掲載日:2013年09月03日 ROAD RIDER アイテムレビュー
Photo/前川健彦 Report/大屋雄一 記事提供/ロードライダー編集部
’08年に49万8,000円という驚きの価格でデビューし、250ccスポーツ復権のきっかけを作ったのがカワサキのニンジャ250Rだ。’13年には全面刷新され、モデル名の末尾からRの文字は消えたものの、ルックスはよりスポーティになり、旧作を超えるほどの人気を集める。
そんなニンジャ250用に、キジマからスモークレンズのテールランプとフロントウインカーが発売された。前者についてはレンズ色に加えてバルブがSTDのフィラメント球からLEDとなる。よって見た目のイメージが変わるだけでなく、被視認性もアップするので、まさに一石二鳥のカスタムパーツなのだ。
フロントについては、’13年型からビルトインタイプになったこともあり、レンズがSTDのクリアからスモークに変わるだけでもインパクトは大きい。なお、テールユニットについては兄弟車のZ250にも装着可能。いずれもボルトオンで装着できるので、オーナーならカスタムの手始めに、ぜひ試してほしい。
[ SPECIFICATIONS ]
[ DETAILS ]
STDのレッドレンズ+フィラメント球に対し、キジマのテールユニットは同形状のままレンズをスモークとし、さらにバルブをLED化。リヤまわりの見た目が引き締まり、被視認性も向上
フロントウインカーはレンズのみを交換するタイプで、STDのクリアタイプよりも精悍な印象を与えてくれる
テールユニット、フロントウインカーともボルトオンで交換できる。作りは純正パーツに肩を並べるほど丁寧であり、カスタマイズ目的はもちろんのこと、転倒などアクシデント時の補修パーツとしても役立ってくれるはずだ
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!