バイク購入に低金利のオートローン活用で夢のバイクライフを実現!の画像

好きなバイクショップを選べて低金利!
ネットで手続きできる銀行系オートローン

  • 取材協力/SBIオートサポート  取材・文/守田二草  撮影/伊勢 悟  構成/バイクブロス・マガジンズ編集部
  • 掲載日/2017年4月7日

金利が低くて、手軽にネットで申し込みできる銀行系オートローン。車両だけでなく、二輪免許の取得費用やガレージ建設資金など、バイクに関連する幅広い使途の資金として利用できる。ローンが一本化できるので、返済の見通しも立てやすいのが魅力。無理のないマネープランで豊かなバイクライフを実現しよう!

車両以外にもいろいろお金がかかる!?
バイクライフをはじめるために必要なコト

憧れのバイクライフをスタートさせるためには、車両をはじめ、さまざまモノが必要になる。まず、公道で運転するにあたって取得しておかなければならないのが自動二輪免許。そして、法的に着用義務のあるヘルメットだ。

ヘルメット以外では、教習所で推奨される服装として長袖の上衣、長ズボン、運動しやすいシューズやブーツ、グローブなどが挙げられる。法的義務はないが、バイクの運転に不適切な服装と判断された場合、教習が受けられない場合もある。バイクは運転者や同乗者の体が露出しているので、安全のためにそれ相応の服装、装備が必要なのだ。

車両の装備についていえば、高速道路や有料道路を使用するなら、二輪用ETC車載器は押さえておきたいところ。ナビゲーションシステムも搭載したい。また、ライダーの体格や走り方にあわせた仕様変更もカスタムの定番。もちろん、性能アップや見た目をカッコよくしたい、というカスタムもアリ。自分の走り方や好みに合わせた仕様が、愛車を特別な1台にしてくれるだろう。

そして、実際にバイクのある生活をスタートさせてから必要になってくるのが、維持にかかわるお金だ。最初に確保しておきたいのが、愛車を駐車するスペース。盗難やイタズラ防止のためにも、ガレージの確保は選択肢のひとつだ。また、点検整備、車検はもちろん、故障した際の修理費なども必要。長期的に見ると、車両購入以外のお金も意外とかかってしまうのだ。

銀行系オートローンなら、幅広い使途に対応。低金利で融資を受けることができる上、ローンを一本化できるので返済プランを立てやすくしてくれるのだ。大切なのは、理想のバイクライフをしっかり思い描くこと! 楽しみながら無理のない生活設計を立てて、愛車のある暮らしを実現しよう!!

バイクライフをはじめるために活用できる
住信SBIネット銀行の『Mr.自動車ローン』

住信SBIネット銀行の『Mr.自動車ローン』の
幅広い資金使途

バイク購入に低金利のオートローン活用で夢のバイクライフを実現!の画像

バイク購入にあたってローンを組む際にチェックしておきたいのが資金使途。住信SBIネット銀行の『Mr.自動車ローン』の場合、まずは自動二輪車購入資金および諸費用、オプション代金など見積書に記載された付帯経費。そして、運転免許の取得資金。車検、修理費、カスタム、レストア、オーバーホール費用の資金。ガレージ建設費用なども含まれる。他金融機関で借入中の自動車ローンの借換資金も可能。支払先に直接振り込み可能なことが条件だ。

住信SBIネット銀行『Mr.自動車ローン』の場合①
車両やオプション&諸費用、車検や修理にも対応!

バイク購入に低金利のオートローン活用で夢のバイクライフを実現!の画像

車両を購入する際に装備しておきたいのがオプション。ウインドスクリーンやローシートなどの実用性のあるものから、ドレスアップパーツまで多数。絶版車などの場合、オーバーホールを含めた納車整備プランがあるところも。住信SBIネット銀行『Mr.自動車ローン』なら、メーカー系ディーラーから、中古車販売店まで幅広くカバー。維持していく上で大きな出費になりやすい、車検や修理なども対象になるのがうれしい。

住信SBIネット銀行の『Mr.自動車ローン』の場合②
運転免許がなくても大丈夫、取得費用からOK!

バイク購入に低金利のオートローン活用で夢のバイクライフを実現!の画像

2バイクを運転するにあたって必要なのが自動二輪免許。地域や施設などによって差はあるが、免許を何も持っていない場合、20~35万円ほどかかってしまう。教習所によっては大手信販会社と提携してローンを扱っている場合もあるが、比較的金利は高め。車両購入も考えているならば、住信SBIネット銀行の『Mr.自動車ローン』は免許取得費用にも対応しているので、多重に借入をしないで済むのだ。

住信SBIネット銀行の『Mr.自動車ローン』の場合③
ナビシステムやヘルメットはもちろん、夢のガレージも!

バイク購入に低金利のオートローン活用で夢のバイクライフを実現!の画像

バイクを所有する際に、考えておきたいのがナビゲーションなどの装備やヘルメットなどの用品、そして駐車場所だ。自動車のように「車庫証明」の義務はないが、実際に生活で使用するのに駐車スペースは不可欠。盗難やイタズラから愛車を守るためにもガレージを持っておきたい。住信SBIネット銀行の『Mr.自動車ローン』は、バイクライフを送る上で必要な幅広い使途に対応してくれるので、ガレージを持つことも可能だ。

他金融機関の自動車ローンからの切り替えもOK!
幅広い資金使途の適応範囲は?

バイク購入に低金利のオートローン活用で夢のバイクライフを実現!の画像

バイクの購入費用はもちろん、幅広い資金使途に対応している住信SBIネット銀行の「ミスター自動車ローン」。もうすでにバイクを持っている人でも、他金融機関で借入れ中のマイカーローンの借換え、車検や修理、カスタム、レストア、オーバーホール費用の資金などで申し込みできる。利用できないのが、個人売買や仕事で使う営業用車両の購入。現金にて支払済み分の申込はNG。詳しくは公式サイトでチェックしてみよう!

SBIオートサポート株式会社

住所/東京都港区六本木一丁目6-1 泉ガーデンタワー15F
電話/03-6229-2181
FAX/03-3584-5711
営業/9:00-17:45
定休/日、祝日

SBIオートサポートは、インターネットを利用した金融サービスで成長を遂げているSBIグループと、中古車業界に精通したオークションのパイオニアJAAとの合弁事業。SBIグループの自動車に関連する金融サービスや金融情報サービスをユーザーに幅広く提供している。