掲載日:2016年02月10日 ユーザー投稿インプレ
ふと乗りたくなるタイプの車両なのに、メーカーが最近作りたがらないタイプの車両ですね。
環境とか、乗り味とか、全部今の時代に逆らってる車両ですが、自分の年齢と世代的に、バイク=?でこれになってますね。
最近のマーケット傾向から、不動車でも値段が付いてしまいますし、価格の基準も、
他の車種とはまるで違う別世界と、異次元の価格設定で動いてるエリアですが、
外装完品、オリジナル、可動車ともなれば、車種によっては、60万円overなんてのもありますよ。
そんな魔空間で、可動車&完品&オリジナルで、所有できた1台です。
兎に角、荒っぽい扱いをされたり、レースに出されたりと、
完全な可動車は、ほぼ見つかりませんね。
もう、この手の車両は、どこまでのレストア根性が自分に出せるかどうかで、
買えるかどうかが、決まってしまいますね。
そういう背景もあって、同型車種の仲間が増え難いのと、特にこのYSR50は、
その中においても、パーツ供給、商材としての弱さもあって、
本当にレストア難度が高いですね。
Q1.ちょっと乗ってみたい。
A1.誰かが乗ってるのを、試乗する所で止めて置いた方がいいでしょう。
Q2.NSR50、NS-1まで、お金出せないから。
A2.ガキンチョ乗り捨てでも、そっちを買っておいた方がいいと思います。オリジナルに戻せ無くても、スタンダード仕様には戻せますし、結局最終的なコストもそっちの方が安く仕上がりますし、レストア完成度次第で、驚くような価値に上がったりもしますね。
Q3.ヤマハのレプリカが乗りたい!
A3.とりあえず、TZM50R,TZR50Rってのが在るから、先にそっちを見て貰って、それでもってなら、これも有りだと思います。
Q4.ステディエディ、Cサロンが大好きだった。
A4.わき目も振らず、これに乗るしか無いでしょう。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!