掲載日:2016年02月12日 ユーザー投稿インプレ
頑丈。走破性が高い。
燃費が恐ろしいほどに良い。
ノーマルはノーマルの良さがあるが、カスタムをすることで見た目や速さが変わるので面白い。
身長が178センチあるため窮屈。
そのためにシートを変えたりして調節している。
リアの純正ショックはやわらかすぎるので社外品に変えた方がいい。
格段に乗りやすくなる。
買って後悔はない。
むしろ買うべきバイクだと思う。
セカンドには最適。
1・過去のモデルに比べれば落ちるものの驚異の燃費は健在。
2・世界で名を轟かす「カブ」なので悪天候やそこそこの「酷道」でも大丈夫(さすが東南アジア1の人気車かと)。
3・ネットにある様にパーツが多く各オーナー独自のカスタマイズが可能であり、メンテナンスも覚えれば後年の費用が安い。
4・オン(仕事)でもオフ(遊び)でも幅広く、メーカーでもまだまだ可能性を求めているシリーズ車種だと思います。
1・メットインがないのでヘルメットをどうするか人によって悩む(ボックス乗せるか、サイドロックに掛けるか)。
2・現行モデルはギアの丁数で走り出しが遅いので、旧モデルと比べると遅い(カスタムでなんとかなりますが)。
「えー、カブなの?」と他の車種しか乗った事がない人ほど言う車種。新規車体価格などが初期費用で高いが、機械弄りが好きな人ほど後々他の車種では店舗へもっていくメンテナンスをDIYで半額以下に抑えられるので寧ろ安い。某番組による紹介内容は伊達でない為、知人オーナーがいたら是非とも乗せてもらうと良いだろう。また、後々別な車種に乗り換えるにせよ(オートマのスクーターと異なりギアの切り替えが任意なので)、カブが乗れれば大抵の車種は乗りやすくなると思います。
とにかく燃費がいい!スーパーカブは燃費が最強!
30-40km/hの維持を上手くしてたらリッター80キロ近くまで燃費上がります
そして車体、タイヤが大きいのでスクータータイプより安定感があります。
遠心クラッチの半マニュアル車ですが、前がスクーターに乗ってたのもあり、そこの操作が面白く感じますね。
そして、自分で自由に積載増やせるのでキャリアを新しく載せたりしてカスタマイズしやすいです。
主に2点あります。
1点目は走りの方ですが50ccなので坂道に弱いです。あとは初速はスクーターと違って遅いです。これは仕方ないですが。
もう1点は初期積載が少ない点ですね。あとから増やしてかなり積載量増やせますが初期はメットインなし、カゴなしと不便だと思います。
燃費をとにかく考えるならスーパーカブ!です。その中でも、セル付きでスクーターと同じようにエンジンをかけたいのであればカスタム、リトルにするといいと思います。
基本的に昔から変わらずのカブなので下手なものはないため安心して乗れると思います。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!