掲載日:2017年01月16日 特集記事&最新情報
取材協力/スズキ株式会社 文/丸山淳大 写真/栗田 晃
車体がフルカバードされたスクーターや1,000ccを越えるビッグバイクとなると、メンテナンス初心者はなかなか手が出しづらいように思えるかもしれない。しかし、どんなバイクでもメンテの基本は変わらないはずだ。特に日常的な点検やベーシックな消耗品交換などは、初心者にも挑戦しやすい作業である。最初は簡単なものからトライしてみてはいかがだろう。自分で行った作業で愛車の調子が変わる体験をすれば、バイクいじりの楽さを実感できるだろう。まずは工具を手に持って、休日に愛車と自宅で過ごしてみよう!!
クリアレンズが使われているウインカーは、前後4灯同タイプなので交換方法は一緒だ。ウインカーが点灯しなくなったら先ずは球切れを疑おう。簡単に交換できるぞ!!
レンズはプラスビス1本で固定されている。新車のうちは意外と硬く締まっているので、頭を嘗めないように注意したい。先端が摩耗したドライバーは使わないようにしよう!!
ボルトが外れるとレンズがフリーになるので落下させて割らないように注意しよう。クリアレンズなのでウインカー球はオレンジだ。復元時に締めすぎるとレンズが割れるので注意。
使用工具はプラスドライバー1本のみ。最も使用頻度の多いプラス2番は予備を持っておくと安心だ。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!