バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
【ホンダ NX400 試乗記】毎日が大冒険。これはタマラン!
【ホンダ NX400 試乗記】毎日が大冒険。これはタマラン!
ミドルクラスアドベンチャーモデル400Xが大幅にアップグレードし、NX400として登場。見た目を一新しトラコン追加、さらにナビやアプリ接続も可能。扱いやすく、走る喜びをもたらしてくれる一台だ。
ホンダ
ホンダ NX400
インプレッション
関連する記事
バイクブロスマガジン
ヨーロッパを中心に高い評価を得ているツアラー「NT1100」がモデルチェンジを敢行。全方位ツーリングモデルとして更なる進化を遂げた。今回はこのモデルを徹底的に深掘りする。
}
バイクブロスマガジン
旧世紀にあったネイキッドブームにおいて誕生したイニシャルであり、長らくスポーツ性の高いモデルとして人気を博していた”HORNET(ホーネット)”が今復活! その車体にスペシャルパーツを奢った同モデルは世界中の愛好者から高い注目を浴びる一台となっている!
}
バイクブロスマガジン
かつてスーパースポーツ世界選手権(WSS)の常勝モデルであったホンダCBR600RR。現在ではパフォーマンスを最大限に引き上げつつ、サーキットだけでなくストリートでも最高に気持ちの良いピュアロードレーサーへと昇華している。
}
バイクニュース
あのナイトロンからホンダ NX400 用に2タイプのリアショックアブソーバーが登場しました!
}
バイクブロスマガジン
国産アドベンチャーモデルの人気モデルとして君臨するホンダCRF1100L Africa Twinシリーズ。アドベンチャースポーツESはフロントの19インチ化でより快適なツーリング向けに進化している。
}
バイクブロスマガジン
アドベンチャーツアラーの中でも人気と完成度の高さを誇るホンダCRF1100L Africa Twinシリーズ。中でもオフロード走行を重視した〈s〉モデルはロングから林道、ハードなダート遊びまでバランス良くカバーしてくれる。
}
バイクニュース
ホンダが400ccクラスのクロスオーバーモデル「NX400」を2024年4月18日(木)に発売します!
}
バイクブロスマガジン
ホンダ「CL500」は車体の基本設計など多くの部分を兄弟モデルの「CL250」と共有しているが、471ccの並列2気筒エンジンを搭載。完成度の高いネイキッドという印象だがオフロードの走破性も予想以上に高い。
}
バイクブロスマガジン
ホンダが25年ぶりに発表したスクランブラータイプのニューモデル「CL250」。低〜中回転域のレスポンスを楽しむスクランブラーらしい乗り味を実現している。
}
バイクブロスマガジン
2020年6月に発売されて以来、多くのライダーに支持されている「CT125 ハンターカブ」がモデルチェンジ。ロングストロークの新型エンジンを搭載し、中回転域のパワー感がアップ!
}
バイクブロスマガジン
ホンダからオン/オフ両用のXL750 トランザルプが復活! こだわりの21インチフロントホイールにより、妥協なきオンロードでの安定性を発揮する。
}
バイクブロスマガジン
今年1月のフルモデルチェンジによって、ホンダADVが「150」から「160」へと進化。唯一無二のスタイリングと、高速道路や不整地も走れ、荷物も詰める真のオールラウンダー!
}
バイクブロスマガジン
2012年に登場し、2020年にフルモデルチェンジを果たしたホンダCRF250Lにハンドガードが標準装備となった。スロットル操作にダイレクトに反応する車体により、自由自在な加減速を楽しめる。
}
バイクブロスマガジン
地球上あまたにあるモーターサイクルの中において、唯一無二、水平対向6気筒エンジンを採用するホンダ・ゴールドウイング ツアー。ゆったりとした乗り味と、スポーツできる運動性能を両立している。
}
バイクブロスマガジン
2022年に生誕40周年を迎えたホンダのリード。幾度ものモデルチェンジを繰り返し、5代目となったリード125が、さらにマイナーチェンジを経て時代に適応。高出力で低燃費のeSP+エンジンを搭載している。
}
バイクブロスマガジン
2021年4月に国内デビューを果たしたGB350から遅れること3か月、2021年7月に追ってリリースされた派生モデルGB350S。足まわりの設定やライディングポジションが変更されたクラシックスポーツだ。
}
バイクブロスマガジン
2022年春、大阪モーターサイクルショーで初公開され大きな話題を呼んだHAWK11。ビッグバイクらしい手応えのある安定感とツインエンジンの軽快感がうまく同居している。
}
バイクブロスマガジン
2017年に登場したレブル250。250クラスにおいて大ヒットモデルであり、短期間でストリートに溢れかえった。2020年にマイナーチェンジが施されたレブル250はトータル的に見て満点、乗ればわかる売れるワケ!
}
バイクブロスマガジン
ホンダがスポーツツーリングモデルの新たな提案として世に送り込んだNT1100は、有機的なラインを描いた独特なスタイリングを持つオートマチックバイクだ。この走りの良さと快適さは折り紙つきである。
}
バイクブロスマガジン
長きに渡り世界中で人気を博しているアドベンチャーセグメントのバイク。その多くが大型自動二輪免許区分である中、ホンダの400Xは、普通自動二輪免許で乗れる最高峰のアドベンチャーバイクなのだ。
}
バイクブロスマガジン
2018年に登場したホンダのモンキー125が5速トランスミッションを採用した新型エンジンを搭載し、2021年9月にモデルチェンジを敢行。加速感はマイルドになったが幅広いライディングに対応するよう進化している。
}
バイクブロスマガジン
ホンダの現行モデルラインナップにおいて、普通自動二輪免許区分で乗れるフラッグシップスポーツモデル、CBR400R。アグレッシブなスタイリングでありながらも深い懐を持ち合わせ、日常的に使い倒せる一台だ。
}
バイクブロスマガジン
人気の125ccファンバイクHONDA GROMがフルモデルチェンジ。エンジンは内部パーツをほぼ新設計され改変箇所は車体の隅々にまで及ぶ。また5速ミッション化で走りの快適性が向上。まさに大きく進化した「小さな巨人」と言える。
}
バイクブロスマガジン
2018年3月にホンダCBシリーズの末弟として初登場したCB125Rが、3年経ってモデルチェンジを遂げた。主にエンジンをOHCからDOHCへと進化させパワーアップ。それに伴って足周りを充実させたのだ。
}
このページの一番上へ
このページの一番下へ