掲載日:2018年04月02日 バイク動画
動画・写真・文/太田 潤(萬指南処:塾長)
遂に待望の春本番!? ツーリングが快適に楽しめる季節がやってきますね。
今週は仲間と楽しむキャンプツーリングや、旅先のホテルはもちろん、ご自宅でひとり楽しむのにも最適な「おつまみ」を作る動画です。
既製品チーズにひと手間かけて美味くする調理方法といえば、燻製が定番かもしれませんが、今回はさらに斜め(?)上を行く「味噌漬けチーズ」を作る作戦です。
キャンプツーリングに完成品を持参すれば仲間達はきっとビックリ! 食べてみればその美味さに思わず笑顔がこぼれ落ちるかもしれません(期待を含む)。御自分だけでは無く仲間達にも、思い出深いツーリングになるようにキャンプサイトを演出する気持ちは「ツーリングライダーの心得」の根幹だと思いますから笑顔になってほしいですね。
そうそう、何度もこのコーナーではタイヤの空気圧チェックについて触れていますが、暖かくなるこの季節もタイヤ空気圧チェックは怠り無く実施してほしいと願います。
外気温が上がると当然タイヤ内空気圧も上がりますから、冬の間とは逆に少し空気を抜く必要が生じる訳です。空気圧が低い場合に比べて危険性が増したり燃費に悪影響が出ることは無いと思いますが、乗り心地の悪化やタイヤトレッド面の中央付近だけが磨耗しやすくなる等の弊害が伴います。いつも同じ事を書きますが毎月1度はタイヤの空気圧チェックをする習慣を身に着けておきましょう。
漬け込み用の合わせ味噌を作る時は面倒でも必ず加熱しながら合わせることがポイントです。またザラメや砂糖に替えてハチミツを使うと美味さもグ~ンとアップします。
こんな風に密閉容器に漬け込めば、このままツーリングに持ち出すことも可能です。
1/フライパンを加熱しながら味噌、日本酒、みりん、ザラメ(砂糖やハチミツ)を入れ、溶かしながら混ぜ合わせる。少し艶が出るまで加熱してください。
2/適当な容器に食べやすくカットしたチーズと合わせ味噌を入れ、冷蔵庫で2~3日漬け込めば完成。食べる前に余分な味噌は落としてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!