掲載日:2018年01月15日 バイク動画
動画・写真・文/太田 潤(萬指南処:塾長)
今週はインスタントラーメンをワンランク美味しく食べる調理方法の紹介です。ラーメンを食べたいけれど、寒いから外に出たくない時などに活躍してくれると思います。
身体を温めるように少しとろみをつけた「あんかけ仕立て」にしましたが「とろみ」はお好み次第なので省略しても大丈夫です。
また、この料理は大きめのフライパン(中華鍋)を使った方が調理しやすいので、キャンプサイトで調理するよりもご自宅で食べる場合に向いていると思います(寒い季節なので今回は特別編として勘弁してください)。
さて東北地方や北海道では既にバイクを冬眠させていると思いますが、湿気対策やカバーをしておく、バッテリーのマイナス側を外しておくなど、基本的な保管方法以外で気になるポイントはガソリンタンクのガソリン残量でしょう。現実的(理想的には完全にカラにしてタンク内部およびインジェクションやキャブレター内部を乾燥させておく)最善策としてはガソリンを満タンにしておくことです。詳しくは次回解説いたします。
インジェクションエンジンなら、時々エンジンを始動して充分な暖気運転を行う程度で問題は起こらないと思いますが、キャブレター車の場合なエンジンが動いている状態でコックをOFFにし、エンジンが自ら停止するまで止めないことが肝心です。この作業をすることでキャブレター内部の残留ガソリンがホボ無くなるので、キャブレター内のガソリン劣化に伴う様々なトラブルを回避することが可能になり、再始動も容易になります。もちろん冬眠中はコックをOFFのままにしておきましょう。
この料理に使うインスタントラーメンは「ノンフライ麺」限定ですから購入時には注意してください。
インスタントラーメンを美味しく食べる最重要ポイントは事前にドンブリを温めておくことです。これは普通にインスタントラーメンを食べる時も同様なので覚えておくと良いでしょう。
1/フライパンにゴマ油を加熱したらニンニクとしょうがを炒め、香りがでたら食べやすく切ったネギも加えていためる。
2/そこへ水(お湯)500mlを入れ沸騰させたらインスタント麺を入れる。1分半程煮たら、添付のスープを入れて温めたどんぶりに移す。
3/空のフライパンにもやしと好みの肉類を入れて軽く炒めてから、塩&コショウと中華出汁も入れて更に炒める。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたらドンブリにのせて完成。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!