掲載日:2025年04月14日 フォトTOPICS
取材協力/大阪モーターサイクルショー2025 写真・文/國友 敬
3月21日(金)から23日(日)までの3日間、大阪・南港のインテックス大阪で開催された「大阪モーターサイクルショー2025」。今年は昨年を超える7万4000人以上の人たちが来場。期待のニューモデルや屋内外で行われたイベントに、多くの人たちが詰めかけ、大いに盛り上がりました!
10時のオープンを待ちきれず、入場口前には長蛇の列が。この後ろにもまだまだ伸びていました!
入り口のゲート付近の様子。みんながオープンを今や遅しと待ち構えていました。そして10時になった瞬間、一斉に会場内へと吸い込まれていきます。
各ブースの人気コンテンツでも長い行列は当たり前。気になるモデルにまたがれるなら、時間も気にならない!?
館内のブースでは、著名人によるトークを偶然見かけることも。思わぬタイミングでレアなエピソードなどを聞けた人たちはラッキー!
会場内ではデジタルスタンプラリーも実施。会場内の計5ヶ所にあるラリーポイントでスタンプを集めると……。
この会場限定のオリジナルショッパーがプレゼントされるとあって、多くの人がチャレンジしていました。
物販のブースも超充実。お気に入りのアイテムを探す人や、掘り出し物をゲットすべくあちこちのブースを見て回る人など、大賑わいでした。
例年通りステージイベントも多数開催。バイクの魅力をまだ知らない大学生とのトークバトルや現役レーサー、ライダーたちのレアトークを堪能できました。
グーバイクブースで活躍していた2人は、カスタムワールドのスペースでDJプレイも披露。突然のスタートでしたが、すぐにギャラリーたちが集まりだします。
あっという間に黒山の人だかり! DJプレイを行った2日間とも、大いに盛り上がりました!
バイクメーカー以外のブースも多数出展。アクションカメラ「insta360」のブース。常に大勢の人で賑わっていました。
自衛隊のブースでは、普段なかなか目にすることのできないバイクを展示。ほかに制服着用体験も行われていました。
屋外イベントももちろん大盛りあがり! 恒例のトライアルデモンストレーションには、小川友幸、黒山健一、黒山 陣、柴田 暁、中川瑠菜といった一流ライダーたちが登場。
会場に集まった大勢の見物客の前で、縦横無尽のテクニックを披露するライダーたち。目の前で見ると、本当にスゴイんです!
イベントのあとには記念撮影の時間も。今年もライディングテクニックはもちろん、トークでもしっかりと楽しませてくれました。
白バイ隊員によるデモンストレーション走行も恒例イベントのひとつ。まずは二輪車のライディングワンポイントレッスンとして、安全運転についてのレクチャーから。
続いて登場したのは、女性白バイ隊「セーフティウインズ」のメンバー。大型バイクを軽々と操る姿はカッコいいのひと言!
ラストは「白バイ特別訓練生」が登場。こちらもすばらしいテクニックを見せて、観客から大きな拍手を受けていました。
2025年のホンダブースのキーメッセージは「Move to the Next」。次世代を見据えた様々なモデルが展示されていました。
今回のホンダブースの目玉はなんといってもこの1台! 「CB1000F Concept」は新たなCB伝説の幕開けを告げてくれるコンセプトモデル。
「CB1000F Concept」は早くもカスタムモデルが展示されていたほか、このモデルについてのトークショーも行われていました。
新基準原付となる「スーパーカブ ライト」も初登場。こちらも多くのライダーの注目を集めていました。
近年、意欲的なモデルを次々にリリース。他メーカーよりアグレッシブな動きを見せているのがカワサキ。ブースコンセプトは「ニューモデル体感とプラザ体験」。
パニアケースを装着したNinja 1100SX SEを展示。見るからに快適そうな韋駄天ツアラーに多くのライダーが目を奪われていました。
カワサキのブースにはビモータの展示スペースも。個性あふれる3モデルが置かれていて、ライダーの注目を集めていました。
ウェアなどの展示、販売スペースも併設。オフ販売されているものもあったので、思わぬ一品をゲットできた人もいるのでは?
今年のスズキブースは「スズキオシフェス」が出展テーマ。ストリートファイターとコラボしたGSX-8Rなどが展示されていました。
昨年のEICMAで発表された注目のニューモデル、DRZ-4SM、DRZ-4Sももちろん展示。
新ジャンルの原付一種モビリティe-POの姿も。軽量コンパクトな車体は折りたたみも可能で、使い勝手バツグンです!
ブースには自分の「オシバイク」を投票できる大型モニターも設置。多くの人がお気に入りの1台の投票していました。
今年のヤマハブースは「ヤマハと遊ぼう」を提案。数々のニューモデル、注目モデルが展示されていました。
ポップなイラストの前に置かれたこちらはFazzio。カラフルな色使いの125ccスクーターで、男女問わず人気が出そう!
ブース内にはこんなモデルも展示。スタッフに聞いても、車名も教えてくれず……。オンオフ問わず乗りやすそうなモデルなので、ぜひ販売してほしい!
人気のXSRシリーズは、日本限定カラーのアイボリーなども展示。こちらも多くの人が注目していました。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!