
掲載日:2012年08月30日 タメになるショートコラム集 › ウェア屋さんのひとりごと
Text/Junichi FUJIMOTO ( RS TAICHI )
まだまだ厳しい残暑が続いていますが、それもあと少しの辛抱。余りの暑さにライディングも “夏休み” という方も多かったと思いますが、最近の気候を見る限りでは、いきなり涼しくなって、そのまんま冬…なんて事も十分に考えられますね。“暑くもなく寒くもない” オイシイ季節を逃さないためにも、今のうちからシッカリ秋の計画を立てておきたいものですよね。
遊び方の王道といえばツーリングですが、9月と10月には連休もあるので、この際1~2泊ぐらいの計画を立てて足を伸ばしてみてはどうでしょう? ただ、イイ時期には他の皆さんも同じことを思い付くので、宿泊先等の予約は早めに済ませておかないと、お目当ての宿に泊まれない事も考えられます。また、キャンプ場を利用する場合でも、ロケーションの良い施設は人気が高いので、事前に予約を入れておくことをお勧めします。2輪だから場所も取らないし大丈夫では? 等と油断は禁物。私もゴールデンウィーク中に群馬県でキャンプをしましたが、見事にどのサイトも一杯でした。もちろん予約を入れてから行きましたけどね。ちなみに、泊まる場所を確保出来なかったからと言って、道の駅やサービスエリアにテントを張る…というお話を聞く事もありますが、安全面はもちろん、公共のエリアでもあるので「それはイカンでしょう」と私は思います。そんな悲しい事態に陥らないためにも、事前の準備は早めに、シッカリと済ませておきましょう。
仕事が忙しいとか、奥さんのお許しが出ない等、色々な事情で泊まりだと厳しいという方は日帰りとなりますが、そうなると日程の自由度は高くなりますね。とは言え週末の人出が多いのは当然なので、例えば出発時刻を早めに設定し、なるべく渋滞を避けて目的地へ向かうとか、昼食は通常より30分ほど早めに摂る様にすれば、待ち時間等の余計な時間を取られることも少なくて済むでしょう。まあ、いっそのこと人の少ない平日に休暇を取って、ノンビリと旅を楽しむという方法もあります。私がショップに在籍していた頃は水曜日が定休だったので、平日にソロツーリングを楽しむことは少なくありませんでした。当然ながら観光地などはガラガラで待ち時間というモノが殆ど無く、あまり時間を気にしないでイイ反面、やっぱりチョット寂しい雰囲気は否めませんでしたが、それでも、「それがまたイイんじゃないの?」と思われる方はお試しになってみてはいかがでしょう。
それから、出かける前には余裕を持ってオートバイのメンテナンスをしておきましょう。特に、長い間乗っていない場合であれば季節の変わり目に合わせてオイル交換がてら、タイヤのエアーやチェーンの張りなど、簡単なチェックや整備をショップにお願いしてみるのもイイですね。前日に慌てて整備をしたまでは良かったけど、途中でネジが緩んでエライ目に遭った等というお話を時々耳にしますので、計画にしても、整備にしても、余裕を持ってシッカリ行ってから、当日は目一杯楽しんでいただきたいものです。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!