バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
Prozza Miletto Li500 試乗インプレッション
Prozza Miletto Li500 試乗インプレッション
電動バイクに本当に必要な要素とはなにか。走行性能なのか、使い勝手なのか、デザインなのか?どんなに優れたスペックであっても、乗り手が満足できないこともあるでしょう。
プロッツァ
プロッツァ Miletto Li500
電動バイク
スクーター
インプレッション
街乗り
50cc
関連する記事
バイクブロスマガジン
新製品ラッシュのEVにまたまたニューマシンが登場。EVを手がけてはや7年という山梨県の老舗『アクセス』が手がけるLANGの気になる走りとは? 今回もガチンコテストを行いました。
}
バイクブロスマガジン
人々の電力に対する関心が高まる昨今、電動バイクに新たな価値を見出す動きが出てきました。それが電動バイクのバッテリーを非常用電源に使うという発想です。
}
バイクブロスマガジン
電動バイク界を牽引するテラモーターズ。編集部ではそのフラッグシップモデルとなるシード60が大幅なリニューアルを遂げたという情報をキャッチ。早速試乗に出かけてきました。
}
バイクブロスマガジン
昨年秋の発表からわずか数ヵ月、期待のイーレッツがついに発売されました。スズキがいったいどんなアプローチで電動バイクを作ったのか。今回はガチの公道テストも含めて大解剖しちゃいます!
}
バイクブロスマガジン
レースやカスタムの世界でその名を轟かせる三重県のオーヴァーが遂にEVに着手! その第一弾となる車両に試乗してきましたよ~~。
}
バイクブロスマガジン
続々と新製品が登場する日本のEV界。またしてもニューマシンの登場です。今回はMarchが手がけるポップでキュートな車両を紹介しましょう。
}
バイクブロスマガジン
続々と新製品が登場する日本のEV界。またしてもニューマシンの登場です。今回は伊藤忠エネクスが手がけるポップでキュートな車両を紹介しましょう。
}
バイクブロスマガジン
先日、テラ・モーターズからあのシードにハイパワーバージョンが登場するとの大ニュースが編集部に届きました。これは乗らねば! ということで早速試乗してきましたよ~。
}
バイクブロスマガジン
さて、今回も新型EVの試乗インプレを行います。いや~ホントにEV戦国時代と言ってもいい今日この頃。このペースで行くと毎回何かしら新型EVに乗れるのでは?と思えるほどです。今回は誰もが知ってるアノ有名ブランドのEVに乗ってきました。
}
バイクブロスマガジン
ヤマハが提案する電動“スマート・ミニマムコミューター”。都市部の短距離移動(半径5km程度)に適した性能と扱いやすさもつ全く新しい2輪車。
}
バイクブロスマガジン
スクーター先進国でもあるイタリアは、古くからスクーターが市民権を得ていることもあり、数多くのメーカーが凌ぎを削る世界的にも大きなスクーター市場として知られています。そんな国からやってきた電動バイクは一体どんな車両なのでしょうか。
}
バイクブロスマガジン
台湾を代表する二輪メーカーのキムコ。みなさんご存知の通り、原付や原付二種など、主にスクーターカテゴリーに力を入れるメーカーです。
}
バイクブロスマガジン
若者や女性に人気のファッショナブルなスクーターが2015年にフルモデルチェンジ。従来のイメージを残しつつ、アイドリングストップ機構を持つ低燃費「eSP」エンジンを搭載して生まれ変わった。
}
バイクブロスマガジン
「使いやすく、本当にいいものを」をテーマに2015年に新発売された原付スクーター。流行に左右されない外観デザインに、環境性能に優れた新開発エンジンを搭載。日本市場のために生み出された「Made in JAPAN」原付である。
}
バイクブロスマガジン
2014年に開発・発表された50ccの「eSP」エンジン搭載モデル第2弾。環境性能・走行性能はそのままに、第1弾のDUNKより価格が抑えられているのが特徴だ。なお、車名は1980年にホンダが発売したスクーターに由来している。
}
バイクブロスマガジン
レトロポップをデザインコンセプトに生まれた個性的な外観が魅力のビーノ。おしゃれな外観と確かな運動性能が両立された、ヤマハが誇るスタンダード原付スクーターでもある。なお製造はヤマハモーター台湾が手掛けている。
}
バイクブロスマガジン
新開発の水冷50cc「eSP」エンジンをクラス初採用した元気に走る原付が登場。アイドリングストップとコンビブレーキ、そしてスマホなどに充電できる12Vの電源ソケットが装備されていることが大きな特徴だ。
}
バイクブロスマガジン
街を駆け抜けるオフロードテイストの50ccスクーターが新発売。ユニークな2灯式ヘッドライトとファットタイヤを装着して、人とはちょっと違うデザインが特長だ。扱いやすく元気な4ストロークエンジンを搭載して、50ccとしては大柄なボディなので剛性が高く、上質な乗り心地を楽しむことができる。
}
バイクブロスマガジン
オシャレで高級感のある50ccスクーターのジョルノに、スポーティなカラーリングの『スポルト』が新登場。シリーズ合計6色のカラーリングから車両を選べるようになった。
}
バイクブロスマガジン
成熟したデザインセンスと丁寧な車体作り。現在の台湾製スクーターは、日本や欧米などの2輪大国でも大きな成功を収めています。今回紹介するのも、そんな台湾メーカーが発表した一台です。
}
バイクブロスマガジン
回生充電が可能な高性能モーターとリチウムイオン電池を組み合わせた電動スクーター。車体のベースには、お買い物用として人気のレッツ4バスケットを使用。
}
バイクブロスマガジン
ベスパ最大の特長であるスチールモノコックボディ、そして後車輪と一体化したエンジンとドライブユニットなどそのまま引き継ぎ、排ガス規制をクリアした新開発4ストロークエンジン。ボディカラーは6色から選べる。
}
バイクブロスマガジン
これまで原付枠のEVの試乗レポートをお届けしてきましたが、今回はその枠を超えてなんと250ccに相当するビッグスクータークラスのEVへの試乗を敢行。その名もベクトリックス。噂には聞いていましたが、想像以上にかなり良くできたEVでしたよ。
}
バイクブロスマガジン
ホンダの新しいデリバリー御用達のスクーター。俊敏な出足と安心のコンビブレーキで、想像以上に軽快に走るビジネスモデルだ。
}
このページの一番上へ
このページの一番下へ