掲載日:2014年08月25日 エクストリーム › トライアル
気軽に挑戦できるトライアルイベント
レアなツインショックマシンも登場
不整地や造成した土のセクションを、いかに足を着かずにクリアするかを競うトライアル。専用のマシンがあるほど奥の深い世界で、また世界レベルになるととんでもないセクションも登場する。
そのバランス感覚や技術の絶妙さで多くの観戦ファンを魅了する競技でもあるが、いざ自分たちがやってみようとなると少々ハードルの高さを感じなくもない。しかし今回紹介するイベントは、一応足着き減点のポイント制を導入したルールにはなっているが、内容はいたって平易な『トライアル遊び』となっている。難しいセクションは設定せず、トレール車で参加可能なクラスも用意されている。
また、1970年以前のトライアル車、ツインショック車というクラス設定もあり、普段なかなか見ることのない珍しい車両に出会えるかもしれない。目の前に富士山が見える最高のロケーションで、たまにはゆっくりとトライアルに挑戦してみてはどうだろうか?
【開催概要】
第一回 TRIC twin shock meeting
開催日/2014年9月21日(日)
主催/TRICミーティング事務局
会場/朝霧高原イーハトーブの森(山梨県南都留郡富士河口湖町富士ケ嶺340)
時間/受付8時、スタート9時30分、終了17時(予定)
クラス/プレ’70:1970年以前に生産された車両(トライアル車、トレール車) 英車大募集!
クラシック:ツインショック車×トライアル経験者
ビギナーズ:車種不問×自称ビギナー、相乗り可、水冷1本サスやトレール車、カブでもOK!
(MX車、EDレーサーなど音の大きい車両、MXタイヤ、EDタイヤは不可)
採点方式/自然山かわうちトライアルでおなじみ、かわうち方式。
MFJルールの0-1-2-3-5減点方式に加え、セクション内に二つのゲートマーカーを設置、一つ通過するごとに1点を加点。足着き1点減点でも1つゲートを通れば1-1=0でクリーンになるという方式。
※ルールは分からなくて大丈夫です! オブザーバー(審判員)が採点します。
エントリー料/5,000円 当日支払い 昼食(カレー)希望の方は+700円
エントリー締め切り/9月14日(日)
保険/保険の適用はありません。スポーツ安全保険の加入を推奨します。
【問い合わせ先】
TRICミーティング事務局
TEL/046-261-5558
mail/yujistpwrk@gmail.com
申し込み/TRIC公式ブログ からフライヤーをダウンロードして裏面に記入後FAXしてください。メールでも受け付けます。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!