掲載日:2018年08月29日 プロが造るカスタム
取材協力/弥生
取材・写真・文/ガスグラフィックス
フロントスクリーン、ライトマスク、カナードなど、各部に弥生製カーボンパーツを装着。日常とサーキット走行を楽しむためには、保安部品の保護のためにこのライトマスクを愛用する人が多い。製品にこだわる弥生は、カーボンも綾織り、平織り、綾織りシルバーカーボンの3種類と、黒ゲルコート仕上げのFRP製1種類を用意している。
ゴールドに輝くオーバー製GP-TENホイール。バネ下重量の軽量化はもちろんだが、このエッジが効いた5交点10本スポークのデザインに憧れる人は多い。機能美に溢れるUSヨシムラ製マフラーは、あえてエンブレムを外したことで、他の弥生製カーボンパーツと同調され、一体感が強調された。
オーリンズと共に、TMAXユーザーに長年支持されている弥生製リアサスペンション。外観は純正と同様のフルカバードタイプのため、雨天走行後でも掃除がしやすい。さらに、レース経験が豊富なサスペンションのスペシャリストショップが製作しており、活用する状況や乗り手の体重などに応じて、ユーザーにセッティングを合わせて提供してくれる。
サーキット走行も楽しむため、DOG HOUSE製レーシングバックステップも装着。足元のホールド感が高まることで、より速く安全に快適に走りたい人向けの機能性パーツ。ブラック以外にも、受注生産となるが、シルバー、グレー、ゴールドなどもラインナップされている。
ハンドル回りは、6段階調整可能なアジャスタブルブレーキレバーやマスターシリンダーカバーを変更したのみ。ハンドルの変更は、サーキット派もドレスアップ派のどちらにも人気のカスタムポイントだが、あえてノーマルを貫くことでTMAXらしさをそのまま残すことができる。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!