

掲載日:2010年03月04日 試乗インプレ・レビュー
構成/バイクブロス・マガジンズ編集部
シンプルさがモデル自体の魅力となっているCB223Sだけに、装備もいたって簡素なものだ。メッキケースに収められたメーターは、トリップ内蔵のスピードメーター1眼のみとなっており、タコメーターや昨今流行のデジタルパネルなどは皆無。ハンドル回りもすっきりとした印象だ。しかし、利便性についてはしっかりと確保されており、ヘルメットホルダーやシートサイドの鍵付小物入れ、荷掛けフックなどが装備されているので、使い勝手の悪さを感じることは無いだろう。空冷OHC単気筒エンジンの燃費もリッターあたり30km前後となっているから、11リットルタンクとは言えリザーブ抜きで300km近い走行が可能。奇をてらった部分が無いためメンテナンスコストを気にする必要も少なく、毎日乗れる便利な足として最適だ。
また、CB223Sが持つスタイル面の美しさにも言及しておく必要がある。クラシカルな形状のタンクや前後フェンダーに、カスタムバイクでよく見られるループフレームを採用。メッキのアクセントが効いた各部パーツとのバランスも良く、「少し懐かしいオートバイ」といった雰囲気を醸し出している。このイメージに合わせるならリアサスペンションはツインショックであって欲しかったが、走行性能あるいはコスト面とトレードオフになっている部分もあるだろうから、ある程度の妥協は仕方ないのかも知れない。そういった不満点こそ少しあるものの、全体を見れば“らしさ”のあるルックスとなっており、ライダーの性別や年齢を問わずにマッチする仕上がりとなっている。もし物足り無さを感じたなら、このシンプルな車体を素材としてカスタムしてみるのも面白いかもしれない。こういった、自分で手を入れる余地のあるベーシックな車体構成と、ライダーに対して寛容な乗り味は、「ベストマッチアイテム」と言うキーワードにふさわしいものと言えるのではなかろうか。
また、ここ最近のモデルとしては珍しく、車両価格を下げてきたことも忘れてはならないポイント。まずは乗ってみて、あとは自分に合わせてモディファイを楽しみたい向きにとっても、CB223Sはより魅力的な選択肢になったと言える。無駄無くシンプルなこのシングルスポーツは、一度触れてみる価値のある1台だ。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!