
年々リアリティさを増すゲームの世界で、バイクや車のレースをタイトルにした物は少なくない。そんな中で、本格なモトクロスの世界を描いたのが「MXGP」シリーズだ。その第3弾となる【MXGP3】がこの夏いよいよ発売! いち早くその熱くリアルな世界をご紹介しよう。
まずは「MXGPってなに?」というおさらいから。MXGP[Motocross World Championship]とは、FIM[国際モーターサイクリズム連盟]が主催するモトクロスの世界選手権だ。ロードレースの最高峰があの有名な「MotoGP」なら、このMXGPはモトクロスの世界最高峰というわけ。年間で19戦あり世界各国のコースで開催され、日本の4メーカーに加え、KTM、ハスクバーナ、TMレーシングと7社がチームを出走させている。このゲームではそんなMXGPの2016年のマシンとライダーを、なんとすべて網羅しているのだ。
ライダーは、2016年のMXGP王者であるホンダのティム・カイザー選手をはじめ、KTMのアントニオ・カイローリ選手、日本から参戦したホンダの山本鯨選手など、すべてのライダー、バイク、そしてコースが実名、実車で収録されているのだ。さらには自分だけの架空のライダーの作成も可能。オリジナルのライダーを育てるモードでは、各選手権を戦っていき、そこで稼いだ賞金で、バイクやウエアを購入。どんどんとカスタマイズして、マシンの性能を向上していくという楽しみ方もできるのだ。
なんと言ってもこのゲームの大きな魅力はリアリティさ。最先端のゲームエンジンである「アンリアルエンジン4[Unreal Engine 4]」の採用により、前作以上のサウンドとグラフィックを実現している。ライダーはヘルメット、ゴーグル、グローブ、ウエア、ブーツまで選択できるという自由さ。アライやショウエイのヘルメット、FOX、AXOのウエア、アルパインスターズのブーツなど、登場するすべての製品が実在するものでその緻密なグラフィックに驚く。
登場するバイクはもちろん実際に使われたものがメインとなる。前作までは450ccと250ccの4ストロークモトクロッサーだけだったが、多くのファンからの要望により、今作からは125ccと250ccの2ストロークマシンも収録されたからうれしい悲鳴。もちろん甲高い2スト独自の排気音もリアルに再現されている。そしてもちろんバイクのカスタマイズも可能。ハンドル、タイヤ、エキゾースト、なんとハブのカラーまで替えられるという徹底ぶり。これもすべて実在するパーツで、ウエアと合わせればその数はなんと1000点以上に及ぶという。
リアルなのはライダーとバイクのグラフィックだけではない。アクセルやブレーキ、クラッチといったライディングの基本操作はもちろん、コーナリングの体重移動、前後への荷重、ジャンプでの空中アクション、さらには転倒シーンまでライディング中の動きも、非常にリアルに再現されている。もちろん初心者でも楽しめるよう、ある程度オートマチックで走らせることもできるので、自分だけのホームコースで練習すればすぐにコツをつかめるだろう。
実際の世界選手権と同様に戦うGPモードでは、実在する世界各地のモトクロスコースが舞台となる。とにかく雄大で起伏のあるコースを思いっきり走れるのは、日本のコースではありえないほどの大迫力だ。
緊張のスタート、白熱のつばぜり合い、泥の跳ねなど、レースシーンは実戦さながらの迫力。二つのカメラワークや、時間を瞬間的に止めたり、さらに少し巻き戻してリテイクするなど、ゲームならではの機能も満載している。
ロードレースとモトクロスが大きく違うのはジャンプの距離や派手さ。ジャンプ中にバイクを大きく横に傾ける「スクラブ」と呼ばれる技は、高くではなく、低く遠くに飛ぶための技だが、これがまた華麗でかっこよくモトクロスの大きな醍醐味になっている。もちろんこのゲームではいろんなスクラブが可能。ゴールでスクラブを決めた時の気持ちよさったら、実際にできないだけにとても爽快だ。
さらにコースで面白いのは、コースのコンディションを変えられること。天候は晴天、曇り、曇りときどき雨、雨天、ウエット、ランダムと5つの状況を選択でき、雨天やウエットでは周回するごとにわだちの深さが変わるという信じられない演出が施されている。
こういったリアリティあふれるレースゲームの場合、近年の流通価格は6,000円後半から8,000円後半が相場で、前作のMXGP2も7,800円[税抜き]だった。しかしこのMXGP3は、より多くのユーザーにモトクロスゲームを楽しんでもらいたいということで、販売価格をなんと5,500円[税抜き]と大幅にダウン! それで中身は130%アップしているのだから、こりゃもう楽しまない手はないぞ。
MXGP3 - The Official Motocross Videogame © 2017 Published and Developed by Milestone S.r.l. All rights reserved.
Copyright © 2017 Youthstream - All rights reserved. Licensed and published in Japan by Intergrow Inc.