取材協力/WM 文/佐賀山 敏行 撮影・構成/ストリートライド編集部

掲載日/2013年7月31日

INTERVIEW

確かな技術によって作られる
高品質かつハイセンスなカスタムパーツ

大阪のダブルエムは、SRなどシングルバイクを得意とするスペシャルショップとして1982年に設立。高性能とルックスを両立させたエキゾーストマフラーやセパレートハンドルなどのアルミ製オリジナル鋳造パーツは当時から人気を博し、1989年には株式会社ダブルエムとして法人化を果たし、着実に事業を発展させてきた。そんな同社がこだわるのが、「いかに小さな部品にも、その機能を裏付けるフィロソフィー(哲学)を持たせる」ということ。そして、「そのためには理論や理屈ではなく、確かな技術を持つことが重要」と渡辺店長は言う。つまり、全てのパーツに見た目だけではない機能と技術を与える……これこそがダブルエム製品に共通するモノづくりに対するポリシーなのである。

?

これまで数々のヒット商品を生み出してきたダブルエムだが、最近とくに注目を集めているのが、アルミビキニカウルだ。これまでシングルバイクやW650などのトラディショナルな現行モデルをベースにパーツを開発することが多かった同社だが、このアイテムはCB1100やCB400SFといったモデルにも適合を広げ、支持を集めている。つまり同社のなかでも異色ともいえるアイテムなのだが、その人気の理由について渡辺店長に聞くと「性能とルックスの両立。しかも気軽に付けられる点がウケたのでは」と分析する。「もともとのキッカケは、SR専用としてスロットルポジションセンサー対応CRキャブを開発したときに、マフラーを組み合わせると160km/hは出るようになった。そこで、『それだけスピードが出るならカウルが合った方がいいな』、と。ロケットカウルは以前からあったけど、装着にはセパハンが必要なのです。そこでより手軽に、バーハンドルでも装着できるビキニカウルを開発しようということになったのです」(渡辺店長)

バーハンドルのまま装着できる気楽さを持ち合わせながら、高速走行がラクになるアルミビキニカウルは、SRのみならず、現在ではCB400SS、W400/650/800、エストレヤ(’07年以降)などのストリートモデルからホーネットやCB400SFといったネイキッドまで豊富なラインナップを誇る。その防風効果もさることながら、やはり人気の秘密は洗練されたフォルムにあるといってよいだろう。無駄を廃したシンプルな造形とアルミならではの質感は、愛車の所有感を十分に高めてくれる。その高いクオリティは、オールハンドメイドで作られているからこそ。渡辺店長は言う。「1960年代、日本のモーターサイクルレーシング創成期に確立された製法をもとに、アルミビキニカウルは製作されています。これは今では一般的な製法ではないし、高い技術や専用のジグも必要です。ただし材料のトリミングなどにはNCマシンを使うことで、伝統の職人技とデジタルをうまく融合させているのです。結果、極めて質の高いアルミフォーミングパーツが完成しました」。装着は手軽ながらも、製作過程は非常に手の込んだものであり、オーナーのカスタム心をおおいにくすぐってくれる。そんなアルミビキニカウルは、まさにダブルエムを代表する逸品だといえるだろう。

?

ビキニカウルだけでなく、たとえばアルミフェンダーなどのフォーミングパーツの多くも、金属加工創成期に考案された工法を現代に再現している。職人によるハンドメイドが機械による大量生産にはない風合いを生み出し、アルミの美しさを最大限に引き出しているのだ。さらにトップブリッジをはじめとする鋳造パーツも、現在では数少ない手込めの鋳造工法を用いているとのこと。「今やこれだけの鋳造パーツが揃っているメーカーは世界でも珍しい」と渡辺店長も胸を張る。そしてなによりも注目すべきが、これだけ手間の掛かったパーツが非常にリーズナブルな価格で提供されているという点だ。「利益はあまりありません」と渡辺店長は苦笑いするが、高い品質を維持するためにネジ1本から国産にこだわり、構成部品もほとんど国産を使用していることからも、それが冗談や見栄でないことは明らかだ。また、アルミの軽さや美しさにこだわりつつも、振動が直に伝わるステーやボルトなどはステンレスを使用。素材を適材適所で使い分け、ユーザーが長く楽しめるように最大限の配慮もなされている。そう、小さな鋳造エンジンカバーからアルミカウルまで、ユーザーの愛車をルックス、パフォーマンスともに引き上げてくれる……これこそが、ダブルエムのカスタムパーツなのである。

PICKUP PRODUCTS

世界中にデリバリーされる
信頼のブランド『ダブルエム』

ダブルエムの製品は、フェンダーやエンジンカバーといった外装類から、エキゾーストマフラーやオリジナルCRキャブといった機能パーツまで、じつに幅広くラインナップされている。そのどれもに共通するのが、オートバイ本来の美しさを引き出すフォルムの良さと性能の高さ、そして純正パーツを凌駕するほどのクオリティの高さにある。現在、日本だけでなくオーストラリアやドイツなど、世界中にデリバリーされていることからも、その評価の高さが伺い知れるだろう。ここではそんなダブルエム製カスタムパーツのなかから、とくに注目すべきパーツやデモマシンを紹介。素晴らしいスタイリングを持つパーツをじっくりと眺めていってほしい。

?

