ざっくり読める試乗インプレッション

ざっくり読めるバイク試乗インプレ

  • バイクブロス的解釈で進めるガチンコ対決企画。今回は一昨年登場し人気を博しているヤマハの125シリーズからYZF-R125とMT-125をピックアップ!さて、この2台にはどんな違いがあるのかな?>>
    掲載日:2025年04月24日
  • 今回のバイクブロス的ガチンコライバル対決は、通勤・通学にピッタリなヤマハ ジョグ125 vs ヤマハ アクシスZの戦いとなりました!さて、この2台にはどんな違いがあるのかな?>>
    掲載日:2025年04月16日
  • カワサキのKLX230SMはオフロードマシンのKLX230をベースにしたスーパーモト仕様モデル。各部の最適化でより乗りやすく、パフォーマンスをアップして再登場!>>
    掲載日:2025年04月15日
  • 旧世紀にあったネイキッドブームにおいて誕生したイニシャルであり、長らくスポーツ性の高いモデルとして人気を博していた”HORNET(ホーネット)”が今復活! その車体にスペシャルパーツを奢った同モデルは世界中の愛好者から高い注目を浴びる一台となっている!>>
    掲載日:2025年04月10日
  • かつてスーパースポーツ世界選手権(WSS)の常勝モデルであったホンダCBR600RR。現在ではパフォーマンスを最大限に引き上げつつ、サーキットだけでなくストリートでも最高に気持ちの良いピュアロードレーサーへと昇華している。>>
    掲載日:2025年04月09日
  • カワサキのWシリーズに新たに加わった「W230」。普通自動二輪免許で乗れるコンパクトなパッケージングでありながらWシリーズ特有のビンテージ色を前面に打ち出した本格派だ。>>
    掲載日:2025年04月06日
  • インディアン・モーターサイクルが水冷V型2気筒OHCエンジン「パワープラス」をアップデート。排気量を拡大し、エンジン名も「パワープラス112」とした。ここでは米国ラスベガスで開催されたパワープラス112ラインナップの発表会で試乗した「チーフテン・パワープラス」を通して、進化したアメリカンクルーザーを解説する。>>
    掲載日:2025年03月18日
  • 人気の両モデルを比べ、真実を探るバイクブロス的ガチンコライバル対決企画。今回はカワサキ W800と、カワサキ メグロK3の兄弟対決をお届けします!>>
    掲載日:2025年03月10日
  • かつてトレッキングバイクとして人気を博した「シェルパ」の名を受け継いだKLX230 シェルパが、カワサキから再び登場。KLX230Sをベースにアウトドアギア風の意匠をまといトレッキングで重宝する装備が追加されている。>>
    掲載日:2025年03月06日
  • 人気の両モデルを比べ、真実を探るバイクブロス的ガチンコライバル対決企画。今回はカワサキ W800と、カワサキ メグロK3の兄弟対決をお届けします!>>
    掲載日:2025年02月28日
  • ハスクバーナは801シリーズに新型「Vitpilen 801」を追加した。先に発売されたSvartpilen 801で初のツインエンジンを搭載し、フレームや外装類など旧モデルからすべてを一新。その兄弟モデルとプラットフォームを共有しながらディテールを変更しロードスターに仕上げた。>>
    掲載日:2025年02月13日
  • 快進撃を続けるカワサキからメグロブランドのニューモデル「メグロS1」が登場。W230のリバッジモデルであるメグロS1は細部に見て取れる高級感による所有欲を満たしつつ、気軽さも併せ持っている。>>
    掲載日:2025年02月07日
  • ロイヤルエンフィールドのツインプラットフォームの新型車「BEAR 650」。これまでのブリティッシュテイストとは違い、BEAR 650はアメリカの砂漠を走るスクランブラーをイメージし、スタイルもパフォーマンスも一新されている。>>
    掲載日:2025年02月06日
  • 欧州などでも高い人気を誇るホンダのミドルクラススポーツネイキッド、CB650R。2024年モデルでは新たなミッション機構「Honda E-Clutch(ホンダ イークラッチ)」搭載モデルを追加!>>
    掲載日:2025年01月23日
  • コンパクトな車体に本格的な装備を搭載する原付2種スポーツモデルとして人気のホンダ・グロム。スポーティな走り&ギアチェンジが楽しいグロムは、チョイ乗りからロングツーリングまで守備範囲が広い!>>
    掲載日:2025年01月21日
  • 日本が世界に誇るモーターサイクルブランドであるホンダのフルカウルロードスポーツモデル”CBR400R”。その本質は、気持ちよく、速く、快適なオールマイティスポーツだ。>>
    掲載日:2025年01月16日
  • 両モデルを比べ真実を探る「対決(比較)」企画。今回はヤマハのMT-09と、同じパッケージングでありながら、新開発のオートマチックトランスミッション機構を備えたMT-09 Y-AMT。つまり兄弟、いや双子対決だ!>>
    掲載日:2025年01月15日
  • ホンダGB350の新たな派生モデルとして登場したGB350Cは、大小さまざまな専用パーツによりクラシカルなスタイルを実現。エレガントな外観とジェントルな走りで幸せなバイクライフのよき相棒となるはずだ。>>
    掲載日:2025年01月10日
  • 世界中のロードレースシーンで戦うホンダのフラッグシップスーパーバイク、CBR1000RR-R。その中でもSPグレードは最新のテクノロジーや強靭な足まわりを用いて生み出される最高峰のスポーツモデルである。>>
    掲載日:2024年12月27日
  • 両モデルを比べ真実を探る「対決(比較)」企画。今回はホンダCBR650RとカワサキNinja650を用意。排気量こそ同クラスであるが、4気筒と2気筒エンジンの差はいかなるものなのか?!>>
    掲載日:2024年12月24日
  • 両モデルを比べ真実を探る「対決(比較)」企画。今回は普通自動二輪免許で乗ることができるインポートモデル、ハスクバーナ・スヴァルトピレン401とトライアンフ・スクランブラー400Xを乗り比べてみることに!>>
    掲載日:2024年12月12日
  • 両モデルを比べ真実を探る「対決(比較)」企画。今回はネオクラブームを牽引してきたカワサキZ900RSと同じくカワサキのZ650RSという禁断の兄弟対決をお届け!>>
    掲載日:2024年11月13日
  • アニメや映画の世界から飛び出してきたかのような大胆なスタイリング。軽量コンパクトで扱いやすく、それでいて大胆な走りを楽しめる運動性能。ヤマハ・MT-07は世界に誇る極上のストリートスポーツモデルだ!>>
    掲載日:2024年11月09日
  • 2023年に登場し、ヒット街道驀進中の『レブル1100DCT』と、クルーザーセグメントの礎を築き上げたキングオブモーターサイクル、ハーレーダビッドソンの『ストリートボブ114』を持ち出して両者の素性、及びキャラクターを比較!>>
    掲載日:2024年11月06日

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索