掲載日:2012年03月28日 バイク購入ガイド 件のユーザーレビュー
文/田宮 徹
オーストリアのKTM社が2012年現在でラインアップするモタード系の機種で、最大排気量を誇るのが990SM Rだ。パウダーコート塗装が施されたKTMお得意の鋼管トラスフレームに、水冷75度Vツインエンジンを搭載。アドベンチャー系やツアラー系のモデルにも採用され、熟成が続けられてきたこのLC8と呼ばれるショートストロークエンジンは、2012年型の段階では999ccの排気量が与えられている。最高出力は、本国仕様で116馬力。燃料を含まない半乾燥重量が約192kgに抑えられた車体との組み合わせにより、優れた加速性能を誇る。
一方で車体にも、多くの高性能パーツが使われている。もちろんモタードなので、前後ホイールは17インチ径で、タイヤはハイスペックなロードタイプ。サスペンションはWP製で、前後ともフルアジャスタブル式となっている。ブレーキは前後ブレンボ製で、フロントにはラジアルマウント4ポットキャリパーをダブルで装着。2012年型では、ツアラー系の990SM Tに使われてきたボッシュ製のABSが標準装備となった。モタードとABSの組み合わせに違和感があるユーザーもいると思うが、このシステムはスイッチ操作でキャンセル可能。アグレッシブなライディングにも完全対応している。先代と比べても車重はわずか約3kg増にとどめられていて、ストリートでの安全性を考えれば、高く評価できるマイナーチェンジと言ってよいだろう。
また、この2012年型では、フロントフォークインナーチューブのコーティングを廃止するなどの各部変更により、日本での販売価格が大幅に引き下げられた。その差は48万7000円。憧れのメガモタードは、だいぶ身近な存在になった。シート高は875mmで、スリムとはいえ車体は大柄。つまり、だれにでもフレンドリーなマシンというわけではないが、そのぶん目立ち度は抜群で、街を走るのが楽しくなるはず。そして、圧倒的なパワーとダイレクトな操縦性は、中上級者を十分に満足させるだろう。
1078cc空冷90度Vツインエンジンをトラスフレームに搭載した、前後17インチタイヤを履くメガモタード。ウインカーが内蔵されたミラー付きハンドガードも特徴的だ。
1100の兄弟モデルで、車格は1100EVOと同じだが、より扱いやすい803cc空冷Vツインエンジンを搭載。スリッパークラッチを採用し、ラジアルマウントブレーキを備える。
ネイキッドのシバー750をベースに開発されたナナハンモタード。750cc水冷90度Vツインエンジンを、鋼管トラス部とアルミ製サイドメンバーを合わせたフレームに積む。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!