ドゥカティ Monster1100 EVO
ドゥカティ Monster1100 EVO

ドゥカティ Monster 1100 EVO – 過激なスペックを手に入れながらも乗りやすさと安全性を向上

掲載日:2011年09月01日 試乗インプレ・レビュー    

過激なスペックを手に入れながらも乗りやすさと安全性を向上させた
The ultimate Monster (究極のモンスター)

2008年に登場した 696 から第3世代に突入したモンスターシリーズは2009年に 1100/1100S が加わり、2010年には 796 が投入されるなど、モンスターファミリーのバリエーションを拡充し完成に至った…と思ったのも束の間、登場からまだ2年しか経過していない1100シリーズを刷新してきたのだ。

従来の1100シリーズは今日でも充分にフラッグシップと呼べる完成度を誇っているが、DUCATI は2012年モデルとして 1100EVO の投入を決定した。今回のモデルチェンジではエンジンを始めとする各部が新設計となるなど、その中身は大きな変貌を遂げている。“EVO” というネーミングの新たなモンスターは何が変わったのか? そしてその完成度は如何に?

試乗ではストップ&ゴーの多い市街地、エンジン回転数の変動が少なくクルーザー的な乗り方をする郊外、高回転を多用して積極的にマシンコントロールを行うワインディングに至るまで、2日間を費やしてじっくりと走り込んでみた。

時間を掛けたからこそ知り得た内容も含め、その中身を解き明かす

ドゥカティ Monster 1100 EVO 特徴

モンスター 1100 EVO 写真 モンスター 1100 EVO 写真 モンスター 1100 EVO 写真

ABS のみならず一部の水冷モデルに設定されていた DTC を採用しブラッシュアップ
伝統の技術と最新の電子デバイスを高い次元で融合させた次世代型モデルへと進化

まずは従来の 1100/1100S との違いを挙げてみよう。外観上ではエキパイの取り回しとサイレンサーの形状変更が大きな識別点となる。低重心化に貢献する右側2本出しサイレンサーは厳しい日本の規制をクリアさせるために本国仕様に比べ 10cm ほど延長されたが、それによって同一スペック(100HP)での国内登録を可能とした。

従来モデルから 5HP の引き上げは、今の技術であれば ECU のリセッティングのみで達成可能であろう。だが、デスモドゥエ・エボルツィオーネエンジンはピストンクラウンやシリンダーヘッドまで再設計されたのである。クランクケースはコストの掛かる真空ダイカストプロセスである Vacural 鋳造製法により製作され、大幅な軽量化を可能にしながら一定の肉厚を保ち、強度を上げている。オルタネーターカバーにはマグネシウムを採用し、848 スタイルのフライホイールが組み込まれたクランクシャフト、レアアースマグネットを採用したジェネレーターなど、軽量化に賭ける意気込みはハンパではない!

モンスター 1100 EVO 写真

これらの努力によって DTC など新たな電子デバイスが追加となったにもかかわらず、従来(M1100 ABS付)の 171kg に対し、169kg と 2kg の軽量化に成功している。僅か2kg と思うなかれ、低重心化されたマフラーとの相乗効果で運動性は飛躍的に向上したのである。

新設計となった燃焼室はバルブリフト量を吸気側で5%、排気側で4%アップさせることに成功し、さらには吸気側のエアフローをより効率の良い形状として混合気の充填効率が高められた。そして 10.7:1 から 11.3:1 へと 0.6 も高められた圧縮比と軽量フライホイールの相乗効果により、Lツイン独特の弾けるパルス感を伴ったままレブリミットまで淀みなく吹け上がるストレスフリーなエンジンを完成させた。

このエンジンから生み出される強大なパワーを受け止め、ロスなく路面に伝達させるクラッチは1993年に登場した900シリーズから今日まで不変であった乾式ではなく、大排気量エンジン用に専用設計された湿式へと変更された。
このクラッチについては後に詳細を説明させていただくが、スリッパー機能、プログレッシブ・セルフサーボメカニズム、クッシュドライブ・ダンパーメカニズムを有する多機能クラッチであり、1100EVO の乗り味に大きく関与する。

…この記事の続きをバージン・ドゥカティで読む

画像をクリックするとフォトTOPICSが表示されます

SPECIFICATIONS - DUCATI Monster 1100 EVO

ドゥカティ Monster 1100 EVO 写真

価格(消費税込み) = 139万円

伝統の空冷2バルブエンジンも遂に 100HP へと到達。獰猛さに拍車の掛かったモンスターを DTC を始めとする最新の電子デバイスで手懐ける。

■サイズ = 全高1,099×全長2,095mm
■シート高(空車時) = 810mm
■車両乾燥重量 = 169kg
■エンジン = L型2気筒 空冷
■総排気量 = 1,078cc
■ボア×ストローク = 98×71.5mm
■クラッチ = 湿式多版 油圧作動 クラッチ作動力低減アシスト機構 スリッパークラッチ機構付
■ミッション = 6速
■最高出力 = 100HP(73.5kW)/7,500rpm
■最大トルク = 10.5kgm(103Nm)/6,000rpm
■バルブ駆動 = 2バルブデスモドロミック
■駆動方式 = チェーン
■Fタイヤサイズ = 120/70ZR17
■Rタイヤサイズ = 180/55ZR17 ピレリ製ディアブロ・ロッソII

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索