
「僕は元々2気筒のバイクが好きなんです。INT650とコンチネンタルGT650のエンジンは高速道路でも不満はありませんし、トルクフルだから峠でもキビキビ走れて面白いんですよね。カワサキのZとかと似た性質があると思ってまして、回して楽しむバイクではなくて、ある程度の速度で巡航しているのがすごく楽しいバイクなんですよね。また、車体もよくできていてよく曲がりますし、少し攻めた走りをしてみてもフロントフォークもしっかりついてくる。ブレーキディスクも純正でブレンボがついていて、シングルディスクながらよく効く、ゆっくり走っても、少しスポーティに走っても、とても面白いんです」と道岡さんはロイヤルエンフィールドの魅力を語ってくれた。
ロイヤルエンフィールドのバイクには、最新の国産バイクのように様々な便利機能はついていない。グリップヒーターも、クルーズコントロールも、トラクションコントロールもない。メーターだってトリップメーターとオドメーターの切り替えがあるくらいで、極めてシンプルだ。道岡さんはこれを「余計なものはついていません。乗ることにフォーカスしたシンプルなデザインなんです」と語る。確かに、その通りだろう。近年のバイクは電子制御が増えて便利になっていく一方、どこかバイクとのシンクロ感を失ってしまっているように感じることがある。
しかしロイヤルエンフィールドは、ただクラッチを握ってギアを入れ、アクセルを開けていくだけの、純粋すぎるモーターサイクルなのだ。
そして、年々厳しくなる排気ガス規制に応じて、多くのメーカーが空冷エンジンに見切りをつけて、水冷化を促進する中、ロイヤルエンフィールドは空冷エンジンだけに拘り続けている。道岡さんは「空冷エンジンを生き残らせるには、どうしても価格が上がってしまうんです。だから国内のロングセラーの名車も、姿を消さざるを得なかった。しかし、ロイヤルエンフィールドは生産台数が比較にならないくらい多い。350ccのキャブから500ccのインジェクションになった時も見た目はそのままで中身だけごっそり変えてきたんです。だから今の650ccから次の規制に対応する時も、きっと見た目はそのままに中身だけ変えて対応してくると思います。空冷は、変わらないでしょうね」とロイヤルエンフィールドというメーカーと空冷エンジンに、絶大な信頼を置く。
株式会社マイテック Realizeでは販売終了になってしまったクラシック500もかなりの台数販売しており、今人気なのはやはりコンチネンタルGT 650だという。「60歳を過ぎたような、昔からのバイク好きな人にはやはりミリタリーのイメージが強いらしくて、クラシックがよく売れたのですが、今の40代くらいの方だと、意外にもロイヤルエンフィールドというメーカーに何かしらのイメージを持っている人は少ないんです。ノートンやトライアンフ、カワサキのW800あたりがライバルになると思うのですが、価格や、高速道路の楽さなどから、ロイヤルエンフィールドに決めてくださる方がいらっしゃいます。価格が安く、外車だということから『壊れないはずがない』と思っている人もいるのですが、これまでうちで販売した車両は何も大きな問題は起きていません」と道岡さん。
ロイヤルエンフィールドは、ベース車両はとてもよく出来ているのだが、どうしても個々のオーナーに合わせてカスタマイズしたい箇所というのは出てきてしまう。その一つが、やはり足つき性だ。元々、国産モデルに比べてしまうと少し車高が高いというロイヤルエンフィールドだが、株式会社マイテック Realizeでは世界のレースシーンでも活躍するYSSサスペンションと提携し、オリジナルセッティングのリアショックを開発、販売しているという。バネレートはそのままにプリロードを少し強めに設定、最大で30mmのローダウンが可能だ。また、純正のままだと少し寝過ぎなサイドスタンドも、ロングタイプを制作して販売したり、イタリアのZARDマフラーを販売したりと、ロイヤルエンフィールドのカスタムの可能性を提案している。
ZARDではスクランブラータイプのものや、逆にヒマラヤに装着するダウンマフラーなどもラインナップされており、カスタム欲を刺激される。
株式会社マイテック Realizeではガンコート、セラコート、結晶塗装、パウダーコートなどのペイント&コーティングも行っている。
そもそもカスタム&チューニングを生業としてきた株式会社マイテック Realizeでは、エンジン加工ルームを完備。ここでは湿度のコントロールがなされ、様々な測定機器が用意され、注文に応じたお好みのエンジン特性を、可能な限り引き出してくれるのだ。
八王子の住宅街の中にあるとは思えない、シャーシダイナモ。マシンのパワーを計測してほしいという依頼もOKだ。防音には十分に気を遣って作られているという。
ロイヤルエンフィールドTOKYO WEST(株式会社マイテック Realize)のホームページを見る >>
ロイヤルエンフィールドTOKYO WEST(株式会社マイテック Realize)の取扱新車・展示車・試乗車を見る >>