と重防御は強力な兵器として存在していた。太平洋戦争当時日本には12隻の戦艦があった、・・(^_-)-☆。そのうちで大和、武蔵は貧乏日本が爪に火を点す思いで建造した虎の子で軽々しく局地戦… 続きを読む
2025年04月20日 13:29
投稿者:ntkd29さん
グー!(4)|コメント(0)
太平洋戦争までの日本の戦車は基本歩兵支援の機関銃トーチカ潰しが主任務だったので装甲は対機関銃対応で砲は短砲身の榴弾砲だった、(○_○)!!👀‼️👿。最初の国産戦車の89式戦車は主砲は短砲身57ミリ榴弾砲、装甲は最厚部で17ミリだったので薄い部分は小銃弾で貫通されたという、\(゜ロ\)(/… 続きを読む