【カスタムアーカイブ】ワンオフでこだわり満載の3代目TMAXカスタム

掲載日:2025年02月26日 プロが造るカスタム    

取材協力/PIT IN AUTO
取材・写真・文/ガスグラフィックス

【カスタムアーカイブ】ワンオフでこだわり満載の3代目TMAXカスタム main画像
ヤマハ TMAX(ピットインオート)

中古車価格が安い3代目で遊びたい人必見
TMAX500のお手本がここにある!

2001年に国内販売が開始されてから、この記事を執筆している2025年までの24年間で、すでに8代目の車両が登場しているオートバイ、それが、ヤマハ・TMAXだ。バイク、クルマ問わず、モデルチェンジのサイクルが長くなるのが最近の傾向だが、3年ほどのスパンで進化をし続けるTMAX。日本国内ではマイナーな車種とみられがちだが、ヤマハがこれだけ力を入れている理由は、ヨーロッパを中心にこのTMAXが売れているからに他ならない。

【カスタムアーカイブ】ワンオフでこだわり満載の3代目TMAXカスタム カスタム02画像

今回紹介するTMAXは、2008年頃に東京の老舗販売店、ピットインオートが製作した1台。2007年に3代目が登場し、各メーカーから専用パーツも多く発売されるようになり、当時の“新型”TMAXユーザーにとっても選択肢が増えたことで、カスタムの幅が広がり始めた時期となる。

このピットインオートが製作したTMAXの特徴は、同店のオリジナルパーツを使いながら、独自の情報網と経験値をフル活用した、流用とワンオフテクニックが詰め込まれていることだ。流用パーツとして興味深いのは、フロントディスクローター。同じヤマハ・MT-01純正を流用しての大径化は、派手ではないけれどもさりげない存在感が漂う。それを、ブレンボのラジアルマウントキャリパーと組み合わせ、しかも、目立たぬように選ばれたブラックや、ポリッシュされたホイールリムとのバランスは、大人のチューニングという言葉が相応しい渋みのある雰囲気が特徴なのだ。

一方のワンオフ技は、外装類、シート、エキパイ、ハンドルポスト、ウインカー移植、LEDテールランプなど、多岐に渡る。また、ASウオタニ製パワーコイルやマロッシ製パーツによりプーリーも強化。TMAXが持って生まれた走りの本質を追求する部分と、純正デザインがもたらす機能美。それをキープコンセプトしながら、ステーやボルト類などを徹底してブラックアウト化することで、玄人目線での完成度の高さを追求した。一見派手さが無いだけに、どこがノーマルから変更されているのかが分かりにくい仕様だが、このさじ加減こそがプロショップの腕の見せ所なのである。

詳細写真

【カスタムアーカイブ】ワンオフでこだわり満載の3代目TMAXカスタム カスタム03画像

フロントフェイスはピットインオートのオリジナルブランド、B’s styleを使用。ヘッドライトをスモーク化しつつ、ウインカーも内部に移植し、純正デザインの造形美を損なわないようにしている。

【カスタムアーカイブ】ワンオフでこだわり満載の3代目TMAXカスタム カスタム04画像

ノーマルはカバーで覆われているが、それを外し通常のハンドルバーが装着できるように改造。ポスト部分も同店によるワンオフ。スポンジ巻き、TKD SPLミラーなど、独自のパーツチョイスでハンドル回りもブラックで統一。

【カスタムアーカイブ】ワンオフでこだわり満載の3代目TMAXカスタム カスタム05画像

シートは足付き性と乗車時のホールド性能を両立させたワンオフバケットタイプを使用。走りを楽しむためのTMAXは、シートの質感や形状にまでこだわるのがベスト。

【カスタムアーカイブ】ワンオフでこだわり満載の3代目TMAXカスタム カスタム06画像

カーボンの各種カバーは、TMAXパーツで人気の弥生製。リアローターもフローティング化されている。リアキャリパーは純正品にペイントを施すことで、ブラックアウトによる統一感を徹底した。

【カスタムアーカイブ】ワンオフでこだわり満載の3代目TMAXカスタム カスタム07画像

テールランプは点灯時に左右振り分けとなるよう作られたワンオフ品。ここもブラックアウト化することで、車体全体の引き締め感を意識。

【カスタムアーカイブ】ワンオフでこだわり満載の3代目TMAXカスタム カスタム08画像

スリップオンサイレンサーは、KR Tuned。かの有名な元WGPライダー、ケニー・ロバーツとイタリアのマフラーメーカーがコラボした製品。基本的にスーパースポーツ用のみのラインナップでTMAX専用は無し。そのため、エキパイをワンオフ製作して装着していた。今となってはかなりのレアアイテムだ。

カスタムポイント
  • ●フロントフェイス…B’s styleフロントマスク ●フロントフェンダー…ノーマルスムージング加工 ●その他外装…弥生リアインナーフェンダー&クランクケースカバー&スイングアームカバー ●シート…B’s Styleワンオフバケットシート ●サイレンサー…KR Tuned ●エキパイ…ピットインオート ワンオフ ●ハンドルバー…OVALリクライドバー+スポンジ巻き ●ハンドルポスト…B’s styleワンオフパイプ ●グリップ…プログリップ ●ミラー…TKD SPL ●サスペンション…フロント:ワイズギア ローダウンサス、ノーマルスプリング改 ●ホイール…フロント&リア:リムポリッシュ加工 ●キャリパー…フロント:ブレンボ ラジアルマウント、リア:ノーマルペイント加工 ●キャリパーサポート…フロント:オリジナル ●ローター…フロント:ヤマハMT-01流用320φ、リア:フロント用流用フローティング化 ●マスターシリンダー:ブレンボ ラジアルポンプ ●ブレーキホース…プロト スウェッジLINE ●駆動系…プーリー:マロッシMHR、ベルト:マロッシ ケブラーベルト、クラッチ:センタースプリング交換 ●ヘッドライト…スモークペイント ●ウインカー…フロント:ヘッドライト内移植 ●テールランプ…FsEQ (両サイド振り分けLED仕様) ●ペイント…インナーカウル塗装 ●その他…ボルト&ステーブラックアウト化(アルマイト、ブラッククローム)、B’s Style FRPエアロフェンダーレス、弥生カーボンステップボード、フォークアウターポリッシュ&ペイント、ウオタニSP-IIキングスロード改

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索