バイクSNS バイクブロス・コミュニティ-ツーリングやカスタムレポート

恐るべし、傍若無人な自転車様

2016年07月19日 14:33 グー!(14)|コメント(6)

先日、東京から帰ってきて自宅近くの信号機のある交差点で左折しようとしたところ、女子高生なのか中学生なのか、その年齢の女子が乗る自転車が右側通行で交差点に入ってきてドキッとした。


大体、左折する時は、まず左後ろに自転車やバイクがいないかを確認して次に自分が進行する方向の安全を確認するのが普通だろう。左側通行で前から車両が来るというのはあり得ない。自転車はかなりの速度で制動をかけることもなく突っ込んできたが、こっちがちょっとアクセルを開けて先に交差点を左折してしまったので事なきを得た。


ぶつかっていれば過失は相手側にあるだろうが、大型バイクと自転車では弱者保護の道交法の趣旨で言えば、第一当事者はこっちになる。左折時、左後方を確認して減速して合図して進行方向を確認して左折するのだからこちらに落ち度はないように思うが、「事故が起こらないように注意しろ」と言う安全運転の義務があるのでこれに違反したということになるのだろう。


重大事故の原因の第2位は通行禁止違反と言うが、それは想定外のことが起こるからで、今回も車両は左側の大原則に軽車両の自転車が違反している。


しかし、最近の自転車の横暴ぶりは目を疑うものがある。一言でいえば、「そこのけ、そこのけ。交通弱者の自転車様が通る」状態で歩行者は蹴散らす、車の前には飛び出す、傍若無人、目に余るものがある。


交差点を右左折する際はチャリンコには十分気を付けているのだが、右側通行で交差点に入ってくるとは思わなかった。頭の中には、「直進優先」だけがあるんだろうか。最近は自転車の取締りなどいろいろとやっているようだが、あんな乗り方をしていると命がいくつあっても足りない。


それから自転車はヘルメットの着用を義務化すべきだ。転倒して頭部を負傷して亡くなる人が多い。速度は低くても2メートルほどのところから勢いがついて路面のコンクリートに頭を打ち付ければ頭蓋骨は砕ける。頭蓋骨はコンクリートと勝負して勝てるほど丈夫にはできていない。四輪も二輪もそうだが、交通規則を遵守して安全な運転をするのは社会のためもあるがまず何よりも自分のためだということを忘れないでほしい。


14人がグー!を付けています。

<< 2016年7月 >>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31------

ログイン

会員登録する
あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索

PAGE TOP