掲載日:2018年02月26日 バイク動画
動画・写真・文/太田 潤(萬指南処:塾長)
今週はダッチオーブンを使った燻製料理を紹介します。タマゴが続いてしまいましたが、先週のタマゴかけごはんで購入した生タマゴを消費するという意味もあるので勘弁してください。
ご視聴の皆さま全員がダッチオーブンをお持ちではないと思いますが、密閉性の高い鍋でも可能なので、どうぞご覧くださるようにお願いします。また10インチ以下のダッチオーブンならバイクに積載してキャンプサイトに持ち込むことも難しくありません。
調理のコツは塩をまぶした茹でタマゴを1時間程置くことと、燻煙直後に食べず少し時間を開けて(可能なら1晩が理想的)食べることです。キャンプサイトで調理する場合は到着早々に煙をかけ、夜の宴会に備えるようにしてください。
ビールはもちろん、ワインや焼酎など広範囲のお酒に合うおつまみになりますが、ごはんやインスタントラーメンのオカズとしても活躍してくれるでしょう。
タマゴは茹でる前に、タマゴの下側(丸くなっている方)に軽くヒビを入れておくと殻を剥きやすくなります。ヒビを入れるときはテープルの角ではなく、平らな場所に軽く叩きつけましょう。
タマゴの茹で時間は沸騰してから10分程で固ゆでにします。水から茹でると旨味が増しますが、沸騰してるお湯にいれると黄身が真ん中に来る傾向があります。どちらでもOKなのでお好みで!
煙をかけるダッチオーブンには中敷を入れて使いますが、別売りの脚の長い中敷が最適だと思います。脚の低い中敷しか無い場合は小石を置くなどして高さを出すように工夫してください。
1/タマゴの殻にヒビを入れる(下側の丸い方)
2/沸騰してから10分茹でて固ゆでタマゴを作る
3/茹でたタマゴを冷まして殻を剥き、塩を振って1時間放置する
4/アルミホイルで防汚対策をしたダッチオーブンにスモークチップとザラメを入れる
5/そこへ中敷を置いたら茹でタマゴをのせてフタをしっかりする
6/中火に点火し煙が出てから20分間加熱すれば薫煙完了!
7/暫く風に晒し(理想は1晩)熟成させた後に食べましょう
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!