
取材協力/プロト 取材・撮影・文/木村 圭吾 構成/バイクブロス・マガジンズ編集部
掲載日/2011年9月14日
モトGPも開催されるアッセンのサーキットがある国、オランダ。そこから発信されるバイクウェアがレブイットだ。その特色は、ライディングギアとしての極めて高い機能性とデザイン性を両立させ、それらを追求していることにある。GPライダーへのサポートも積極的に行なわれており、そこから得られたさまざまなノウハウも市販製品へとフィードバックされている。
用いられているマテリアルとしては、コーデュラ系と革系の2種類に大別されるが、いずれの素材においてもバイクで “走る” ことが大前提。走行中は身体に負担をかけない快適性の高さを持ちながらも、万が一の際にはライダーを保護するプロテクション性も持ち合わせている。それらは相反する部分であり、快適性を求めれば安全性が犠牲になりやすく、逆にすれば重くなったり、あるいは動きづらくなったりとバイクに乗ること自体が辛くなってしまうのだが、その両立がなされていることも、大きなポイントだ。
日本国内へ2010年の秋冬モデルから送り出されたツーリングモデルの 『サンド』 は、ラインナップの中でも “世界戦略商品” としての位置づけで、コストパフォーマンスも極めて高い。次項では、そのディテールを見ていこう。
これまで、バイクウェアにライトグレー系のカラーはほとんど存在しなかったが、それを普及させた立役者がレブイットだ。
バイクウエアの使用環境は過酷だ。排気ガスなどによって汚れが付着してしまう。そのため、ユーザーもそれが目立たない黒や茶色などのダークカラーを選んでいたのが実情と言って良い。それでは、ライトグレー系のカラーで汚れを防止するには?レブイットの答えは “コマメに洗うこと!” だ。
洗うと防水・透湿フィルムのダメージが心配? その点でも、ライナーを取り外せるという特色が活きてくる。アウターだけにすることができるから、気を遣わずに洗濯することが可能なのだ。それも家庭用の洗濯機に入れられるから、コスト面でも気にせず汚れを落とすことができる。 写真右は、上が約半年間、ほぼ毎日 5,000km ほど走行使用したものと新品を重ねたものがだ、その差を見分けることは困難だ。それは使用者が汚れがマテリアルに定着する前に洗濯していた要因が大きく、それも特筆すべき特色だろう。
レブイットの革系の代表的存在が、ジャケットの 『アドレナリン』 とパンツの 『マーベリック』 だ。革には撥水効果のある良質なモナコカウハイドが採用されており、柔らかな質感を持つ。ジャケットの袖下と脇、パンツの内側と膝裏には体にフィットさせるための耐摩耗性に優れた Kodra Stretch が使用されている。肩や肘、膝などにはプロテクターを装備し、ジャケットには脱着可能な保温ライナーと、ベンチレーション機能も装備。時代に左右されない「定番商品」としても人気が高い。
REV'IT! 国内総輸入発売元 プロト
住所/愛知県刈谷市井ヶ谷町桜島5
電話/0566-36-0456
営業時間/9:00-18:00(月曜~土曜)
国内最大級の二輪用パーツメーカー&ディストリビューター。世界各国からさまざまな特色あるアイテムを輸入すると共に、同社の手によって開発されたオリジナルパーツも多数展開している。