1工房内ではダブルエムパーツがハンドメイドによって作られている。写真一番奥にいるのが、入社10年になる職人の村松さん。ダブルエム入社以前も金属加工などを行う職場にいた村松さんは、まさにアルミパーツのスペシャリストだ。右にいるのが社員の勝田さんで、手前が渡邊店長だ。

2日本を代表する老舗パーツメーカーのダブルエムが手掛けたSR400。スピード感溢れるカフェスタイルに仕上げられた車両は、同メーカーのデモ車として製作。後に詳しいが、外装にはアルミ製のタンク、バックステップ、フェンダー、7Rマフラー、セミダブルシートなど同メーカーの人気パーツで構成される。

3’09年末の発売開始以来、今も変わらず高い人気を維持するのがアルミビキニカウル。オールハンドメイドで、’60年代のRCレーサーなどに使われていた技術を現代に再現し、当時の艶かしい雰囲気と高い風防効果が好評である。SRをはじめ、エストレヤやCB1100など7モデル(年式などは要確認)に適合する。

4ダブルエムを代表するアルミタンクといえば、ウエリントンスペシャルタンクⅡ。エグリの入った独特のスタイリングが、SRに美しいシルエットを与える逸品。オールアルミ製でありながら9万円を切る価格設定によって、大ヒットを記録した。

5定番のルーカスタイプやCEVタイプのテールランプは車種専用ベースによってボルトオンで装着が可能。ベースは高品質なアルミ鋳造製で当時の雰囲気を再現しており、カフェレーサーやクラシックカスタムとのマッチングは最高。小さいながらも、愛車の雰囲気がグッと引き締まるパーツである。

6SR用フィンつきタペットカバーやスプロケットカバーはアルミ鋳造によって古めかしい雰囲気を演出。最近では削り出しによるカチっとしたフォルムのパーツが多いが、手作り感の伝わるダブルエム製鋳造パーツには今もファンは多い。SRらしさを増幅させる名品といえよう。

7セパレートハンドルに換装するSRユーザーは多いが、ダブルエムがオススメするのが、トップブリッジやライトステーなども同時に交換すること。しかもダブルエムの鋳造パーツであれば、ハンドル周りにノスタルジックな雰囲気が出て、より一層クラシカル感が高まるという。

8キャブトンやメガホンなど、見た目はスタンダードなものが多いのだが、全域でパワーアップを果たしているのがダブルエムのエキゾーストマフラー。ルックスや品質だけでなく、性能にまでこだわるのが同社の最大の特徴である。素材はステンレスをチョイスし、節度のある低サウンドも好評だ。

9アルミフェンダーはSR用だけでも前後合わせて10種類以上をラインナップ。製品はすべてバフ掛けされており、美しい光沢を放つ。ちなみに写真はバフ掛け前と後の比較。ユーザーがカスタムする喜びを得るために、同社ではフェンダーひとつでも妥協することなく磨き上げているのである。

10最新のデモマシンは、ロードトラッカータンクにストリートトラッカーシートを組み合わせた軽快な1台。注目は現在開発中の「アルミモノコックスイングアーム」で、30mmロング設定により純正の寸詰まり感を解消してくれる。ラウンドタイプなので、純正ルックやクラシックスタイルにもマッチする。

11軽快なSRに乗りたいというユーザーに今なお支持されるのがトラッカースタイルだ。とくにスタイリッシュなトラッカーシートは、SRをスポーティな雰囲気にしてくれるパーツである。ちなみにこのマシンでは、テールランプを奥に詰めることでよりレーシーなルックスを作り出している。

12ロードトラッカーアルミタンクはダブルエム初の量産アルミタンク。約15年前に発売され、当時爆発的なヒットを記録した。このパーツは同社にとってまさにターニングポイントとなるアイテムであり、これをキッカケに続々とラインナップを増やしていくことになったという。

SHOP DATA

WM(ダブルエム)

WM(ダブルエム)

住所/大阪府東大阪市水走2-9-33

MAP/拡大地図で見る

Tel/072-961-1888

営業/9:30~18:30(月曜~金曜)

10:00~18:00(土曜)

定休/第2&4土曜、日曜、祝日、年末年始

ウェブサイト/http://www.wmpdt.co.jp/wm.html