
掲載日:2013年11月11日 ダートライフ
ダートライド編集部
PENTAX K-3は、デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位機種にあたるニューモデルで、光学ローパスフィルターを搭載する事なくモアレを軽減出来る新技術“ローパスセレクター”機能を新たに備えている。加えて、野外撮影に向いた防塵・防滴構造の小型堅牢ボディを持つ。本体の上下および前後の外装には軽量かつ堅牢なマグネシウム合金を採用し、92点のシーリング部品を使用した防塵・防滴構造。マイナス10℃までの動作を保証する耐寒性能、20万回の作動テストをクリアしたシャッター制御機構なども備える。
新型イメージセンサーは、APS-Cサイズ相当(23.5mm×15.6mm)の新型CMOSイメージセンサーを搭載し、合わせて高度なノイズ処理や高画質化の画像処理機能を充実させた新開発の画像処理エンジン“PRIME II”、ローパスフィルターレス仕様を組み合わせる事で高い解像感が得られ、階調再現に優れた有効約2,400万画素の高精細画像を実現している。最高ISO感度51200での撮影も可能となっていて、肉眼では認識しづらい状況下での撮影や、手持ちでの夜景撮影などにも対応する。
光学ローパスフィルターと同様のモアレ軽減機能を備えた独自の手ぶれ補正機構“SR”も搭載。本体内手ぶれ補正は、装着可能なすべてのペンタックスレンズ(注1)で利用出来るペンタックス独自の本体内手ぶれ補正機構“SR(Shake Reduction)”で対応。新たに採用した手ぶれ補正駆動専用のサーボコントローラーと、SRユニットを駆動する磁力のアップで、より安定した補正効果を実現する。“ローパスセレクター”機能は、露光中にイメージセンサーユニットをサブピクセル単位で微小駆動させる事で、光学ローパスフィルターと同様のモアレ軽減効果が得られる新機能“ローパスセレクター(注2)”を採用。効果が固定される光学式に対し、効果のON/OFFや強弱の選択が出来る画期的な新技術で、被写体に合わせた最適な撮影設定が容易になる。
注1:装着可能レンズは、K、KA、KAF、KAF2、KAF3マウントレンズ、およびアダプター使用によりスクリューマウントレンズ、645用・67用レンズ。レンズにより一部使用できない機能がある。
注2:本機能は、1/1,000より低いシャッタースピードでより効果的に利用可能。“HDR”撮影時は利用出来ない。
ペンタックス K-3
<型式>
型式/P-TTLフラッシュ内蔵 TTL AE・AF一眼レフデジタルカメラ
レンズマウント/ペンタックスバヨネット KAF2マウント(AFカプラー・情報接点・電源接点付き)
使用レンズ/KAF3、KAF2(パワーズーム対応)、KAF、KAマウントレンズ
<撮像部>
撮像素子/種類:原色フィルター/CMOS、サイズ:23.5×15.6mm
有効画素数/約2,435万画素
総画素数/約2471万画素
ダストリムーバル/超音波振動による撮像素子クリーニング機能「DR II」、ダストアラート機能付き
感度(標準出力感度)/ISO AUTO / 100~51200(1EVステップ、1/2EVステップまたは1/3EVステップ)
手ぶれ補正/撮像素子シフト方式(SR:Shake Reduction)
ローパスセレクター/SRユニットを用いたモアレ低減機能、Type1/Type2/OFF
<ファインダー>
方式/ペンタプリズムファインダー
視野率/約100%
倍率/約0.95×(50mmF1.4・∞)
アイレリーフ長/約20.5mm(見口枠より)、約22.3mm(レンズ中心より)
視度調節機能/約-2.5~+1.5m-1
フォーカシングスクリーン/ナチュラルブライトマットIII、交換式
<シャッター>
方式/電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター
シャッタースピード/オート:1/8,000秒~30秒、マニュアル:1/8,000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ
<外形寸法・質量>
外形寸法/約131.5mm(幅)×100mm(高)×77.5mm(厚)(突起部を除く)
質量/約800g(バッテリー、SDカード1枚付き)、約715g(本体のみ)
PENTAX K-3 ボディキット
PENTAX K-3 18-135WR レンズキット
(smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL [IF]DC WR付)
ともにオープン価格
リコーイメージングお客様相談センター ナビダイヤル/0570-001313
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!