レトロバイク・グラフティ第157回 HONDA NSR250R 1986年

掲載日:2025年08月07日 レトロバイク・グラフティ    

イラスト・文/藤原かんいち

レトロバイク・グラフティタイトル画像

レトロバイク・グラフティ第157回 HONDA NSR250R 1986年 メイン画像

数々の逸話を残す!
ホンダが作った伝説の2ストレーサーレプリカ

80年代の中頃、250㏄の2ストスポーツバイクはヤマハのRZ250、TZR250がポテンシャルも人気もトップを走っていた。他のメーカーは独走を許すな!と新モデルと次々ぶつけてきた。ホンダは初の2スト250㏄スポーツモデルとしてMVX250F、さらにNS250Rをデビューさせたが、ヤマハの牙城を崩すことはできなかった。そんな状況がついに一変。それが1986年に発売されたNSR250Rだった。

ロードレースWGP250でチャンピオンになったワークスマシンNSRのレプリカで、新設計のVバンク角90℃の水冷2スト2気筒エンジンは最大出力45PSを発揮。吸気にクランクケースリードバルブ方式、排気にRCバルブを採用することで、中低速から高速域まで太いトルクを発揮した。さらに乾燥重量は125kgと超軽量。そのスタイリングや性能の高さから人気大爆発、ついにトップランナーTZR250を捉えた。

88年モデルではさらにレベルアップ。コンピューター制御によるPGMキャブレター、異形5角形断面アルミツインチューブフレーム、ラジアルタイヤ採用。加えて、マグネシウムホイールを市販2輪で世界初装備したSPまで登場。レースではNSR250Rじゃなければ勝てないと言われるまでになった。90年型ではカートリッジ式のフロークフォーク、ガルアーム式スイングアームなど、さらに熟成。人気は不動のものになった。

その後も自主規制など受けながらモデルチェンジを繰り返し、96年モデルまで生産された。数々の逸話を残したNSR250R。ホンダが作った伝説のレーサーレプリカとして、いまでも多くライダーの記憶に刻まれている。

ホンダ NSR250R スペック
  • ■サイズ/全長 2,035mm×全幅 705mm×全高 1,105mm ■エンジン/2ストロークV型2気筒■排気量/249cc ■最高出力/45ps/ 9,500rpm ■最大トルク/3.6kgf・m/8,500rpm ■変速機形式/リターン式・6段変速

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索