

掲載日:2015年01月29日 試乗インプレ・レビュー
取材・文/佐川 健太郎 写真・動画/山家健一 衣装協力/HYOD
「77」の由来はラッキーナンバーを2つ連ねて縁起を担いだもの、ということでネーミングからして遊び心が感じられる。
スタイリングは60年代のGPレーサーをイメージしたものだ。丸みを帯びた流麗なフルカウルやスチール製のロングタンク、シングルシートにツインショック、前後18インチのワイヤースポークホイールに細めのチューブタイヤなど、全体的なシルエットからディテールに至るまで、クラシックレーサーの黄金律を忠実に再現していると言える。色合いも当時のホンダRCシリーズやMVアグスタのファクトリーマシンを彷彿させるものだ。しかも、何か既存のモデルをベースにしたカスタム車ではなく、これで完全なオリジナルモデルなのだ。
車体の構造はシンプルで、キャブ仕様の空冷単気筒OHC223ccエンジンをオリジナルのスチール製フレームに搭載し、これに正立フォークとカヤバ製ツインショックを組み合わせる。ブレーキはフロントに現代的なシングルディスク+2ポットキャリパー、リアにドラムタイプを装備するなど、トータルバランスを考えて適正化。当時の雰囲気を楽しめる、クラシックレーサーレプリカに仕上がっている。
また、いわゆるニーゴークラスということで、高速道路も走行可能かつ車検も必要ないなど、バイクとしての機動性を生かして遠出もできて、維持コストも安上がりな点もメリットだろう。年間限定生産100台という希少価値も魅力だ。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!