掲載日:2017年05月14日 基礎知識 › バイク用品基礎知識
記事提供/二輪生活 構成/バイクブロス・マガジンズ編集部
【右/お手入れ前】そこまで汚れていないが、防水透湿性は若干落ちているので洗濯後には処理を行いたい。【左/お手入れ後】液体洗剤で洗濯し、アイロンがけをして防水透湿性も復活。仕上げに撥水スプレー処理も。
厳しい寒さでもしっかり防寒してくれるオーバーパンツ。その名の通りパンツの上から履くようにできているため、素材としてはとても大きい。汚れがひどくなった場合、洗濯機での洗浄は可能だが、粉状の洗剤だと生地の間に溜まったものが溶けきれない場合があるので、なるべく液体洗剤を使った方がいい。また、防水透湿素材を使用したものは、乾燥後に布を当て、アイロンをかけると効果が復活する場合もある。
洗濯中に生地が暴れるのを防ぐため、装具のジッパーやベルクロなどは全て閉じた状態にする。
大きいネットを用意し、パンツをたたんで入れる。ネットのジッパーはしっかり閉めて洗濯中に飛び出さないようにする。
ネットに入れた状態で洗濯機に入れ、液体洗剤で洗う。終了後は脱水はせずに取り出し、水分を拭きとる。
風通しの良い場所で陰干しする。水分が残っている場合はさらに拭き取る。しっかり乾燥したのが確認できるまで干しておこう。
しっかり乾燥できたら、ウエスやタオルなどを敷いてアイロン掛け。こうすることで、防水透湿性が復活する場合がある。
最後の仕上げに撥水スプレーを吹き付ければお手入れ終了。遠い位置からスプレーしてタオル等で伸ばす。
防水透湿素材のひとつであるGore-Tex(R) 素材を採用したグローブは、使用年数により効果も落ちてくる。アイロン掛けは難しいので、はっ水スプレーを吹きかけておくのを忘れないようにしよう。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!